甘味と日本酒(文京区千駄木・薫風 No.1)

2014/07/19(SAT)
雨が心配な天気でしたけど、千駄木の「薫風」へやってきました。
友人に連れてきてもらったんですが、この界隈はいわゆる谷根千と呼ばれてる地域の一角ですね。
落ち着いた雰囲気の住宅街の中にひょっこりとお店が出現しました!

和菓子屋さんなんですが日本酒も飲める、というか日本酒のツマミが和菓子なんだそうです。
呑んだ後にデザートで甘いものを食べることはよくありますけどね。
最初は青森のはちつるからいただきます。
左は純吟無ろ過生、冷たくしてありました。
右は純吟ですね。
こちらはひやでいただきましたが、外が蒸し暑かったので冷たいほうが美味しかったかな!

しばらくして出てきたのはかき氷です。
左は私のジャスミン、奥は友人のキンモクセイですね。
最初は冷たさが、そして甘み、最後にジャスミンの香りがやってきます。
甘夏ピールの苦味、小豆餡の甘みと一緒にいただきました(^^)


佐賀の七田は普通は使わない酵母で造られているので番外品のラベルが貼ってありますね。
右は栃木の東力士の純吟生原酒、W酵母と書いてありました。

最初のツマミは撮り忘れました(^^;
確か淡雪って名前の蒸し羊かんだったと思います。
カルダモンとコリアンダーシードが入っていましたね。
この後島根の七冠馬セブンというお酒を飲んでますけど、これも画像なし(^^;
次はきんつばです。
黒っぽいのは焦がしたもろみなんだそうです。
焼きとうもろこしの味がしますね!

きんつばに合わせて出してもらったのは、青森の夏どぶろっく。
少しシュワ~ッとします。

先ほどはとうもろこしでしたけど、こちらはナスのきんつばなんですよ!
かすかに塩味を感じる軟らかなナスとみょうがが入ってます。
甘みの優しい和菓子で呑む日本酒・・・組み合わせが難しそうですけど、アリだと思います(^^)
ごちそうさま。
薫風
東京都文京区千駄木2-24-5
スポンサーサイト
tag : 店名.か.く.薫風
コメントの投稿
取り合わせ
洋風玄関に杉玉、甘味でお酒・・・ワイングラスで・・・・
いかにも谷根千という雰囲気です(先入観ですかね)
お洒落、可愛い、昭和、文化混在・・・・
どぶろっく・・・・青森には”シャモロック”ってありますが、・・・ろっく なにかあるのかなあ・・・・
いかにも谷根千という雰囲気です(先入観ですかね)
お洒落、可愛い、昭和、文化混在・・・・
どぶろっく・・・・青森には”シャモロック”ってありますが、・・・ろっく なにかあるのかなあ・・・・
> ねこさん
谷根千にしてはちょっとオシャレ過ぎるかも。
でも、居心地の良い空間でした!
和菓子も一捻りしてあって美味しかったです。
> どぶろっく・・・・
シャモロックは品種ですけど、
このろっくはなんでしょうね・・・語呂合わせだと思いますけど。
でも、居心地の良い空間でした!
和菓子も一捻りしてあって美味しかったです。
> どぶろっく・・・・
シャモロックは品種ですけど、
このろっくはなんでしょうね・・・語呂合わせだと思いますけど。