fc2ブログ

玉子がダブル(中野区新井・松壱 No.3)

150125tamago01.jpg
※2016年3月閉店
2015/01/25(SUN)
中野の新井薬師近くにある「松壱」におじゃましました。
ご存じ名古屋発祥の玉子とじラーメンを東京で食べられる店ですね!

150125tamago02.jpg
今日は玉子とじ担々麺(850円)をいただきます!

150125tamago03.jpg
玉子とじラーメンは全部で四種類ありますが、
基本のラーメンもやしラーメンは過去に食べてますから残りは二種類になります。
チャーシューメンは次回にするとして、今日は以前から気になっていた担々麺をチョイスしてみました。

150125tamago04.jpg
トッピングは白ネギ、炒めたモヤシ、それにザーサイが入ったひき肉炒めですね。

150125tamago05.jpg
丼に溶き玉子を入れて、そこに熱々のスープを勢いよく注ぎ入れることで玉子とじになってます。
フワフワの食感がステキなんですよね。
早速スープをレンゲでひと口飲んでみると、
最初は鶏(名古屋コーチンって書いてありました)がやって来て、次第に豚が顔を出す感じでした。
ごまの香ばしさと濃厚さもかなり感じますが、意外にサッパリしてます。
トルコ産の金ごまと白ごまをブレンドしてから挽いて、黒酢で仕上げてあるんだそうです。
ラー油がたっぷりとかけ回してありますね。
薬膳ラー油と書いてありましたから自家製なんだと思います!

150125tamago06.jpg
温泉玉子もトッピングされていました。
スープはラー油効果で結構ピリ辛でしたけど、玉子とじになっているので少しマイルド感もあります。
でもこれ以上マイルドにはしたくなかったので、温玉は大事に残しておくことにしました。

150125tamago07.jpg
最後は小サイズのご飯(120円)をもらって、雑炊スタイルでいただきました。
先ほど残しておいた温玉が活躍する時が来ましたね(^^)
ラーメンもいいけど〆も美味しいです(^^)
この担々麺・・・美味しかったですけど、私の好みはやっぱり基本の玉子とじラーメンかなあ(^^;
ごちそうさまでした。

[過去記事]
No.1 <2014/07/06  玉子とじラーメン>
No.2 <2014/10/08  玉子とじもやしラーメン>

松壱(2016年3月閉店)
東京都中野区新井5-9-8

スポンサーサイト



tag : 店名.ま.ま.松壱

コメントの投稿

ビバ 玉子!

玉子とじって飲み干しますよね!
絶対残したくない玉子好き党ですからね。

ごはん投入なら根こそぎ堪能です。最後の写真なんかあ・・・・垂涎もの!
ダブル玉子の誘惑!

ラーメンじゃないですが、蕎麦屋で普段はたぬき蕎麦ですが、時折玉子とじ蕎麦注文し、泣く泣く少しばかり汁を残します。
独りなら絶対残しません(笑)

こんな”おいしいもの飢餓感”は有った方がいいです。(安いもんでしょ!)

> ねこさん

はい、もちろん飲み干します!
これは普通の玉子とじうどんとか玉子とじそばとは作り方が違うんですよ。
50センチ以上の高さからスープを一気に入れるので、
一見荒っぽそうですけどちゃんと計算してあるんでしょうね。
うまく書けませんがスープに玉子が溶け込んでいて、
一体感のあるって言ったらわかってもらえるでしょうか。

この玉子とじスープとご飯だけで食べてみたい気がしますが、
きっと・・・ご飯にかけちゃうんでしょうね(笑)

たぬきそばに生玉子を落としてもらうのも好きですね。
玉子を蕎麦の上に割り落としてから熱々のつゆをかけてもらうのがポイントです(笑)
管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
ブログ内検索
地域
索引
リンク(50音順)
QRコード
QR