かき玉汁(築地市場 米花 No.5)

2013/10/25(FRI)
大型の台風が近づいている中、徹夜明けの眠い目をこすりながら築地市場の「米花」にやってきました。
でも朝早かったのでまだ仲卸から魚が届いてないとのことだったんですよ(^^;
魚がないなら別のものということで、今日は汁ものをツマミにしてお疲れさ~ん!

最初に出てきたのは、がんもどきの煮物でした。
噛みしめると煮汁がシュワ~と出て来ますけど、これが酒に合うんですよ!
ダシを生かすように薄い味つけになっていたのが好印象、とても美味しかったです。

作ってもらったのはかき玉汁!
美味しいですけど、他に食べたいものがたくさんあるのでなかなか注文できません。
昔はお椀でしたが、いつの頃からか丼で出てくるようになったのでボリューム満点です(^^)

漬物はダイコンとキュウリでした。
かき玉汁にはトロミが付いているので結構長い間熱々なんです。
ということでひんやりとした漬物が舌に心地よく感じました(^^)

カウンターに置いてあるペッパーミルをゴリゴリ・・・かなり回しましたけどあまり出てきませんでした(笑)
コショウの香りとピリッとした刺激は、このかき玉汁にピッタリです。
ご飯を軽くもらって雑炊風にして〆ても良かったんですが、今日は眠くなったのでこれで帰ることにします。
美味しかったです。
ごちそうさま。
[過去記事]
No.1 <2013/09/28 蒲焼き>
No.2 <2013/10/03 シラウオ刺身>
No.3 <2013/10/12 なかおち>
No.4 <2013/10/19 タラ汁>
米花
築地市場 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.よ.米花
コメントの投稿
ごちそう
こんな季節になると、朝の暖かいものはごちそうですね!
汁物で飲むのがすきと仰る方が多いのが解ります。
以前 岩手のほうで、付き出しに汁物椀が出てきて、寒い時期だったので、”こりゃ いいね先ず暖めてからだ”、なんて納得したことがあります。
寒さ対策でなくても、程よい塩気で飲めますね!
汁物で飲むのがすきと仰る方が多いのが解ります。
以前 岩手のほうで、付き出しに汁物椀が出てきて、寒い時期だったので、”こりゃ いいね先ず暖めてからだ”、なんて納得したことがあります。
寒さ対策でなくても、程よい塩気で飲めますね!
> ねこさん
汁もの・・・いいですねえ!
個人的にはシジミ汁で呑み始めて、
シジミ汁で〆るなんてシチュエーションが大好き(^^)
具の入ってない「すまし汁」も結構ツマミになるんです。
私だけでしょうけどね(^^;
個人的にはシジミ汁で呑み始めて、
シジミ汁で〆るなんてシチュエーションが大好き(^^)
具の入ってない「すまし汁」も結構ツマミになるんです。
私だけでしょうけどね(^^;