fc2ブログ

土用丑の日、鰻の日(杉並区上荻 川勢 No.7)

140729kawasei01.jpg
2014/07/29(TUE)
今年の土用丑の日は一回だけ、本日7月29日がその日でした!
やっぱり鰻を食べなきゃねとおじゃましたのは荻窪の「川勢」です。
4時半過ぎに着きましたけど、お店はすでにほぼ満員状態・・・(^^;
かろうじて空いていた席に座ることができたのはラッキーでした!
 
140729kawasei02.jpg
普段の日はランチタイムが終了すると休憩時間があるんですけど、
今日はそのまま通し営業とのことでしたからずっとこの満員状態が続いてたんでしょうねえ(^^;
みんな鰻が好きなんですよ(^^)
とりあえず無事に座れたことに乾杯~!

140729kawasei03.jpg
6本1人前の一揃いですけど、最初の3本は左からヒレ焼き、キモ焼き、そしてレバ焼きでした。
10日ほど前に食べたばかりですけど相変わらず美味しいです(^^)

140729kawasei04.jpg
今日もレバ焼きがありました~(^^)v
鰻を多く仕入れるのでレバも数があるんでしょうけど、お客さんも多いですからね。
もちろん美味しかったですよ。
丑の日にこのレバ焼きを食べることができて、本当に嬉しかったです~♪

140729kawasei05.jpg
後半の3串は串巻き、短冊、八幡巻ですね。
山椒をパラパラとふりかけていただきました。
店頭には持ち帰りの鰻弁当を買いに来られる方がひっきりなし・・・さすが土用丑の日です!

140729kawasei06a.jpg140729kawasei06b.jpg
いつもは野菜焼きが用意されてますけど今日は鰻オンリー、野菜はお通しのキャベツとこのぬか漬けだけです。
私の好きな漬かり具合でした!
酸味も塩加減も申し分なし・・・このぬか床を種ぬかにしたいなあ(^^)
飲み物は一揃いの途中で燗酒にチェンジしてます。
縁から少し盛り上がってますが、これをこぼさないように手元まで持ってくるのが大変なんですよ(笑)

140729kawasei07a.jpg140729kawasei07b.jpg
「ハス焼きある?」って聞いてみたら、「あるよ、塩?」って聞かれました。
今日は忙しいのでタレでもいいかなあと思ってたので、嬉しかったですねえ(^^)
あらかじめ茹でた蓮根に鰻がグルグルと巻き付けられていますね。
この状況でもピタリと塩味が決まっているのが素晴らしいです!

140729kawasei08.jpg
短冊焼も塩焼きで追加しました。
パリッとした皮、そして弾力のある身、絶妙の塩加減・・・たまりません(^^)
当然お酒おかわりですね(笑)

140729kawasei09.jpg
〆は鰻丼にしようと思ってたんですが、お酒をもう少し飲みたかったので蒲焼きにしました。
蒸してあるのでフワ~ッと軟らかいです。
上鰻丼の蒲焼きなので大きくて食べごたえ十分、美味しかったです!
大満足の土用丑の日になりました~(^^)
ごちそうさま。

140729kawasei10.jpg
美味しかったなあと表に出てみたら行列ができてました(@_@;
やっぱり鰻を食べたいですよね!

[過去記事]
No.1 <2013/10/29  鰻丼>
No.2 <2014/02/13  一揃い>
No.3 <2014/03/18  まぶし丼>
No.4 <2014/04/25  肝刺し>
No.5 <2014/06/09  一揃い>
No.6 <2014/07/17  一揃い>

川勢
東京都杉並区上荻1-6-11
スポンサーサイト



tag : 店名.か.か.川勢

コメントの投稿

堪能

いやあ 混む日に行かれましたねえ!
普段はさっくりでも、この日ばかりはねえ!フルで堪能ですね。
鰻の合間の漬物、紫蘇キャベツがいい働きでしたでしょう。
旨い鰻の脂にさっぱり糠漬け、そこで少々(?)あるこほる!・・・・日本人の楽しみだねえ。

お店の風景だけでも呑めそうな風情がありますね。
こんなお店は客が付きますね。

> ねこさん

土用丑の日ですから混んでいるのは覚悟してました。
美味しかったですよ~(^^)

今回のぬか漬けは今年一番だったかもです!

> お店の風景だけでも呑めそうな風情がありますね。
いや・・・やっぱり鰻がなきゃダメだと思います(笑)
管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事
ブログ内検索
地域
索引
リンク(50音順)
QRコード
QR