イワシ・・・旬ですね(台東区浅草 志婦や No.1)

2015/06/05(FRI)
今夜は浅草の観音通りにある「志婦や(しぶや)」におじゃましました。
アーケード商店街になっているので、天井の照明で夜も明るいのです!
その明るさが仇となって居酒屋らしい風情からは少し外れてしまう気がしますけど、
店に入った瞬間にそんなことは忘れてしまいましたね(笑)

カウンターは満席だったので小上がりに落ち着きました。
酒の種類は結構ありますけど、熱燗下さいと注文すると何も聞かれずに菊正宗が出てきます。
お通しで出てきたひじきをつまみながらグイッとスタートですね(^^)

ヌタをお願いしました。
「マグロでいいですか?」って聞かれたので、多分アオヤギとか他のものでも作ってもらえそうです!
子どもの頃はこのヌタが嫌いでした。
多分ワケギとかネギを酢みそで食べるのが好きじゃなかったんでしょうね(^^;
今では自分でもしょっちゅう作るくらい好きですけど、やっぱり酒の力が大きいのかな・・・(笑)

脂ののったマグロも素晴らしかったけど、酢みその塩梅がちょうど良かったです!
酸っぱすぎず塩辛すぎずで美味しいヌタでしたよ~。

次は何にしようかなあと考えていたんですが、イワシの刺身があったのでそれをいただくことにしました。
ちょうど今が旬まっさかり・・・見た目も素晴らしいイワシですね(^^)
口の中でトロッとしたところを熱燗で流すといくらでも食べられそうな気がしてきます(笑)
美味しかったですよ~♪
ごちそうさまでした。
志婦や
東京都台東区浅草1-1-6
スポンサーサイト
tag : 店名.さ.し.志婦や
コメントの投稿
和のあしらい
高岡の東京に続いて浅草の ”しぶや”ときましたね!
店名不思議シリーズ(笑)
今日の画も素晴らししいです。
ぬたにちょこんと乗った紅蓼、透明なネギ、緑のワカメ、鮮やかな鮪、見ようで酸っぱくも辛そうにも見える酢味噌・・・いいねえ みんなバッチリ。
いい画です。本当に!この画で呑めちゃう。
と感心していたら次は薬味の盛り合わせ 鰯添えと来たもんだ(笑)
これ 薬味 凄くないですか!大葉、紫蘇の実、葱、生姜、蓼・・・・菊
あしらいとは脇役のようですが・・・こりゃ ”チームで主役”
勿論全く問題なし!
鰯を添えて頂きましょう!(笑)
”姉さん もう一本!”
店名不思議シリーズ(笑)
今日の画も素晴らししいです。
ぬたにちょこんと乗った紅蓼、透明なネギ、緑のワカメ、鮮やかな鮪、見ようで酸っぱくも辛そうにも見える酢味噌・・・いいねえ みんなバッチリ。
いい画です。本当に!この画で呑めちゃう。
と感心していたら次は薬味の盛り合わせ 鰯添えと来たもんだ(笑)
これ 薬味 凄くないですか!大葉、紫蘇の実、葱、生姜、蓼・・・・菊
あしらいとは脇役のようですが・・・こりゃ ”チームで主役”
勿論全く問題なし!
鰯を添えて頂きましょう!(笑)
”姉さん もう一本!”
> ねこさん
> 高岡の東京に続いて浅草の ”しぶや”ときましたね!
お~、気がついてもらえましたか(^^)
最初はまだ先のアップ予定だったんですが、変更したんですよ!
ありがとうございました。
薬味のことなんかまったく考えていませんでしたが、
ぬたもイワシも美味しかったです。
お酒は・・・ご想像通り”姉さん もう一本!”でしたよ(笑)
お~、気がついてもらえましたか(^^)
最初はまだ先のアップ予定だったんですが、変更したんですよ!
ありがとうございました。
薬味のことなんかまったく考えていませんでしたが、
ぬたもイワシも美味しかったです。
お酒は・・・ご想像通り”姉さん もう一本!”でしたよ(笑)
ヌタ
子どものころ、母が、わけぎをサッと湯通しして、薄揚げをカリカリにあぶって刻んでヌタにしてました。
何が美味しいんやろ?
と、思ってました。
今なら解ります。これで、きゅっとね。
母は下戸でしたが、アテで御飯を食べるのが好きででした。
お米は、ええもんですね
何が美味しいんやろ?
と、思ってました。
今なら解ります。これで、きゅっとね。
母は下戸でしたが、アテで御飯を食べるのが好きででした。
お米は、ええもんですね
> あーちゃんさん
子どもの頃に好きじゃないものが、酒を呑むようになると好物になったりしますね!
反対に子どもの頃に食べ過ぎて、嫌いになることもありますけど・・・(^^;
> お米は、ええもんですね
日本酒も米で出来てますしね(^^)
反対に子どもの頃に食べ過ぎて、嫌いになることもありますけど・・・(^^;
> お米は、ええもんですね
日本酒も米で出来てますしね(^^)