その美味しさにビックリ!(台東区浅草 志婦や No.2)

2015/07/10(FRI)
いつも混みあっているのでちょっとハードルが高いのが困りものですが、
浅草で美味しい魚を食べたい時は「志婦や」におじゃますることが多いですねえ。

いつものようにビールでスタートです。
お通しは前回同様ひじき煮でしたからこれが定番なのかもしれませんが、
以前来た時はなんだったのかまったく覚えてないのが情けないです(^^;

コハダ酢をお願いしました。
生ワサビが添えられているのが嬉しいじゃないですか!
見た目がちょっと小さなコハダを食べてみてビックリ・・・身がやわらかいです!!!
もう少し小さかったらちょうど出始めた新子と間違えても不思議じゃない感じでした。

もちろん酒も注文しましたよ~(^^)
軽い〆加減のコハダには燗酒がよく合うんですよねえ!

あまりにも美味しかったのでおかわり~♪
最初と一緒の画像じゃないかって?
よ~く見てくださいね、菊の花を手前にして左側にコハダが三枚ありますよね。
その一番上と一番下の切り身で頭を落したところの黒いマークが最初の小鉢とは微妙に違うでしょ?(^^)
私はいつもこの黒いマークの半分の位置に包丁を入れることにしてますけど、
料理する人によって違いますからね。

いやあ・・・美味しかったです!
結局他には何も注文しませんでしたけど、コハダだけで大満足でした(^^)
ごちそうさまでした。
[過去記事]
No.1 <2015/06/05 イワシ刺身>
志婦や
東京都台東区浅草1-1-6
スポンサーサイト
tag : 店名.さ.し.志婦や
コメントの投稿
いやいや・・・美しい!
しぶや・・・・あっ 浅草の渋谷、薬味のしぶや・・・思い出しましたよ!
何時もいい加減なことを言ってますが、ここのコメはすぐ思い出しました。
なんともはや柔らかそうな銀皮、ひかりものの醍醐味 浅〆の小肌!
小肌の刺身と〆鯖の美しさは抜群です。勿論 美味しさの裏付けあっての事ですね。
お代わり 正解と思いますよ、
これで新子ではないんですか?・・・そうかあ 大寿司の新子握りは3枚とか5枚?・・・・ちいせえ!
これでも捌くのは相当大変そうですが・・・・・黒点が目安なんですね。
記事の中に料理人の心が出ていてとても楽しく読めましたよ。
こうなれば昌さんの小肌作品の登場期待・・・・・勝手なことを言って済みません。
何時もいい加減なことを言ってますが、ここのコメはすぐ思い出しました。
なんともはや柔らかそうな銀皮、ひかりものの醍醐味 浅〆の小肌!
小肌の刺身と〆鯖の美しさは抜群です。勿論 美味しさの裏付けあっての事ですね。
お代わり 正解と思いますよ、
これで新子ではないんですか?・・・そうかあ 大寿司の新子握りは3枚とか5枚?・・・・ちいせえ!
これでも捌くのは相当大変そうですが・・・・・黒点が目安なんですね。
記事の中に料理人の心が出ていてとても楽しく読めましたよ。
こうなれば昌さんの小肌作品の登場期待・・・・・勝手なことを言って済みません。
> ねこさん
ひと口食べた瞬間、その美味しさに、あれ~と思いました!
浅草とか人形町は魚が美味しい店が多いですね(^^)
コハダをさばくのには色々な流派があるそうです。
私は黒丸の半分のところに包丁を入れると教わったので、
いつもそれを目安にしています。
そこから先は個人の包丁スキルによりますので、
私がやるとあまりキレイに仕上がりませんけどね(^^;
新子は大変ですけど、コハダであればそのうち登場するかもしれませんよ(^^)
浅草とか人形町は魚が美味しい店が多いですね(^^)
コハダをさばくのには色々な流派があるそうです。
私は黒丸の半分のところに包丁を入れると教わったので、
いつもそれを目安にしています。
そこから先は個人の包丁スキルによりますので、
私がやるとあまりキレイに仕上がりませんけどね(^^;
新子は大変ですけど、コハダであればそのうち登場するかもしれませんよ(^^)