土曜の築地、三人目合流(築地場外市場 多け乃 No.1)

2014/10/04(SAT)
やっぱりアラ煮が食べたいと言う友人の言葉で、
築地場外の「多け乃(たけの)」にやって来ました(^^)

あさ開の4合ビンをもらって、本日何回目かの乾杯~!
酔っ払いですけど、この儀式だけは忘れないんですよ(笑)

以前ホヤを食べてあまり美味しくなかったという友人の意識を変えようと、あえてホヤ酢を注文してみました。
相性の良いキュウリを添えるのが普通ですけど、これはホヤだけですね。
早速食べてみると、ホヤにしては実にマイルド!
独特の鼻に抜ける香りは弱かったけど、これならホヤが苦手の人でも大丈夫かもしれません。
で、結果は・・・以前食べたのよりは美味しかったけど、
好んで食べようとは思わない・・・とのことでした(^^;
酔いが足りなかったのも原因のひとつだったかもですね(笑)

白イカです(^^)
獲れたての透明な身も美味しいけど、しばらく寝かせて甘みと軟らかさが出てきたのが白イカの醍醐味!
真夏が旬ですから、もうそろそろ終わりですね。
また来年よろしくお願いします(^^)

これが友人が食べたいと言っていたあら煮です。
毎回どんな種類の魚が入っているのか不明なんですよ!
周りが白トビしてしまったのは酔っ払い度のバロメーター・・・結構きてます(^^;
色は黒いですけど味はマイルドなんです。
頭を解体して、骨にくっついた身をチマチマと食べながら呑むお酒の美味しいこと!
一人で来た時はボリュームがあるので頼みませんけど、何人かで来た時は注文必須ですね。

「だし巻き玉子ある?」
「あるよー」
え~と、イメージしていただし巻きじゃありませんでしたけど、酔っ払いですから問題ありません(笑)

そしてついにこの日三人目の合流者がやってきました。
友人のなべひろさんがラーメンを食べた後に寄ってくれたんです。
当然、お酒もう一本~!(笑)
楽しい一日でした。
一軒目から付き合ってくれた友人、二軒目から合流したK崎さん、
そしておなか一杯でも顔を出してくれたなべひろさん、どうもありがとうございました。
また呑みましょう!
多け乃(たけの)
東京都中央区築地6-21-2
スポンサーサイト
tag : 店名.た.た.多け乃
コメントの投稿
間がいい加減
白とびというのですか・・・お店の照明具合もあるんでしょうね。
旨みの増した白いか 堪らない画ですよ。
私の好きな玉子焼きはもちろん眼が食いついています。(笑)
確かに呑む人には、少量のあらをちまちま突っつく がいいですねえ。
少しの身を摘み、呑み、ややあって ほじる・・・・間もいいんです、蟹じゃ面倒です。
ゼラチン部分が・・・骨際が・・・皮が・・・ですね。
気の合う仲間と楽しい時間を過ごされたようで、めでたし めでたし!
旨みの増した白いか 堪らない画ですよ。
私の好きな玉子焼きはもちろん眼が食いついています。(笑)
確かに呑む人には、少量のあらをちまちま突っつく がいいですねえ。
少しの身を摘み、呑み、ややあって ほじる・・・・間もいいんです、蟹じゃ面倒です。
ゼラチン部分が・・・骨際が・・・皮が・・・ですね。
気の合う仲間と楽しい時間を過ごされたようで、めでたし めでたし!
> ねこさん
オートモードで撮っているので被写体とか照明の具合でたまにこうなっちゃうんです(^^;
黒つぶれはまだ救える場合もありますけど、白とびとピンボケはどうしようもないですねえ。
横着しないで一枚ずつマニュアルで設定を変えながら撮ればいいのでしょうが、
まだまだ修行が足りない私です(笑)
あら煮を少しずつ解体しながらお酒を呑む・・・しあわせな時間です!
自宅だったら身を食べた後の骨を集めて、お湯をかけて飲んでたと思います(笑)
黒つぶれはまだ救える場合もありますけど、白とびとピンボケはどうしようもないですねえ。
横着しないで一枚ずつマニュアルで設定を変えながら撮ればいいのでしょうが、
まだまだ修行が足りない私です(笑)
あら煮を少しずつ解体しながらお酒を呑む・・・しあわせな時間です!
自宅だったら身を食べた後の骨を集めて、お湯をかけて飲んでたと思います(笑)