fc2ブログ

親子丼をツマミにしたいけど・・・(豊島区南池袋・浅野屋 本店 No.2)

141223asano01.jpg
皆様におかれましては、2015年の正月をいかがお過ごしでしょう。
私は朝から自宅で千鳥足状態を満喫しています(笑)
しばらくは浅漬けになっている去年の記事でお茶を濁すことになりますが、どうぞご容赦ください。

2014/12/23(TUE)
あわただしい年末の中途半端な時間帯でしたが、池袋駅前の「野屋本店」におじゃましました。
ランチタイムは過ぎても店内はほぼ満員、
見立たない場所にあるんですけど人気ありますねえ。

141223asano02.jpg
今日は雪の茅舎を二つ、呉春を二つ・・・友人が使う決まり文句ですが「もちろん燗で」(^^)
お通しは魚卵を玉子で固めたような・・・。
ちょっと甘めの味つけがお酒を呼びますね(笑)

141223asano03.jpg
ツマミはこの店名物、鴨の冷製から。
ローストビーフの鴨版って感じでしょうか。
淡いピンクの胸肉も美味しいですけど、やっぱり抱身の脂が美味しいですねえ。
白髪ネギを巻き込んだところに、溶き辛子を少し付けて食べるのが好きなんです!

141223asano04a.jpg141223asano04b.jpg
次はシメサバ、手前は皮を炙ってありますね。
メニューには双味 〆サバって書いてありました。
炙るだけで味の印象はかなり変わります。
酢が全体に回っているけど生っぽい〆加減が私好みでした。
これで棒寿司を作ったら美味しいだろうなあ(^^)
炙りとそのままを食べ比べましたが、私はそのままの方が好きでしたね。
もっと生っぽかったらまた印象も違ったんでしょうけど。

141223asano05.jpg
これは岩手・いわい鶏の親子煮
鶏肉の軟らかさとジューシーさも良かったけど、味付けが好みでした。

141223asano06.jpg
最後に残った煮汁もいいツマミになってくれましたよ(^^)
親子丼で食べたい気持ちもあるけど、〆のそばが食べられなくなってしまいそうだったので断念(^^;

141223asano07.jpg
〆はおろしそばにしました。

141223asano08a.jpg141223asano08b.jpg
大根おろしの他は、刻み海苔、芽ネギとカイワレ大根、そしてカツオ節がたっぷり!
そういえばここで温かいそばを食べたことはほんの数回しかありません。
たまには温かいのをと思ってはいるんですけど、結局冷たいのを頼んでしまうんですよねえ(^^;
次回はもう一つの名物である鴨焼きと温かいそばを目標にしたいです。
ごちそうさま。

[過去記事]
No.1 <2014/11/15  仕上げそば>

浅野屋 池袋駅前本店
東京都豊島区南池袋1-22-2

スポンサーサイト



tag : 店名.あ.あ.浅野屋

コメントの投稿

腰が・・・

蕎麦屋さんで”こしが・・”なんて言うとじろっと見られそうですが・・・・
美味しいものばかりで、腰が座ってしまい長酒になりそうです。

蕎麦は大分細く見えますが、美味しそうですね!私は太いのを苦手にしています。
(神田の名店の奴は凄かった)

蕎麦屋、寿司屋で呑むって私が呑み始めてからの憧れでした。

> ねこさん

蕎麦屋で気の利いたツマミで一杯やると、なんとも言えずにいい気分になります。
軽く呑みたい時とか、まだ日の高い時間帯には最高です!
蕎麦屋も寿司屋も雰囲気がいいですから、なぜかお酒がすすみますが・・・(^^)

長っ尻は粋じゃないですけど、たまにはたまには野暮も許してもらいたいですね(笑)
管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事
ブログ内検索
地域
索引
リンク(50音順)
QRコード
QR