名物にうまいものあり(横浜中華街 徳記 No.1)

※2019/02/19閉店
2015/01/10(SAT)
中華街で呑み食いするなら4人くらいで行くのがベストじゃないでしょうか。
4人がけのテーブルのことが多いし、一品料理をシェアするとちょうど良いボリュームになりますからね!
でも今日は急に思い立ったので4人は揃わなかったんです(^^;
ということで、無理やり誘った友人と2人で横浜中華街の「徳記」におじゃましました。
あ~、暖簾が新しくなったんですねえ。
以前は白でしたけど、赤もなかなかじゃないですか!

さて、席についてとりあえずは紹興酒を!
一応グラスにしておいたんですけど・・・これは大失敗でしたねえ(^^;
ボトルにしておけば良かったなあと、しばらくして後悔しましたから(笑)

最初に頼んだのはとんそくの煮込みです。
この店はとんそくそばが名物ですけど、
最初から〆の麺になってしまいそうですから一品料理でスタートしました(笑)
真っ黒に煮込まれたとんそくの下にはシャキシャキの青菜が隠れているんですが、
とんそくと一緒に食べるととてもいい感じになるんですよ~♪

トロトロに煮込まれていて丁寧に脂を抜いてあります。
一見濃そうな味付けですがそんなことはありませんね。
中国の香辛料も控えめだし、アッサリ感もあふれているので、意外にサッパリと食べられます。
追加の紹興酒を頼んだら「ボトルのほうが良かったねえ!」とお店の方に言われてしまいました(^^;

とんそくそばだと残った煮汁に麺を入れて食べることを勧められますが、
今日は単品で注文したので麺はありません(^^;
そこで小ライスを注文してみると、
お店の方が「これは美味しいよ~」と言いながらこの状態まで作ってくれました!
これはいいツマミになってくれましたねえ。
ということで、グラスの紹興酒が消えてしまったのでおかわり~!

春巻も美味しいんです。
確か注文してから皮に包んで揚げるって聞いた覚えがあります。

まず感じるのは油切れが素晴らしいこと。
皮がサクサクの食感なのでもちろんわかりますけど、食べ終わった後もこの白い皿に油の痕跡が無いんですよ!
中の餡もいい味しててとても美味しかったです。

仕上げにはやっぱり汁そばを食べたいですけど、一人一杯じゃ多いですよねえ(^^;
ということで、一人前を半分ずつ2杯にして作ってもらいました(^^)v


白髪ネギとチャーシューの細切りがトッピングされたネギそばハーフサイズです。
お店で作っている麺は独特の平打ち麺で、小麦のいい香りがしています。
この麺もこの店の自慢なので、とんそくそばが人気なのもわかりますね!
また近いうちにおじゃましてみたいと思います。
ごちそうさまでした。
徳記(2019/02/19閉店)
神奈川県横浜市中区山下町166
スポンサーサイト
tag : 店名.た.と.徳記
コメントの投稿
コラーゲン
美容に良いと女性にも人気(と思う)の豚足。美味しいです。
煮込んだものは初見ですが、九州で焼いたり揚げたりしたものを食べて美味しさに目覚めましたよ。
それ以前は冷たい茹で豚足に酢味噌というのが・・・そそりませんでした。(あつあつ茹でたてならいいかもです)
同居人も食べたそうですが・・・つい鳥手羽で間に合わせてるようです。
昌さんは豚足って料理したことは?
煮込んだものは初見ですが、九州で焼いたり揚げたりしたものを食べて美味しさに目覚めましたよ。
それ以前は冷たい茹で豚足に酢味噌というのが・・・そそりませんでした。(あつあつ茹でたてならいいかもです)
同居人も食べたそうですが・・・つい鳥手羽で間に合わせてるようです。
昌さんは豚足って料理したことは?
> ねこさん
豚足は焼肉屋で骨の周りの肉をガシガシを食べるのも好きですけど、
やっぱりやわらかな煮つけが一番です!
酢味噌に抵抗がある人でも、これは大丈夫だと思いますよ(^^)
> 昌さんは豚足って料理したことは?
あります!
煮るのが一番好きですけど、焼きも美味しいですね。
酢味噌で食べる調理済みのヤツを買ってきて、塩コショウして焼いて食べるのも美味しいです。
トロントロンになるのでヤケドに注意ですが(笑)
やっぱりやわらかな煮つけが一番です!
酢味噌に抵抗がある人でも、これは大丈夫だと思いますよ(^^)
> 昌さんは豚足って料理したことは?
あります!
煮るのが一番好きですけど、焼きも美味しいですね。
酢味噌で食べる調理済みのヤツを買ってきて、塩コショウして焼いて食べるのも美味しいです。
トロントロンになるのでヤケドに注意ですが(笑)