脂まみれ・・・美味しいよ!(富山県高岡市 まるたや No.1)

2015/05/31(SUN)
富山・高岡駅から10分ほど歩いて「まるたや」というラーメンに、
仕事の休憩時間を利用してやってきました。
看板にはラーメン専門店と書いてありましたが、美味しそうなおでんも名物みたいです。
熱々のおでんと冷たいビールはさぞ美味しかろうそ思ったんですけど、
さすがに仕事中ですからねえ・・・(^^;

ちょど3時のおやつの時間帯だったので、晩ご飯のことを考えてラーメン(580円)だけにしておきましょう!
脂でスープの表面が覆われているので湯気は確認できませんでしたけど、
過去の経験からこの手のラーメンはメチャ熱いんですよね(笑)

スープの色は結構黒いです。
塩辛いほどじゃないですけど、通常食べているラーメンよりは明らかに濃いですね。
見た目もそうですけど豚が強く主張しているスープで、動物系の香りがバンバン押し寄せてきます!

隣に座っていた人がカウンターに用意されていた金属の容器から何やらラーメンに投入していたので、
郷に入れば郷に従えで私も真似してみました!
背脂を揚げて脂を取った残りみたいに思えましたけど、実際のところはよくわかりませんでした。
見た感じは尾道ラーメンに似てますけど、クニュッとした感じじゃなくサクッとした食感がありましたよ。

この脂カスみたいなのがコクをだしてるんですよ。
入れる前にスープをひと口飲んでみましたけど、これは入れた方が美味しいですね!!!
昔食べた懐かしい味に近いからかも知れませんけど、私はこのスープの味は嫌いじゃありません。
夜、おでんと酒で一杯やって、〆にこのラーメンを注文したら、
酔いに任せて全部飲んでしまいそうな魅力がありましたよ~(笑)

縮れ麺だとスープが大量に絡んでしまうので、この中太ストレート麺との相性はピッタリでしたね!
少し粉っぽさも感じましたけど、それも含めてこのラーメンの味なんだなあと思いました。


最初はメンマだけでチャーシューは入ってないと思ってたんですが、
食べ進んでいくうちに中からゴロゴロ出てきました。
角煮みたいな形をしていますけど、しっかりとしたかたさを維持してます。
やっぱり脂身が美味しかったですね。
脂タップリのスープ、脂カス、そして脂身・・・満足させていただきました(^^)
後で仕事先の方に聞いたら「昔は美味しかったんだけどなあ・・・」ってことでしたけど、
私には新鮮でどこか懐かしさもある美味しいラーメンでしたね!
また機会があればおでんも食べてみたいですし、酔っ払ってスープの完飲もチャレンジしてみたいです。
ごちそうさまでした。
まるたや
富山県高岡市前田321-3
スポンサーサイト
tag : 店名.ま.ま.まるたや
コメントの投稿
御飯が好きなのに・・
我が家ではおコメの消費がかなりのもので、お米が消費低迷のようなニュースには心が痛みます。
TPPとか・・・・・・おっとと横道に逸れました。
そう言いながら 外食ではつい麺類に行ってしまいます。
こんな絵を見て、”美味しいぞ!レポート”を読むと俄然”つるつる恋しい症候群”にかかります(笑)
ちゃんぽんに続く脂ラーメン・・・・我慢大会のようです。
”全部飲んでしまいそうな魅力”・・・・・・解りますよ!(口中唾一杯で書いてます)
脂カスといえば大阪のうどんですねえ。
美味しいコクが出るんでしょうね・・・・・・・イメージ、妄想、夢見状態・・・・
熱いスープで葱が半分煮えたようになって堪らんでしょう ”兄さん ねぎ大盛り!”
一見じゃあ無理ですね。
TPPとか・・・・・・おっとと横道に逸れました。
そう言いながら 外食ではつい麺類に行ってしまいます。
こんな絵を見て、”美味しいぞ!レポート”を読むと俄然”つるつる恋しい症候群”にかかります(笑)
ちゃんぽんに続く脂ラーメン・・・・我慢大会のようです。
”全部飲んでしまいそうな魅力”・・・・・・解りますよ!(口中唾一杯で書いてます)
脂カスといえば大阪のうどんですねえ。
美味しいコクが出るんでしょうね・・・・・・・イメージ、妄想、夢見状態・・・・
熱いスープで葱が半分煮えたようになって堪らんでしょう ”兄さん ねぎ大盛り!”
一見じゃあ無理ですね。
はじめまして
はじめまして
富山在住です。
高岡のまるたやに昔行った記憶が甦りました。
確かに動物系の脂の重いスープだったと記憶しております。(昌様の表現で記憶が甦りました)
脂カスも確かに珍しいものです。
大阪のカスとも少し違うのですが、風味が加わります。
富山にも「まるたかや」と言うラーメン店があります。(名称が似ていますが異なる店です)
そこも脂カスで有名で富山市内に数店の展開をしております。
次回は富山の「まるたかや」も挑戦して見られたと思います。(スープは全く異なりますが)
富山在住です。
高岡のまるたやに昔行った記憶が甦りました。
確かに動物系の脂の重いスープだったと記憶しております。(昌様の表現で記憶が甦りました)
脂カスも確かに珍しいものです。
大阪のカスとも少し違うのですが、風味が加わります。
富山にも「まるたかや」と言うラーメン店があります。(名称が似ていますが異なる店です)
そこも脂カスで有名で富山市内に数店の展開をしております。
次回は富山の「まるたかや」も挑戦して見られたと思います。(スープは全く異なりますが)
> ねこさん
麺類もいいけどご飯もいいですねえ!
両方食べればもっといいですけど(^^)
> ”つるつる恋しい症候群”・・・
明日は麺類じゃない記事を書こうと思ってますけど、またすぐに登場させなきゃいけませんね(笑)
富士宮焼きそばの脂かすに似てるかもしれません。
レンゲですくうスープが後を引いて制止するのが大変でした(^^;
> 一見じゃあ無理ですね。
お願いしてみれば良かったですねえ。
ネギ抜きもあればネギ増しも大丈夫かもしれませんよ!
両方食べればもっといいですけど(^^)
> ”つるつる恋しい症候群”・・・
明日は麺類じゃない記事を書こうと思ってますけど、またすぐに登場させなきゃいけませんね(笑)
富士宮焼きそばの脂かすに似てるかもしれません。
レンゲですくうスープが後を引いて制止するのが大変でした(^^;
> 一見じゃあ無理ですね。
お願いしてみれば良かったですねえ。
ネギ抜きもあればネギ増しも大丈夫かもしれませんよ!
> Modaさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
富山の方にいただくと緊張しますね(^^;
人によって好みが大きく分かれるスープでしたけど、私は気に入りました。
ご飯の欲しくなるスープでしたね。
脂カスの威力が素晴らしかったですよ。
大阪のカスは牛のホルモンだったと思いますけど、
これは豚の背脂っぽかったです。
まるたかやの情報ありがとうございました。
脂カスが入っているならぜひ食べてみたいですねえ!
次回富山に行った時はおじゃましてみたいです。
高岡の記事をもう少しだけアップしようと思ってますので、
いいかげんなことを書いていたらご指摘ください(^^;
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
富山の方にいただくと緊張しますね(^^;
人によって好みが大きく分かれるスープでしたけど、私は気に入りました。
ご飯の欲しくなるスープでしたね。
脂カスの威力が素晴らしかったですよ。
大阪のカスは牛のホルモンだったと思いますけど、
これは豚の背脂っぽかったです。
まるたかやの情報ありがとうございました。
脂カスが入っているならぜひ食べてみたいですねえ!
次回富山に行った時はおじゃましてみたいです。
高岡の記事をもう少しだけアップしようと思ってますので、
いいかげんなことを書いていたらご指摘ください(^^;
よろしくお願いします。