千日前のステキな夜(大阪市中央区千日前 正宗屋 No.3)

2015/02/10(WED)
大阪千日前の「正宗屋」です!
この大衆居酒屋のたたずまいは、呑兵衛を見えないけど強い力で誘い込みますね(笑)

暖簾にも書いてありますけど、ここは白鶴の直売所なので熱燗(260円)をお願いしました(^^)
安い酒ですけど、この店で呑むのにはピッタリの酒なんですよね!

ホワイトボードに書かれた日替わりメニューの中から、魚の子の煮つけ(360円)を選んでみました。
旨いんですよ、これが!
量もちょうどいいですねえ。
関東ほど甘辛味ではありませんけど、しっかりと味が付いています。
噛むとミシッとした食感が歯に伝わってくるのが好きなんですよ(^^)

大阪の居酒屋で必ずと言っていいほど注文するのがこのだし巻き(260円)です!
値段を考えると素晴らしいでしょ?(^^)

ここはデフォルトでネギ入りなんですよね!
口に入れるとダシがジュワ~ッと広がります。
やっぱり美味しいですねえ(^^)

熱燗を追加したので、ツマミも白子焼き(460円)を追加です。
今夜はこれが一番高額でした!
醤油ダレの付け焼きみたいな感じでしたね。
酒呑みでよかったなあと思いますけど、これはある意味反則です(笑)
昆布焼きじゃないのがこの店のこだわり・・・香ばしくて、トロッとしていて美味しかったですよ~。

最後はクールダウンの意味もあって小芋煮(260円)を注文してみました。
中まで味が染みていて、ヒンヤリとした口当たりが心地よかったです!
今夜も素晴らしいコストパフォーマンスに満足して、ごちそうさまでした。
[過去記事]
No.1 <2014/04/08 どて焼き>
No.2 <2014/05/17 カステラ>
正宗屋 相合橋筋店
大阪市中央区千日前1-4-14
スポンサーサイト
tag : 店名.ま.ま.正宗屋
コメントの投稿
羨ましいなぁ・・
大阪いきたいなぁ。
魚の子やら里芋やら、
こういった肴が日本酒に合うんですよ。
私は大阪に行ったら、
その店の普通のお酒を、
コップ酒でいただくのが好きです。
魚の子やら里芋やら、
こういった肴が日本酒に合うんですよ。
私は大阪に行ったら、
その店の普通のお酒を、
コップ酒でいただくのが好きです。
4番
前記事も見てみました。
居ましたよ!不動の4番が・・・・私も乗ります!”姉さん だし巻 僕も頂戴!”
以前の記事でも言いましたが、この暖簾 ”昭和な居酒屋ここにあり!”という風情で大好きです。
白鶴看板、品書き、ビールケースと併せて かなりアピール力、誘因力有りますよね。
3番の魚卵煮付け系もお決まりですね!
白子も・・・危険な物は美味しいです。
小振りな徳利?でも260円は嬉しい!益々昭和居酒屋万歳!
居ましたよ!不動の4番が・・・・私も乗ります!”姉さん だし巻 僕も頂戴!”
以前の記事でも言いましたが、この暖簾 ”昭和な居酒屋ここにあり!”という風情で大好きです。
白鶴看板、品書き、ビールケースと併せて かなりアピール力、誘因力有りますよね。
3番の魚卵煮付け系もお決まりですね!
白子も・・・危険な物は美味しいです。
小振りな徳利?でも260円は嬉しい!益々昭和居酒屋万歳!
> ashさん
> 大阪いきたいなぁ。
しょっちゅう行ってるじゃないですか(笑)
魚の子も小芋も美味しいですけど、
なによりうれしいのはその量ですね!
これだと色々たくさん食べられますからね(^^)
コップもらえばよかったなとちょっと反省中です。
しょっちゅう行ってるじゃないですか(笑)
魚の子も小芋も美味しいですけど、
なによりうれしいのはその量ですね!
これだと色々たくさん食べられますからね(^^)
コップもらえばよかったなとちょっと反省中です。
> ねこさん
やっぱり実力のあるだし巻きは外せませんね(笑)
> 白子も・・・危険な物は美味しいです。
量が少ないので最悪の事態は避けられました(^^;
小ぶりな徳利に見えますけど、正一合入ってます。
直売所ですからケチなことは・・・(^^)
> 白子も・・・危険な物は美味しいです。
量が少ないので最悪の事態は避けられました(^^;
小ぶりな徳利に見えますけど、正一合入ってます。
直売所ですからケチなことは・・・(^^)