カツオで一献!(築地市場 磯野家 No.6)

2015/02/28(SAT)
2月最終日は土曜日だったので、築地市場は想定通り・・・いや想定以上の混み方でした。
そんな人混みを避けてやってきたのは「磯野家」です。
そうそう、ご存知だとは思いますが、店名はサザエさんの「磯野け」じゃなく「磯野や」ですよ(笑)

店内は暖房の熱気でモワ~ッとしていたので、まずはビールで喉を潤します。
背の高いグラスは注ぎにくいです(^^;

ビールがほとんどなくなった頃に、注文しておいた刺身が出てきました。
この店は和食、洋食、中華のなんでも来いの食堂なので、もちろん刺身もあるんですよ!

やっぱり日本酒ですよね!
レンジ燗でしょうか、徳利がかなり熱かったです(^^;

左はブリ、右はカツオです。
ブリはワサビ、カツオはしょうがの薬味が付いていたので、ちゃんと醤油の小皿も2枚出てきましたよ(^^)
それにしても、もうカツオが食べられるんですねえ(@_@;
大好きなのでこの時期でも食べられるのはうれしいですけど、やっぱり青葉の頃が一番好きですね!
もちろん美味しかったですよ~!

刺身だけじゃ物足りなかったので、もう一品中華メニューから選んだのはニラ玉です。
もやしとニンジンも少し入ってますね。

玉子がフッワフワなんですよ!
野菜のシャキシャキ感もいい感じですね。
この店の炒め物は総じて優しい味付けなので大好き~(^^)
いい気持ちになって、ごちそうさまでした。
[過去記事]
No.1 <2013/12/07 かき飯(テイクアウト)>
No.2 <2014/06/29 カツオ刺身/カキフライ>
No.3 <2014/10/04 カキフライ/ホタテ青菜旨煮焼きそば>
No.4 <2014/11/10 中華風>
No.5 <2015/01/14 カキフライ/かき飯>
磯野家
築地市場 魚がし横丁10号館
スポンサーサイト
tag : 店名.あ.い.磯野家
コメントの投稿
色んなスタイル
最後のニラ玉アップ写真が食欲喚起です。
ニラ玉って いろんなスタイルがありますね。
ニラ入り玉子焼きもあります・・・・初めてのところだったらどんなのが出てくるか・・・楽しみと言うか不安と言うか(笑)
昔 ニラ入り玉子焼きが出てきたときは”えっ!”でした。最近は覚悟が出来ています(笑)
こちらはもやし入りですね。強い火力でシャキシャキに仕上げられいい感じでしょうね。
居酒屋で キャベニラ玉なんてものもよく食べました。味も見ずソースたっぷりかけてむちゃくちゃです(爆)
どんなスタイルでもニラ次第ですね。すじっぽいのにあたると・・・・・・
ニラ玉って いろんなスタイルがありますね。
ニラ入り玉子焼きもあります・・・・初めてのところだったらどんなのが出てくるか・・・楽しみと言うか不安と言うか(笑)
昔 ニラ入り玉子焼きが出てきたときは”えっ!”でした。最近は覚悟が出来ています(笑)
こちらはもやし入りですね。強い火力でシャキシャキに仕上げられいい感じでしょうね。
居酒屋で キャベニラ玉なんてものもよく食べました。味も見ずソースたっぷりかけてむちゃくちゃです(爆)
どんなスタイルでもニラ次第ですね。すじっぽいのにあたると・・・・・・
> ねこさん
よく行く居酒屋のニラ玉は、
玉子丼のあたまみたいに煮物になってるのですよ!
これもなかなか美味しくて、
煮汁のツマミになってくれる優れものなんです(^^)
春先のニラはやわらかいので、
ニラ玉は今が美味しいのではないでしょうか!
もやしがいい仕事してましたよ(^^)
玉子丼のあたまみたいに煮物になってるのですよ!
これもなかなか美味しくて、
煮汁のツマミになってくれる優れものなんです(^^)
春先のニラはやわらかいので、
ニラ玉は今が美味しいのではないでしょうか!
もやしがいい仕事してましたよ(^^)