牛肉佃煮(作ってみたよ! 佃煮 No.2)

2014/05/26(MON)
三重の友人が松坂牛を送ってくれました~(^^)v
スジ肉は煮こみにしてすでに食べてしまったので画像は残ってないのですが、
今日の赤身は一応写真を撮ってみました!
バターで軽く炒めようとも思ったんですけど、一度に全部食べてしまいそうなので佃煮にすることに。
こんな感じに出来上がりましたよ~!


牛肉は300g、しょうがのせん切り1片分と一緒に鍋に入れたら、ひたひたにお酒を注いで火をつけます。
煮ているうちに細かくなっていきますので、肉を切る必要はありません。
そうそう、火加減は最初からずっと弱火です。
しばらくしたら砂糖大サジ1.5を入れて20分加熱。
その後醤油大サジ1.5とみりん小サジ1、そして酢を小サジ半分ほどを加えます。
調味料の分量と割合はお好みですけど、酢は必須ですね。
そして佃煮ですから、味付けは多少濃いめがいいんじゃないでしょうか。
焦げつきに注意しながら煮詰めていき、汁気がほとんどなくなったら完成です。
熱いうちは味がわかりませんから、室温に冷めてから味見をしてくださいね。
もしも薄かったら水を少し足して醤油と砂糖を追加して、再度汁気が無くなるまで煮詰めます。
濃い場合は・・・次回からは薄めに作ってくださいね(^^;
冗談ですよ(笑)
水を少し足して加熱、ザルかストレーナーで漉したら室温になるのを待って味見。
好みに応じて取り分けた煮汁を戻して煮詰めていけばOKです!

一晩経つと味が落ち着きます。
お酒に合うんですよねえ(^^)
酢が入っていることで、味に深みが出るんですよ!

〆は佃煮丼~♪
黄身をトッピングしてみました。

全体を混ぜ合わせながらいただきます。
オッサンにはちょっと脂多めでしたけど、とても美味しかったです!
今日は忘れてしまいましたけど、ネギを散らすとさらに美味しいんですよねえ。
忘れていたといえばもうひとつ・・・食べ終わった後に気がつきました(^^;
せっかくの高級牛肉だったので、佃煮じゃなく甘辛煮にすればよかったかも。
実はその甘辛煮を使って作ってみたい料理があったんですよ・・・(^^;
それはいずれまたご紹介できる日が来るでしょう!
牛肉を送ってくれた友人に感謝しつつ、次はいつかなあなんて期待しているのでした(^^)
ごちそうさま!
[過去記事]
No.1 <2014/03/09 フキ味噌>
スポンサーサイト
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
> 鍵コメさん
連絡ツールじゃありませんよ~!
どうぞ今までと変わらずでお願いします(^^)
確かにプレゼントをいただきましたね。
別のアドレスをお持ちであれば、
「管理人へのメール」からご連絡をいただければと思います。
どうぞ今までと変わらずでお願いします(^^)
確かにプレゼントをいただきましたね。
別のアドレスをお持ちであれば、
「管理人へのメール」からご連絡をいただければと思います。
豚佃煮はない?
味の仕上げ調整手順までしっかり丁寧に説明され、お見事です。
牛肉佃煮は関西牛肉文化の賜物なんでしょうか?
作り終え、写真も撮って、早速つまみながら大振りぐい飲みで常温酒を・・・いいねえ!
丼旨そう!黄身が映えて、旨みもぐーんと・・・ね!
牛肉佃煮は関西牛肉文化の賜物なんでしょうか?
作り終え、写真も撮って、早速つまみながら大振りぐい飲みで常温酒を・・・いいねえ!
丼旨そう!黄身が映えて、旨みもぐーんと・・・ね!
> ねこさん
牛肉の佃煮は関東でもよく見かけますよ!
浅草の今半なんかが有名ですよね。
そんな高級品ではありませんが、
素材の力に頼って、そして手間をかければ結構美味しく出来ます。
お酒がすすんで困りました(^^;
浅草の今半なんかが有名ですよね。
そんな高級品ではありませんが、
素材の力に頼って、そして手間をかければ結構美味しく出来ます。
お酒がすすんで困りました(^^;