エッグベネディクト(中央区八重洲・Bubby's No.1)

2013/10/20(SUN)
東京駅の八重洲口から直結している八重洲地下街をヤエチカと言うらしいですけど、
めったに来ることがないので知りませんでした(^^;
今日はその一角にある「Bubby's(バビーズ)」におじゃましてみました。
ニューヨーク生まれのカフェレストランで、ハンバーガとパンケーキが人気らしいです。

最初はパンケーキを食べるつもりでしたが、
メニューを見ているうちに考えが変わってエッグベネディクトコンボ(1,200円)に!

エッグベネディクトはイングリッシュマフィンの上にハムとポーチドエッグをのせて、
オランデーズソースをかけたスタンダードスタイルです。

トロリと黄身が流れ出ていくのを見ると、テンション上がりますねえ。
美味しいのは美味しいですけど、このオランデーズソースが私の好みからは少し外れてました(^^;
酸味とコクがもう少し欲しかったです。


スープはトマトベースの少しスパイシーな味つけ。
小さな豆とかベーコンが入っていて、これはなかなか美味しかったです!
ドレッシングを含めてサラダはごく普通でしたね。

一番気に入ったのは添えてあったホームフライです。
アメリカでハッシュブラウンにするかホームフライにするか聞かれたことを思い出しましたけど、
私はホームフライ派なのです!
角切りのジャガイモを表面がカリッとするまで炒め焼きにした朝食の定番付け合せですね。
少し焦げたところが香ばしくて好きなんですよ(^^)
また機会があれば他のメニューも種してみたいですね。
ごちそうさま。
Bubby's ヤエチカ(バビーズ)
東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 中3号
スポンサーサイト
tag : 店名.ABC.B.Bubby's
コメントの投稿
欧州タイプ
たまにはこういうものにも反応ね。ねね、しょうさん。昌さんなら、これは自作ですよ。
マフィンも含め、材料の入手は難しくないでしょ。ソースがすべてみたいなとことが
ありますし、自作なら簡単に解決でしょう。
昼少し前に近くのパン屋さんへいくと焼きたてのマフィンが買えます。他の材料も
簡単に買えます。必要なのは美味しいオランデーズソースのレシピだけ。昌さんの
レシピが欲しいな〜。
よろしくデス!
マフィンも含め、材料の入手は難しくないでしょ。ソースがすべてみたいなとことが
ありますし、自作なら簡単に解決でしょう。
昼少し前に近くのパン屋さんへいくと焼きたてのマフィンが買えます。他の材料も
簡単に買えます。必要なのは美味しいオランデーズソースのレシピだけ。昌さんの
レシピが欲しいな〜。
よろしくデス!
アメリカン
酸味とコクがもう少し・・・というのは残念でしたね!
レモンとバターが不足って事ではないでしょうが・・・・・
いかにもアメリカンなワンディッシュ・・・・見るだけで、なんかウキウキするのは、戦後育ちの田舎者って証拠だと自分で思います。
レモンとバターが不足って事ではないでしょうが・・・・・
いかにもアメリカンなワンディッシュ・・・・見るだけで、なんかウキウキするのは、戦後育ちの田舎者って証拠だと自分で思います。
No title
ここのエッグベネディクトを食べたくて店に行ったのに、パンケーキを頼んでしまった私です(汗)
次回はエッグベネディクトを食べるぞ!(ホームフライ目当てだったりして・・・)
次回はエッグベネディクトを食べるぞ!(ホームフライ目当てだったりして・・・)
> ブルさん
以前ブログで、このエッグベネディクトをアップしたことがあります。
もしも見つけたら、ご連絡しますね!
みつか無かったら・・・もう一度作りますよ(^^)
もしも見つけたら、ご連絡しますね!
みつか無かったら・・・もう一度作りますよ(^^)
Re: アメリカン
私の体調がイマイチだったのかもしれませんね。
再訪して確かめてきたいです。
再訪して確かめてきたいです。
> なおさん
う~ん、パンケーキも美味しそうですからねえ(^^;
ホームフライの単品があればベストですが、アップルパイも捨てがたいですよ!
一度一緒に行きましょう。
ホームフライの単品があればベストですが、アップルパイも捨てがたいですよ!
一度一緒に行きましょう。
昌さん
前に自作なさったのを記事にしていたのですか? それはそれは。知りませんでした。
前のブログを消してしまうということで、いくつかアーカイブで保存させていただい
たのですが、急いでいたので漏らしました...。残念。七千代?のチャーシュー等を保存。
(^^ゞ
こちらにいると、やはりこういうものはデイリーに自作することが多いんです。客が
ランチ時に来たとき出すなんてのアリアリですからね。機会がありましたら是非とも
パクらせて下さい。オランダでオランデーズソースのレシピが「昌さん」に依るなんて、
ちょっといいじゃないですか。えへへ。
よろしくデス。
前のブログを消してしまうということで、いくつかアーカイブで保存させていただい
たのですが、急いでいたので漏らしました...。残念。七千代?のチャーシュー等を保存。
(^^ゞ
こちらにいると、やはりこういうものはデイリーに自作することが多いんです。客が
ランチ時に来たとき出すなんてのアリアリですからね。機会がありましたら是非とも
パクらせて下さい。オランダでオランデーズソースのレシピが「昌さん」に依るなんて、
ちょっといいじゃないですか。えへへ。
よろしくデス。
> ブルさん
探し出しましたけど、なんともお恥ずかしい内容と画像でした(^^;
一応アップしておきましたけど、ブルさんのメールアドレスでパスをかけてます。
見れないようでしたらご連絡ください。
3日ほどで削除しようと思ってます(^^;
一応アップしておきましたけど、ブルさんのメールアドレスでパスをかけてます。
見れないようでしたらご連絡ください。
3日ほどで削除しようと思ってます(^^;