深川丼(築地市場 江戸川 No.4)

※2016/10/29閉店
2014/12/15(MON)
年の瀬の築地市場は今日も大混雑でした。
人気の寿司屋が入っている魚がし横丁6号館は、朝7時でこんな状況です(^^;
もう平日も関係ないですねえ。
そんな中、私がおじゃましたのは一番手前に写っている「江戸川」です。

今日の朝ご飯です!
お店の方が手渡してくれたスポーツ新聞を2面ほど読んだところで出てきました。

最初は豆腐のみ。
肉豆腐の肉抜きですが、今日は肉片も玉ネギも付いてきましたね(^^)
こればかりはその日の運なのですけど、小さな肉のカケラが入ってることが多いです。
少し甘めの味つけが江戸川流・・・この甘さが妙に美味しくて、年に何度かは食べたくなりますね!
紅しょうがの酸味がいい箸休めになってくれました。

こちらはメインの深川丼ですね!
色々なバージョンがありますけど、これはアサリのみそ汁ぶっかけタイプです。
この店で深川丼と言えばこれだけですが、醤油味の汁かけタイプのお店もありますね。
そして今では炊き込みご飯バージョンを出す店の方が多くなった気がしますけど、
そちらはどちらかと言えば「丼」より「飯」のほうがシックリ来るような気がします。
もちろんどれも美味しいですよ(^^)

食べているうちにご飯が汁を吸い込んでいくので、追加のかけ汁が付いてきます。
最初からかけてしまってもいいのですが、私は半分食べたあたりで足すことが多いですね。

具はアサリ、長ネギ、刻み海苔・・・そしてしらたきのシンプルスタイルです。
もしかしたら「しらたき」じゃなく「糸こんにゃく」なのかも知れませんけど、よくわかりません(^^;
作り置きではなく注文が入ってから作るので、ネギはシャキシャキ、アサリは軟らかいんですよ!

春と秋が旬のアサリですが、今日は無性に深川丼が食べたかったんです。
期待通り美味しかったですね。
ごちそうさま。
[過去記事]
No.1 <2013/11/29 チャーハン>
No.2 <2014/07/19 いわし煮/豆腐のみ>
No.3 <2014/08/12 冷たいラーメン>
江戸川(2016/10/29閉店)
築地市場 魚がし横丁6号館
スポンサーサイト
tag : 店名.あ.え.江戸川
コメントの投稿
No title
おはようございます。
なるほど…これが本場の深川丼なんですね。
関西ではこれがメニューにあるお店は見かけたことがありません。
あさりの味噌汁ぶっかけバージョンですか。
これはシンプルですが、ほんと旨そうです。
炊きこみ系は深川飯って表現した方が良いのですね。
勉強になります。
わたくしもまた機会を見つけてあさりの味噌汁ぶっかけバージョンを作ってみたいと思います。
糸こんが入るとはなんと意外でした。
なるほど…これが本場の深川丼なんですね。
関西ではこれがメニューにあるお店は見かけたことがありません。
あさりの味噌汁ぶっかけバージョンですか。
これはシンプルですが、ほんと旨そうです。
炊きこみ系は深川飯って表現した方が良いのですね。
勉強になります。
わたくしもまた機会を見つけてあさりの味噌汁ぶっかけバージョンを作ってみたいと思います。
糸こんが入るとはなんと意外でした。
> さすらいさん
本場の・・・というより、築地のって言った方がいいかもしれません。
シンプルですけどアサリの旨みが凝縮していて美味しいですよ!
炊き込みご飯系を出す店が増えましたけど、
中には両方一度に味わえる店もあるので、
また機会があればレポしてみたいと思ってます。
他の店で糸こんにゃくが入っているのを見ることはあまり記憶に無いので、
この店オリジナルなのかも。
追い味噌汁が後半いい仕事をしてくれますよ(^^)
シンプルですけどアサリの旨みが凝縮していて美味しいですよ!
炊き込みご飯系を出す店が増えましたけど、
中には両方一度に味わえる店もあるので、
また機会があればレポしてみたいと思ってます。
他の店で糸こんにゃくが入っているのを見ることはあまり記憶に無いので、
この店オリジナルなのかも。
追い味噌汁が後半いい仕事をしてくれますよ(^^)
江戸の頃は・・
深川って言うだけで”江戸”が浮かび、いなせな男衆、不動尊、木場・・・江戸の下町を思います。
今風に言えばファーストフード
職人が・・・”忙しんだ もたもた食っちゃらんねえぜ!”
やはりぶっかけスタイルがぴったり来ます。
今風に言えばファーストフード
職人が・・・”忙しんだ もたもた食っちゃらんねえぜ!”
やはりぶっかけスタイルがぴったり来ます。
> ねこさん
せっかちな江戸っ子が好みそうな食べ物ですよね!
美味しいですよ(^^)
当時は普通の食べ物だったんでしょうが、今は高級料理になりつつあります。
春になればアサリの身がプックリとしてくるので、
また食べてみたいと思います。
美味しいですよ(^^)
当時は普通の食べ物だったんでしょうが、今は高級料理になりつつあります。
春になればアサリの身がプックリとしてくるので、
また食べてみたいと思います。
冬のアサリの、ぬくもりを
ときどき無性に食べたくなる・・・って、ラーメンだけじゃ
ないですよね(笑
というか昌様のブログで拝見したおかげで、急に食べたくなった
アレとかコレとか、多すぎるんですけど!!
(先日のワンタンメンも、まさにそれ☆)
ともあれ次回、江戸川へお邪魔したら深川丼オーダー決定ですっっっ♪
ないですよね(笑
というか昌様のブログで拝見したおかげで、急に食べたくなった
アレとかコレとか、多すぎるんですけど!!
(先日のワンタンメンも、まさにそれ☆)
ともあれ次回、江戸川へお邪魔したら深川丼オーダー決定ですっっっ♪
> つきじろうさん
築地には中毒性のある食べ物が多すぎます(笑)
ワンタン麺に続き反応していただきありがとうございます。
もっと刺激できるように頑張りますね(^^)
> ともあれ次回、江戸川へお邪魔したら深川丼オーダー決定ですっっっ♪
その記事を読んで、今度は私が反応しそうですね(笑)
ワンタン麺に続き反応していただきありがとうございます。
もっと刺激できるように頑張りますね(^^)
> ともあれ次回、江戸川へお邪魔したら深川丼オーダー決定ですっっっ♪
その記事を読んで、今度は私が反応しそうですね(笑)