塩味はダメ~!(豊島区西池袋・古都台南担担麺 No.2)

2015/10/25(SUN)
久しぶりに池袋の「古都台南担担麺」におじゃましました。
店の方はたぶん全員台湾の方だと思いますが、お客さんもほとんどが日本人じゃありませんね。
雰囲気もあちらっぽいので、東京にいながら目も耳も鼻も舌も台湾を味わえる店なんですよ~!

今日は軽く呑むつもりだったので、ウーロンハイにしてみました。
紹興酒を頼んじゃうと1本呑みきるまで帰れませんからね(笑)

最初に注文したのは香菜(パクチー)です。
好き嫌いがはっきりと分かれる野菜ですけど、一度ハマるともう抜け出せませんね(笑)
セリの仲間ですけど香りはご存知のように大陸系です!

上にのっている肉そぼろと一緒に食べると美味しいんですよ~。
甘辛味の肉そぼろとどこかエキゾチックな味のするパクチー・・・ステキな組み合わせですね!
モリモリ食べるとウーロンハイがドンドン減っていきました(笑)

次は鶏肉とチンゲン菜の炒めものですね。
「塩味で作って~」って頼んだら、調理場から「そんなの美味しくないよ~」とダメ出しが・・・(^^;
ということで塩味はあきらめました!


鶏肉は粉をつけて一度揚げてから炒めてあります。
薄いコロモがあるので調味料の絡みもいいし、トロミも少しあっていい感じ!
シャキシャキのチンゲン菜との相性も素晴らしいですね。。
食べてないので何とも言えませんけど、確かに塩味だとアッサリしすぎる気もします。
でもいつか食べてみたい気もまだ残ってますよ~(笑)

仕上げのつもりで注文した担仔麺ですが、今回は結局ツマミになってしまいました(^^)
毎回煮玉子の有無を確認されますが、最近はなしでお願いすることが多いですねえ。
好き嫌いじゃなく、煮玉子は単品で食べたい気がするんです。
まあ・・・酔っ払いですからその場の気分が一番大きな理由ですけどね(笑)


モヤシとニラ、そしてパクチーにのっかっていた肉そぼろがトッピングされています。
コシのないストレート麺とアッサリとしてるけどコクのあるスープの組み合わせで、
量が少ないので〆には最高だと思います(^^)
本当はもっと頻繁におじゃましたいのですが、
中華料理は4人くらいいないと種類を食べられませんからねえ(^^;
今度はもっとおなかを減らしてきたいと思います。
ごちそうさまでした。
[過去記事]
No.1 <2015/04/12 担仔麺/チャーハン>
古都台南担担麺
東京都豊島区西池袋1-40-5
スポンサーサイト
tag : 店名.か.こ.古都台南担担麺
コメントの投稿
玉子抜き
アジアン屋台料理って現地記憶もあって楽しく、美味しいもん一杯でいいですよね。
自分が現地で食べたものが本式(笑)と思い込み・・・本場ではねえ・・なんて思い違いで恥をかくこともあります(笑)
パクチーは昔”パクチーのサラダを食べる者がいるらいいってよ!”なんて言ってたら、今じゃあ普通にありますもんね・・・・遅れてしまった(悲)
担仔麺は美味しそう!絶対に好きになります(そんなに力まれてもねえ・・・)
自分が現地で食べたものが本式(笑)と思い込み・・・本場ではねえ・・なんて思い違いで恥をかくこともあります(笑)
パクチーは昔”パクチーのサラダを食べる者がいるらいいってよ!”なんて言ってたら、今じゃあ普通にありますもんね・・・・遅れてしまった(悲)
担仔麺は美味しそう!絶対に好きになります(そんなに力まれてもねえ・・・)
> ねこさん
> 本場ではねえ・・なんて思い違いで恥をかくこともあります(笑)
過去に何度も経験ありです(^^;
最近のパクチーは香りが弱いので、
筋金入りのパクチー好きには少し物足りないかも知れませんね。
東南アジアの屋台で食べた、むせ返るような香りが懐かしいです(笑)
あっさりとした担仔麺は〆に最高ですね!
昔は三杯くらいは食べたんですけど、今は一杯で満足です(笑)
過去に何度も経験ありです(^^;
最近のパクチーは香りが弱いので、
筋金入りのパクチー好きには少し物足りないかも知れませんね。
東南アジアの屋台で食べた、むせ返るような香りが懐かしいです(笑)
あっさりとした担仔麺は〆に最高ですね!
昔は三杯くらいは食べたんですけど、今は一杯で満足です(笑)