鶏肉オイル焼き(築地市場 米花 No.79)

2015/10/29(THU)
昨日は夏日だったんですけど、今日は秋の気候に戻りましたね。
天気予報では夜半の雨が少し残るかも・・・ってことでしたので、
一応折りたたみ傘を持って築地市場にやって来ました。
まさかこの後実際に使うことになるとは思いませんでしたけどね(^^;
おじゃましたのは休市明けの「米花」です!

おまかせはこんな感じ・・・今朝は魚じゃありませんでしたよ。

メインは鶏肉のオイル焼きです!
ソテーはもっと薄切り肉を使うイメージがあるし、炒めものって感じでもないし・・・。
こんな時はオイル焼きにしておくのが無難ですよね(笑)

もう一皿は野菜の煮物!
こんにゃく、カボチャ、エビイモ、ニンジン、サツマイモ、そして切干大根が添えられていました。
切干大根は油揚げと一緒に煮てあって、
ハデな味じゃないんですが飽きの来ないしみじみとした美味しさがありますよねえ。
少し甘めの味つけと煮汁タップリが私の好みにドンピシャでした(^^)


みそ汁の具はワカメと豆腐でしたけど・・・具と汁のバランスはこのくらいがちょうどいいですね!
今日は漬物代わりにメンマが出てきました。
乾燥物を戻した自家製とのことでしたけど、いい味してましたよ。
お店のジローさんは最近ラーメン作りにハマっているらしいので、ちょっと食べてみたい気がします(^^)

鶏モモの塊が4個・・・結構ボリュームありますね~♪
皮が付いているのが嬉しいです。
中心部はほんのりピンク色をしてましたよ!
画像では小さく見えるかもしれませんが、ひと口じゃ食べられない大きさなんです。
ガブリとかぶりつくとジュワ~ッと肉汁が飛び出してきました(^^)
やわらかく仕上げてあって美味しいです!


塩で軽く下味が付いているのでそのままでも美味しいですけど、
添えてあった柚子胡椒で食べるとさらに美味しいですねえ。
「コショーも合うよ~」ってことだったので、試してみました。
柚子胡椒は塩味があるので口に入れた時のインパクトが強いですけど、
鶏肉の味を楽しむのだったらコショーの方がいいかもしれませんね。
魚じゃありませんでしたけど、大満足の朝ご飯でした!
美味しかったです、ごちそうさま。
[過去記事]
<2013>
<2014>
No.40 <2015/02/05 おまかせ(ブリ刺身)>
No.41 <2015/03/06 おまかせ(おでん/焼き鳥)>
No.42 <2015/03/10 おまかせ(おでん/カツオ刺身)>
No.43 <2015/03/12 セコガニ/カツオぬた>
No.44 <2015/03/19 おまかせ(親子煮)>
No.45 <2015/04/23 おまかせ(ホタルイカ/カツオ刺身)>
No.46 <2015/05/09 イセエビ/カニ>
No.47 <2015/05/28 おまかせ(イワシ刺身/アオヤギ/ヒラメ刺身)>
No.48 <2015/06/05 おまかせ(ナメタカレイ煮つけ)>
No.49 <2015/06/12 おまかせ(ヒラメバター焼き)>
No.50 <2015/06/18 おまかせ(中トロ刺身)>
No.51 <2015/06/30 おまかせ(焼き鳥)>
No.52 <2015/07/07 おまかせ(ニシン塩焼き)>
No.53 <2015/07/09 おまかせ(サバ味噌煮)>
No.54 <2015/07/22 おまかせ(マグロ刺身)>
No.55 <2015/07/28 おまかせ(ワタリガニ煮物)>
No.56 <2015/07/30 おまかせ(毛ガニ汁)>
No.57 <2015/08/04 おまかせ(なかおち/蒸し鶏)>
No.58 <2015/08/05 おまかせ(サバ味噌煮)>
No.59 <2015/08/21 おまかせ(サンマ塩焼き)>
No.60 <2015/08/24 おまかせ(カマス塩焼き)>
No.61 <2015/08/28 おまかせ(ギンダラ煮つけ)>
No.62 <2015/08/31 おまかせ(煮穴子丼)>
No.63 <2015/09/01 おまかせ(カツオ刺身)>
No.64 <2015/09/03 おまかせ(ブリ漬け丼)>
No.65 <2015/09/08 おまかせ(ブリ刺身)>
No.66 <2015/09/16 おまかせ(鴨丼)>
No.67 <2015/09/16 おまかせ(カツオ刺身/サワラ刺身)>
No.68 <2015/09/29 おまかせ(ブリ刺身/マグロ刺身)>
No.69 <2015/10/02 おまかせ(銀ダラ西京焼き)>
No.70 <2015/10/05 おまかせ(ブリ丼)>
No.71 <2015/10/06 おまかせ(煮穴子丼)>
No.72 <2015/10/08 おまかせ(銀ダラ煮つけ)>
No.73 <2015/10/09 おまかせ(マグロ刺身)>
No.74 <2015/10/14 おまかせ(焼き鳥)>
No.75 <2015/10/19 おまかせ(マグロ刺身)>
No.76 <2015/10/20 おまかせ(サワラ西京焼き)>
No.77 <2015/10/26 おまかせ(山かけ)>
No.78 <2015/10/27 おまかせ(海鮮丼)>
米花
築地場内 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.よ.米花
コメントの投稿
国際的レストランにて
コメントマニアじゃなく”千鳥足ファン”です!しつこく今日も来ました(笑)
表の画 タイ語まであるとは・・・・ジローさん国際人!
主役を差し置き 根菜セットとメンマに目が行ってしまいました。
根菜セットの食べ比べいいですね。昔は芋類が好みでなく 今の変わりように自分自身”びっくりぽん!”
メンマは摘みとして優秀 いけますよねえ。液体相手でも(笑)
(桃屋の瓶詰 懐かしい)
鶏肉に皮は不可欠、なくちゃあ始まんない・・・脂身のない豚肉、皮のない魚、主役不在の舞台ってなもんですね。
私がささ身、胸肉を好まないのは美味しい肉を食べてないか、わが家のコックの腕が・・・これ以上言うと危険(爆)
表の画 タイ語まであるとは・・・・ジローさん国際人!
主役を差し置き 根菜セットとメンマに目が行ってしまいました。
根菜セットの食べ比べいいですね。昔は芋類が好みでなく 今の変わりように自分自身”びっくりぽん!”
メンマは摘みとして優秀 いけますよねえ。液体相手でも(笑)
(桃屋の瓶詰 懐かしい)
鶏肉に皮は不可欠、なくちゃあ始まんない・・・脂身のない豚肉、皮のない魚、主役不在の舞台ってなもんですね。
私がささ身、胸肉を好まないのは美味しい肉を食べてないか、わが家のコックの腕が・・・これ以上言うと危険(爆)
> ねこさん
> ”千鳥足ファン”です!
ありがとうございます(^^)
以前はタイ語も流暢だったジローさんですが、
最近は通じにくくなったそうです。
話す機会が少ないからだと思いますけど。
桃屋のビン詰・・・最近は穂先のタイプもありますね。
でもなじみのある昔からある普通の方が好きです(^^)
皮の美味しさで記事が書けそうです(笑)
私もササミとか胸肉はあまり好んで食べません。
やっぱり皮付きのモモ肉が美味しいと思います。
調理する人は関係ないと思いますよ(^^)
ありがとうございます(^^)
以前はタイ語も流暢だったジローさんですが、
最近は通じにくくなったそうです。
話す機会が少ないからだと思いますけど。
桃屋のビン詰・・・最近は穂先のタイプもありますね。
でもなじみのある昔からある普通の方が好きです(^^)
皮の美味しさで記事が書けそうです(笑)
私もササミとか胸肉はあまり好んで食べません。
やっぱり皮付きのモモ肉が美味しいと思います。
調理する人は関係ないと思いますよ(^^)