魅惑の上海蟹(横浜中華街 一楽 No.1)

2014/11/16(SUN)
毎回ホストがベロベロになって皆さんにご迷惑をおかけしている横浜中華街ツアーですけど、
そろそろほとぼりも冷めてきた頃なので、懲りずにまた開催すことにしました(^^;
勇気ある参加者に心より感謝いたします。
今回の一軒目に選んだのは中華街大通りの真ん中あたりにある「一楽」です。

最初の一本は10年物の紹興酒!
酔っ払ってくると何を呑んでも同じに感じてしまうので、最初だけは贅沢をしました(^^)
もちろん味がわからなくなるのは私だけなんですがね(^^;

ちょうど上海蟹フェアーをやってました。
10月にメスが登場し、11月にはオスが出てきて年明けの1月頃まで楽しめますが、
今頃が一番美味しい時期なんですよね!
姿蒸しと紹興酒漬けがありましたけど、全員紹興酒漬けをチョイスしました。
この店の蟹は中国江蘇省蘇州市の陽澄湖(ようちょうこ)産、ブランド蟹ですよ~。
甲羅が青黒く甲羅の周囲の毛が金色をしているのが特徴なんだとか。

かなり前のことになりますけど、上海から車で陽澄湖にこの上海蟹を食べに行ったことがあるんです。
私・・・自慢じゃないですけど蟹を食べるのがヘタなんですよ(^^;
カニみそと内子は簡単に食べられますけど、
足と胸の身は殻から身を出すのが面倒じゃないですか。
ガシガシと端を噛んでそのまま放置しておいたら、
「あなたは蟹を食べる資格がない」と叱られてしまいました(笑)
でも今回は心を入れ替えてちゃんといただきます(^^)
と言うのも、ここはお店の人が蟹をある程度さばいてくれるんですよ!
ハサミの入れ方も教えてくれるので、私みたいな素人でも大丈夫でした(^^)

上海蟹の一番の楽しみは甲羅の裏側に隠れてます。
黄色いのはカニみそで黒っぽいのは内子ですね。
トロンとしたみその濃厚な味わい・・・。
そしてネットリとした食感で旨みの塊の内子・・・。
どちらも本当に美味しかったです(^^)
蟹も美味しいけど紹興酒ベースの漬けダレもいい味してました。
内子はカラスミを食べた時みたいに歯の裏にくっつくんですが、それを紹興酒で流す幸せといったら!
蟹を食べると口数が少なくなるって言いますけど、まさにその情景でしたね。
お酒は2本しっかりと呑みましたけど、
2本目を5年物にグレードダウンさせたのが我ながら情けないです(^^;
蟹と格闘すること約1時間・・・幸せで美味しい時間でした!

そしてやっぱり友人が蟹だけじゃ満足できないと言い出して・・・(笑)
この店の名物の炭火焼チャーシューを追加しました。
タレに漬け込んだハーブ三元豚を炭火でじっくり焼き上げてあるので、
軟らかくてジューシーなんですよ、美味しかったです!
でもいつもだったら主役のチャーシューですけど、今日ばかりは上海蟹にその座を奪われてましたね。
どうやら一軒目は無事に終了しましたが、
これからいつものように長い一日が残ってます(笑)
ごちそうさまでした。
一楽
神奈川県横浜市中区山下町150
スポンサーサイト
tag : 店名.あ.い.一楽
コメントの投稿
No title
昌さんおはようございます(^^)
日曜日は美味しく楽しい時間をありがとうございました!
中でも酔っ払う前だったこともあり上海蟹のインパクトは絶大でしたね(笑)
この後ももちろん素晴らしかったんですけど。
また是非よろしくお願いします!
日曜日は美味しく楽しい時間をありがとうございました!
中でも酔っ払う前だったこともあり上海蟹のインパクトは絶大でしたね(笑)
この後ももちろん素晴らしかったんですけど。
また是非よろしくお願いします!
> そうさん
おはようございます。
ご一緒ありがとうございました。
> 酔っ払う前だったこともあり・・・
私のことでしょうか?(笑)
上海蟹はやっぱり美味しいですね!
ほぐした身を小鉢に山盛りにして食べてみたいです(^^)
また美味しいものを探してきます!
ご一緒ありがとうございました。
> 酔っ払う前だったこともあり・・・
私のことでしょうか?(笑)
上海蟹はやっぱり美味しいですね!
ほぐした身を小鉢に山盛りにして食べてみたいです(^^)
また美味しいものを探してきます!
美味しい作業
蟹は身を出すのがねえ・・・・大好き・食べたい:解体作業開始!・・・と行ける人が羨ましいです。
紹興酒漬けは生ですよね!蒸しと違う食べ物ですね・・・・いい味なんだろうなあ・・・
蟹の解体が苦手なわけは、どうも 手が殻と格闘で汚れ(汚いわけじゃないのに)、気になって いちいち拭く、お手拭きの山・・・・これがダメなようです。
上手な人は手を汚さず綺麗に食べますよね。
なんだ 自分が不器用なだけなんですね(笑)
紹興酒漬けは生ですよね!蒸しと違う食べ物ですね・・・・いい味なんだろうなあ・・・
蟹の解体が苦手なわけは、どうも 手が殻と格闘で汚れ(汚いわけじゃないのに)、気になって いちいち拭く、お手拭きの山・・・・これがダメなようです。
上手な人は手を汚さず綺麗に食べますよね。
なんだ 自分が不器用なだけなんですね(笑)
> ねこさん
誰か(出来れば女性!)に殻から出してもらって、食べるのが最高なんですがね(笑)
記事にも書きましたけど、私も面倒な作業が嫌いです。
達人になれば殻から出す作業も美味しさの一部なんでしょうけど、
私はそのレベルにはなれそうにありません(^^;
> 紹興酒漬けは生ですよね!
生です、美味しいです!!!
ちゃんとフィンガーボウルが出てきたのでしっかりと洗いましたけど、
やっぱりカニくさかったです(笑)
記事にも書きましたけど、私も面倒な作業が嫌いです。
達人になれば殻から出す作業も美味しさの一部なんでしょうけど、
私はそのレベルにはなれそうにありません(^^;
> 紹興酒漬けは生ですよね!
生です、美味しいです!!!
ちゃんとフィンガーボウルが出てきたのでしっかりと洗いましたけど、
やっぱりカニくさかったです(笑)