サバみそ煮(築地市場 米花 No.39)

2014/12/19(FRI)
朝6時前だというのに築地市場は混雑してました。
普段と違って買い物客の姿が目立つのは、さすが年の瀬ってことなんでしょうね!
今朝は魚がし横丁の「米花」におじゃましました。
私が築地に行く時間は寿司屋以外にはまだ限られたお店しか開いてないので、
どうしても同じ店をローテーションすることになります。
朝ご飯の内容が同じような時はブログの記事にしない・・・というより写真を撮ってません(^^;
今日は最近食べてなかった料理だったので、アップしてみることにしました!

日替わりのおまかせ定食はボリューム満点です!
もちろんこの他にご飯もあるのでちょっと多いかも(笑)

メインは半身で出てきたサバみそ煮です。
このメインが無くても十分なほどおかずがタップリですよね。
以前はもう少し白っぽい色だったと記憶していますので、多分味噌を変えたんでしょうね。
小さく見えますけど20センチくらいはあったんじゃないでしょうか。

ものすごいボリュームで出てきた野菜の煮物です。
これがメインと言ってもおかしくないくらいですねえ!
切り昆布、ニンジン、ゴボウ、レンコン、そしてサツマイモが入ってました。
そんなに濃い味付けではないので、素材の持ち味が生きてます(^^)
中でも特にグッときたのはレンコンでしたね。
食感、糸の引き具合、旨み、いずれも申し分なしで美味しかったですよ~♪


漬物は大根でした。
冷たくて瑞々しくてシャキシャキしてて・・・いい感じの浅漬けでした。
でもちゃんとした半月切りで出てきたのはあまり記憶にないですね(笑)
みそ汁の具は油揚げと大根、ネギが浮かんでなかったので一味唐辛子を少しかけてみました。
寒い朝のみそ汁は心も体も温めてくれますね(^^)

サバの脂ののりはまあまあでしたけど、味噌煮にするのならこのくらいがちょうどいいのかもしれません。
皮の下の脂、軟らかで旨みの濃い血合い、フワッとした食感の白身・・・。
それをこの味噌に絡めながら食べると、あ~美味しい!
やっぱりお酒が呑みたくなりましたけど、仕事前でしたからもちろんガマンしましたよ(笑)

さらにおでんの一皿もありました。
軟らかくて味の染みている大根と厚揚げですね。
美味しかったけど、おなかがかなりきつくなってきちゃいました(笑)
一応完食はしましたけど、この後駅まで歩くのが苦しかったです(^^;
ご飯を少しにしておいて良かったです!
年内にもう一度くらいは米花の記事をアップできるといいけど・・。
ごちそうさま。
[過去記事]
<No.1 - No.30>
No.31 <2014/04/19 おまかせ(ギンムツ煮つけ)>
No.32 <2014/07/26 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、ホタテ)>
No.33 <2014/08/19 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、蒸しアワビ)>
No.34 <2014/09/03 おまかせ(サンマ塩焼き)>
No.35 <2014/09/13 おまかせ(サンマ塩焼き)>
No.36 <2014/10/24 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、ホタテ)>
No.37 <2014/12/01 焼鳥丼>
No.38 <2014/12/08 おまかせ(ブリ塩焼き)>
米花
築地市場 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.よ.米花
コメントの投稿
根菜もですが・・
蓮根、大根、人参、薩摩芋・・・・根菜万歳!
美味しい時期にたんと食べよう!
私は特に大根ですね。煮物、汁物、漬物・・・・大活躍。
冷たくとも おろしもいいですねえ。
で で・・・でも 血合いですよ!
”旨みが濃い”と仰るやつ・・・・食感がまたいいですね!
青魚の血合いは楽しみなところです。
欠点は量が少ない(笑)
美味しい時期にたんと食べよう!
私は特に大根ですね。煮物、汁物、漬物・・・・大活躍。
冷たくとも おろしもいいですねえ。
で で・・・でも 血合いですよ!
”旨みが濃い”と仰るやつ・・・・食感がまたいいですね!
青魚の血合いは楽しみなところです。
欠点は量が少ない(笑)
> ねこさん
この日の煮ものには大根が入ってませんでした(^^;
米花ではブリ大根で出てくることが多いですけど、
これがまた美味しいのです(^^)
血合いの美味しさっては素晴らしいですね。
生もいいけど火が通っても美味しいです。
> 欠点は量が少ない(笑)
たしかにそうですねえ(^^;
米花ではブリ大根で出てくることが多いですけど、
これがまた美味しいのです(^^)
血合いの美味しさっては素晴らしいですね。
生もいいけど火が通っても美味しいです。
> 欠点は量が少ない(笑)
たしかにそうですねえ(^^;