絶品の鶏料理で酔っぱらう 前編(練馬区豊玉北・鳥長 No.1-前編)

2014/10/25(FRI)
あいにくの雨で足元が悪い中、今夜は練馬の「鳥長」におじゃましました。
駅からは少し距離がありますけど、連日お客が押しかける超人気店なんですよね!
今日は常連の友人に連れてきてもらいました(^^)
この画像は帰る時に撮ったんですが・・・長の文字が欠けてますね(^^;
さすが酔っ払いだなあと自分で自分に感心してしまいました(笑)




やっぱりお酒がないと始まりません!
今夜は長野・小布施ワイナリーの小布施ブラン2012の乾杯からスタートしました!
後は同じく小布施のオーディネール シャルドネ、小布施ルージュを呑んでます(^^;
下段の右は最後に呑んだNUMERO SIX・・・日本酒なんですよ!
小布施ワイナリーが、厳寒期に趣味として造ってるんだそうです。

注文は友人におまかせ・・・何が出てくるのかなあと期待が膨らみますね(^^)
最初の料理はサラダでした。
ドレッシングは鶏の胸肉!
フワフワの食感で粉チーズが混ぜ込まれてます。
ニンニクの香りもかすかに感じられて、とても美味しかったです!

淡海地鶏のたたきです。
口に入れるとまず最初にパリッと焼かれた香ばしい皮、そしてクセのない脂、
しっとりとした適度の歯ごたえがあって旨みの濃いムネ肉の順番で美味しさが広がっていきますね。
力のある肉でした!

これは生つくね。
ネットリとした食感がたまりませんねえ。
生ワサビをつけて一口で食べてしまいましたけど、チビチビと食べれば良かったかも(^^;

モツの刺身三種は生肉好きの友人のリクエストだったと思います。


右はクニュッとしたハツ、左はシャリッとした食感の砂肝ですね。
生で食べるのは久しぶりでした。
かかっているタレがこの刺身にピッタリで美味しくいただきましたよ~。

レバーの美味しさはピカイチでした(^^)
尿酸値の上昇におびえる毎日を過ごしているので、鶏のレバーはめったに食べませんが実は大好物なのです。
酔っ払いなので、友人が美味しそうに食べているのを見て掟破り~(笑)
もちろん美味しかったことは言うまでもありません!
絶好調で呑んで食べているので、今回は画像が多いんですよね。
ということで、続きは後編でどうぞ。
鳥長
東京都練馬区豊玉北4-31-8
スポンサーサイト
tag : 店名.た.と.鳥長
コメントの投稿
趣味ですか?
ワインの片手間に日本酒を趣味のように造るとは・・・・なんとも日本酒酒蔵が聞いたら・・・・ですねえ。
とりもつの刺身が何とも、艶めかしく美味しそうですね!
たれにお店のこだわりが有りそうですね。
私はゆず胡椒一点張りで、どんなたれか?興味津々です。
とりもつの刺身が何とも、艶めかしく美味しそうですね!
たれにお店のこだわりが有りそうですね。
私はゆず胡椒一点張りで、どんなたれか?興味津々です。
> ねこさん
趣味で造ると型にはまらない自由なお酒になるかもですよ(^^)
モツ刺しお好きですか?
とても美味しかったです。
タレの味をちゃんと表現できないのが・・・私なのです(^^;
実際に食べてもらうしかありませんね(笑)
モツ刺しお好きですか?
とても美味しかったです。
タレの味をちゃんと表現できないのが・・・私なのです(^^;
実際に食べてもらうしかありませんね(笑)