秋ハモの美味しさ(大阪市中央区・なにわフレンチびぎん No.18)

2015/09/17(THU)
いつも仕事が終わった頃には店が閉まってるんですよねえ・・・(^^;
このところ何度か涙を飲んでいた大阪の「なにわフレンチびぎん」ですが、
今夜は予定より早く解放されたので久しぶりにおじゃますることができました!
最初は長野・開田高原から直送されてきたトウモロコシの画像から。
生でそのままいただくと甘みをしっかりと感じますけど、
ただ甘いだけじゃなく旨みもしっかりと潜んでました。
火を通すとこの甘みはどうなるんでしょうねえ。
もっと甘みが出るのか、それともトウモロコシらしい味になるのか・・・食べ比べをしてみたかったです!


仕事で一汗かいたあとののビールが美味しかったですねえ!
今夜の料理に選んでもらったのは山梨の番イ(つがい)と言うワインでした。
オリ引きをすぐにしないでしばらく一緒に寝かせておくシュール・リー製法で作られているんだとか。
この後出てきた料理との相性は素晴らしいものがありましたよ。

淡路で獲れた秋ハモの軽いポッシェです。
私はブレゼとエテュベとポッシェの違いがいまいちよくわかってないんですが、
沸騰しない程度の温度で湯引きしたって感じでしょうかね。

身がフックラとしていて脂がのってますよ~!
梅肉ソースの優しい酸味加減はさすがの一言でした。
骨切りもちゃんとされていて、あらためてこの店の素晴らしさを実感しましたね。
やっぱり秋ハモは脂がたっぷりとのっていて美味しいですねえ。
今シーズンもハモをかなり食べてますけど、これは記憶に残る味でした(^^)

次は根室直送のサンマを使ったコンフィが出てきました。
肝の部分を避けて半分にカットしてから調理してあります!


タップリと添えられているサラダがうれしいじゃないですか!!!
トマトとサンマって相性がいいんですねえ。
優しい味のドレッシングの力もあると思いますけ、野菜そのものの美味しさが光っていました。
やわらかな身も美味しいですけど、なんといっても頭とワタの部分が素晴らしかったです。
この肝の濃厚なコクと旨みが選んでもらった白ワインにピッタリ合ってましたね。
料理に合わせるワインのチョイスはさすがの一言でした(^^)

今夜は久しぶりに〆のパスタをおまかせで作ってもらいました。
どんな感じなのかなあとあれこれ考えていたんですけど、
赤がキレイな一皿が出てきましたね!

具材はアマホリさんのトマトとベーコンだけなんですが、
なんとも複雑な美味しさがあるんですよ(^^)
その美味しさにビックリしながら一気に食べてしまいました。
もちろん食べ終えた後の残ったスープもスプーンできれいにいただきましたよ~♪
ちょっと疲れていたので、今夜は寄り道しないでまっすぐ帰ることにします。
美味しかったです~、ごちそうさまでした。
[過去記事]
No.1 <2013/10/09 鮎のコンフィ>
No.2 <2013/12/16 ブイヤベース>
No.3 <2014/01/09 サクラマスのソテー>
No.4 <2014/01/24 マダラのロースト>
No.5 <2014/03/27 カキバター焼き>
No.6 <2014/04/30 キンキのアクアパッツァ>
No.7 <2014/05/16 キンキのアクアパッツァ>
No.8 <2014/05/21 ベーコンエッグ>
No.9 <2014/05/23 ニシンかまくら焼き>
No.10-1 <2014/07/22 前編 ミックスサラダ>
No.10-2 <2014/07/22 後編 和牛のシビレの赤ワインシチュー>
No.11 <2014/09/26 ととりこ豚のスペアリブのコンフィ>
No.12 <2014/09/27 サワラの炙りカルパッチョ仕立て>
No.13 <2015/02/11 ちょい呑み、の、昼呑みびぎん(賄いカレー)>
No.14 <2015/04/05 第49回ワイン会(にぎやかちらし寿司)>
No.15 <2015/04/28 ケンケンカツオのカルパッチョ>
No.16 <2015/07/03 紅ズワイガニのキッシュ>
No.17 <2015/08/07 鴨のたたきのフォアグラポン酢添え>
なにわフレンチびぎん
大阪市中央区東心斎橋2-5-31 月虎51番館4F
スポンサーサイト
tag : 店名.な.な.なにわフレンチびぎん
コメントの投稿
頭!
プレゼとエテュベと・・・言葉さえまともに覚えられません(笑)
昌さんが違いが・・・と言われるのですから わてらにはあかん! ですね(笑)
参加できそうなのはサンマー麺と広東麺研究位です。
最近 スペインとかイタリア、フランスと思われる料理の名前?を頻繁に目にしますが・・・・どうも年寄りには???です(笑)
てなわけで コンフィ 調べてみたら・・・前にも調べてました 覚えが悪いようです。
秋刀魚の頭 これだと”旨い!”となりそうです。
何も残らずだったんですね。
今年は何か 秋刀魚のバラツキが多くないですか?
スーパーにはスリム秋刀魚が・・・・
昌さんが違いが・・・と言われるのですから わてらにはあかん! ですね(笑)
参加できそうなのはサンマー麺と広東麺研究位です。
最近 スペインとかイタリア、フランスと思われる料理の名前?を頻繁に目にしますが・・・・どうも年寄りには???です(笑)
てなわけで コンフィ 調べてみたら・・・前にも調べてました 覚えが悪いようです。
秋刀魚の頭 これだと”旨い!”となりそうです。
何も残らずだったんですね。
今年は何か 秋刀魚のバラツキが多くないですか?
スーパーにはスリム秋刀魚が・・・・
> ねこさん
舌を噛みそうな名前ですよね(笑)
もう少し幅広く料理をしないとダメだなあと反省してます(^^;
コンフィにしたサンマの頭はとても美味しいのです!
やわらかいのでもちろん痕跡も残さずいただきました!
サンマはこれからが本番、丸々と太ったやつを塩焼きで食べたいですね(^^)
もう少し幅広く料理をしないとダメだなあと反省してます(^^;
コンフィにしたサンマの頭はとても美味しいのです!
やわらかいのでもちろん痕跡も残さずいただきました!
サンマはこれからが本番、丸々と太ったやつを塩焼きで食べたいですね(^^)