熊と鮭(中央区築地 熊ごろう No.2)

2014/12/26(FRI)
とある年末の夜・・・呑み友にお誘いいただいて築地の「熊ごろう」におじゃましました。
この店には酔っ払ってくることが多いのですが、今夜は素面で暖簾を潜りましたよ(笑)

石川・竹葉(ちくは)の燗でお疲れ様~!
この後、燗の温度をもう少し高めにしたのも飲んでみましたが、ますます良しでしたね(^^)
お通しはセロリとポテチのマヨネーズ和えでした。
少しシットリとした食感になったポテチが、
セロリをマイルドにしてるような感じでとても美味しかったです!

最初は刺身盛り合わせをお願いしました。
左奥からメジマグロ、マトウダイ、ヒラメ、ホウボウですね。
佐渡のメジマグロは赤身と脂のバランスが素晴らしかったです(^^)
白身はいずれも程よく寝かされていて、ちょうど食べごろでしたね。
個人的にはマトウダイの旨みに痺れました(^^)

鮭トバは炙ってあるので少し香ばしさがあります。
少し硬い食感と、この香りがお酒によく合いますねえ。
トバの味付けがまた良かったんですよ(^^)

この料理の名前は失念してしまいました(^^;
見た目そのままで、もつ鍋みたいな感じの一皿でしたね。
美味しさで評判の鳥取産シマチョウが使われていました。
キャベツの甘さがスープに溶け込んでいていい味してたんですが・・・、
これはもう少し熱々で食べたかったですねえ(^^;
特にシマチョウはもっとトロトロが好きなので、ちょっとだけ残念でした。


純米吟醸の赤石たれくちは冷たいので!
ひと口目は少しもったりとした甘みを感じるのですが、徐々に酸味も感じます。
まんさくの花 亀の尾仕込は秋田のお酒。
これってひやおろしだったんでしょうか・・・。
よくわかりませんでしたが、美味しかったのでまた呑んでみたいです。

最後のツマミにしたサバのスモークは、自分でも作るほど大好物です!
作り手によって味が違うで、興味深くいただきました。
これはなかなかの味でしたよ~(^^)
楽しかった時間はあっという間に終了しちゃいますね(^^;
美味しいお酒を呑めたことに感謝しつつ、ごちそうさまでした。
[過去記事]
No.1 <2014/05/07 燻製盛り合せ>
熊ごろう
東京都中央区築地2-14-2
スポンサーサイト
tag : 店名.か.く.熊ごろう
コメントの投稿
素晴らしい!
自分の好きなものは見ても美しく見えます。
こんな和の肴で燗の酒をいくと・・・・ゆったり天国気分になります。
お店の中は照明も写真には十分でないでしょうが、お見事な画です。
こんな写真を見ると今晩は錫ちろりを出してささやかな日本酒の膳となっちゃいます。
いよいよ 押し詰まりましたが よい膳をあと2回やりたいもんです。
こんな和の肴で燗の酒をいくと・・・・ゆったり天国気分になります。
お店の中は照明も写真には十分でないでしょうが、お見事な画です。
こんな写真を見ると今晩は錫ちろりを出してささやかな日本酒の膳となっちゃいます。
いよいよ 押し詰まりましたが よい膳をあと2回やりたいもんです。
> ねこさん
> ゆったり天国気分になります。
見てましたか?
天国気分でフラフラしてましたよ(笑)
店内は少し暗いですけど落ち着いた雰囲気なのでシックリきますね。
いよいよ2014年も終わりますね。
明日は何を書くか・・・お楽しみに(^^)
見てましたか?
天国気分でフラフラしてましたよ(笑)
店内は少し暗いですけど落ち着いた雰囲気なのでシックリきますね。
いよいよ2014年も終わりますね。
明日は何を書くか・・・お楽しみに(^^)