野菜も食べなきゃ!(横浜中華街 日昇酒家 No.1)

2014/07/21(MON)
中華街ツアーの二軒目は西門通りと福建路の交わる角にある「日昇酒家」へ!
ヘルシーな野菜料理と刀削麺が美味しい西安料理のお店です。

まあ・・・これが無きゃ始まりませんよねえ(^^;
この紹興酒は女児紅と言って女の子が生まれた時に仕込み、
嫁入りするときに持参するというおめでたいお酒なんだそうです。

最初にいただくのは豆苗のにんにく炒め、これと同じものをもうひとつ頼んでます!
優しい味付けで豆苗の持ち味が生きてますねえ。
シャキッとした食感もちゃんとあって、さすがプロの料理は違います。

次は空心菜のにんにく炒め・・・豆苗と同じような味付けでしたけど素材が違うので印象はまるで違いますね!
空心菜特有のかすかな苦みがちゃんと残っていて、美味しかったです。

いんげんのひき肉辛味炒めですね。
見た目はそうでもないのですが辛い~っ!
でもただ辛いだけじゃなく、旨みもあるんですよねえ。
そういえば西安料理は火鍋なんかもありますし、辛い料理が多いのです。

紹興酒をおかわり(^^;
今度は赤いリボンが付いてました。

最後は干し豆腐とセロリの炒め。
干し豆腐って日本料理じゃあまり使いませんよねえ。
高野豆腐とは違ってモチッとした食感があるんです。
セロリとの相性もピッタリでした。
最初に食べた豆苗とか空心菜とは違って、醤油ベースの味つけも美味しかったです(^^)
ご一緒していただいた皆さんはまったく平気でしたけど、私はこの時点ですでに酔っ払いでした(^^;
この後も店を変え料理を変えて食べ続け、
そして呑み続けたのでいつのものようにベロベロ街道をまっしぐら(笑)
中華街は・・・危険です(爆)
ごちそうさま。
日昇酒家
神奈川県横浜市中区山下町215-1
スポンサーサイト
tag : 店名.な.に.日昇酒家
コメントの投稿
止まんない
これだけ美味しいものの連発じゃ・・・・止まんない!酔いも進みますねえ!
どの写真も大変素晴らしいですが、大好きな空芯菜がインパクトありです。
干し豆腐は未食なんですが、とても気になる食材です。
どの写真も大変素晴らしいですが、大好きな空芯菜がインパクトありです。
干し豆腐は未食なんですが、とても気になる食材です。
> ねこさん
みんな普通に食べて飲んでましたけど、私一人だけ酔っ払いです(^^;
でも味はちゃんと覚えてます。
青菜炒めは家庭じゃだせない味でした。
この空心菜はスーパーではお目にかかれないサイズでした。
干し豆腐、美味しいですよ。
炒め物にするしか知りませんけど(^^;
でも味はちゃんと覚えてます。
青菜炒めは家庭じゃだせない味でした。
この空心菜はスーパーではお目にかかれないサイズでした。
干し豆腐、美味しいですよ。
炒め物にするしか知りませんけど(^^;