fc2ブログ

〆のご飯もツマミになる(練馬区豊玉北・やまの No.4)

151003yamano01.jpg
2015/10/03(SAT)
西武池袋線の練馬駅周辺には昼呑みできる店が結構あるんですけど、
今日はラーメン屋の居酒屋使いで軽く一杯~(^^)
おじゃましたのは約1年ぶりになる「やまの」です!

151003yamano02a.jpg151003yamano02b.jpg
151003yamano02c.jpg151003yamano02d.jpg
入口の外にある券売機でビールつまみ盛合せの食券を買って店内へ!
呑んでる人・・・いましたよ~(笑)
半地下みたいになっているので外の光が入ってくることがなく、
昼間でも薄暗い店内は居酒屋っぽい感じも少しありますよ(^^)
キャベチャー炒め、つまみメンマ、ピリ辛味玉の盛り合わせになってます。
キャベチャーって名前ですけどキャベツとチャーシューの他にモヤシも入ってますね。
注文ごとに作るので熱々で出てきますよ~(^^)
メンマは普通でしたけど、味玉の上には揚げ玉とラー油で和えたネギがトッピングされてました。
ネットリとした黄身にカリカリの食感が加わって、とても美味しかったです!

151003yamano03.jpg
ビールの後はホッピーにしました。
自分で濃さを調整できるのがいいですよね(^^)
若い頃は「外」1本で25度の「中」を4杯くらい呑めましたけど・・・今はとても無理です(笑)


ホッピーと一緒に出てきたのは練馬大ギョーザ・・・その名の通り大きくて練馬産の野菜が使われています。
小龍包ほどではありませんけど、かなりジューシーな餃子ですね。
下味が付いているのでそのままで大丈夫!
モチモチした皮も美味しいけど、中の餡が負けてないんですよ。
結構大きいですけど、ホッピーがあるのでこれくらいなら軽い軽い(笑)

151003yamano05.jpg
次は名物台湾まぜそば052です。
名古屋のご当地メニュなので市外局番の052が付いてますね。
過去に何度も食べてますけど、無料トッピングのニンニクとニラは必須ですよ~!

151003yamano06a.jpg151003yamano06b.jpg
甘辛味のひき肉と黄身が目を引きますけど、トッピングされているそれぞれが重要なアイテムになってますね。
全体をよ~く混ぜ合わせてからいただきます。
これがねえ・・・いいツマミになってくれるんですよ(笑)
残ったタレに無料の追い飯を入れてこれまたよく混ぜてからいただきました。
結局〆ご飯じゃなくツマミになっちゃいましたけどね(^^;
次回はラーメンを食べてみようかな!
ごちそうさま。

[過去記事]
No.1 <2014/05/09  まぜそば052>
No.2 <2014/05/20  辛いまぜそば>
No.3 <2014/07/08  辛いチーズまぜそば>

やまの
東京都練馬区豊玉北5-23-11

スポンサーサイト



tag : 店名.や.や.やまの

コメントの投稿

ふふふ・・・安堵しました

お店に嫌味でいうんじゃないですが、何時もサントリー亀の甲のグラスで違う酒を呑んでる後ろめたさ(笑)が楽になりました(爆)
中身と合わせる必要なしとは大いに言い訳ですが・・・・好きなグラスじゃあ仕方ねえ・・・いいでしょ?

ホッピーの中身を外何杯に使うか ちょっと気張ってた時期がありました(笑)
注文したら一気に全部入れられちゃうと損した気分・・・・呑兵衛の普通反応ですよね!

台湾混ぜそば トッピングの面々見れば 十二分に摘み資格ありです。
でも 盛り合わせ、大物餃子の後にそばつまみ、更に替え玉ならぬ”追い飯”でもとどめの”ぐいっ!”いいですねえ!
満腹中枢 お休みだ~い!万歳!

外4ですかね・・・ふふふ

> ねこさん

ホントだ!
グラスが違いますねえ。
まだ酔う前でしたけど、まったく気がつきませんでした。
でも中身は同じですからね(^^)

無料の追い飯は量が少ないので、ツマミで堪能した後に有料で追加したのは内緒です(^^;

私が学生だった頃はホッピーの焼酎もビンで出てきました。
その頃は割合も自由自在でしたけど、どうせ呑んじゃうので同じかも(笑)

> 外4ですかね・・・ふふふ
外1、中3でした!

間違えたあ

お気づきでしょうが・・・外と中を間違えました。中4、外2のつもりが・・・・・
とことん 我に失望の日々です(笑)

> ねこさん

私の方で直せば良かったですね、すいませんでした。

> とことん 我に失望の日々です(笑)
私も毎日そうですよ(笑)
管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事
ブログ内検索
地域
索引
リンク(50音順)
QRコード
QR