やわらかすぎないことが大事です(大阪市中央区東心斎橋 なにわフレンチびぎん No.8)

2014/05/21(WED)
大阪出張が続いています。
仕事はしょうがないですけど、移動が疲れるんですよねえ(^^;
ということで、リフレッシュのために今夜も「なにわフレンチびぎん」へ!

今夜のスタートはこれ。
先週食べた徳島産トビウオのカルパッチョ卵黄ホイップソースを少しだけ出してもらいました。
早速いただいてみると、あ~美味しい!
やっぱり卵黄ソースで食べるトビウオはひと味違いますね!
合わせたワインは最近お気に入りの白、適度な酸味の中に少し甘みがあるんです。
フルーティーな香りでトビウオとのマッチングが良かったです~。

「これ食べてみてください」と出てきたのは陸(おか)ワカメでした。
独特のヌメリ感がワカメに似てますね。
少し苦味があって、これ・・・美味しいです!
継続的に入荷するのかなあ、サラダにしてたくさん食べてみたいですね(^^)



今夜はこんなワインを飲んでます。
先ほどトビウオと合わせたリトル・ジェームス・バスケット・プレスは一番左、
真ん中はロベルト・サロット バルベーラ・ダルバ ブリッコ・マッキア。
私のダメ舌ではよくわかりませんでしたけど、少しベリー系の味も感じるバランスの良い赤でした。
そして右はコロンビア・クレスト ツー・ヴァインズ・シラーズ。
これはイチゴとかサクランボっぽい香りがしたように記憶してるんですが・・・。
もっとちゃんとしたコメントが書けるように勉強しなきゃいけませんねえ(^^;

そして前回キンキと合わせていただいたスペシャルワインがピンボケだったので、
もう一度撮らせていただきましたm(_ _)m
グラン・ボールガール プイィ・フュイッセ 2007・・・シャルドネの逸品でしたよ~。

次はお箸で食べるフランス産鴨モモ肉のやわらか煮。


醤油が使われているとのことだったので和風かと思いきや、ちゃんと洋風に仕上がってました。
確かに箸で簡単に肉をほぐすことができますけど、やわらかすぎないのがいいのです。
これ・・・大事ですよね!
鴨の旨みがちゃんと残っていて、美味しかったですねえ(^^)
こだわりの野菜も良かったなあ。
素材の味が濃いんですよ。
毎日こんなサラダを食べたいですねえ!

最後にベーコンエッグを作っていただきました。


初玉子のベーコンエッグ・・・なかなか食べられないんじゃないでしょうか(^^)
忙しい時間に無理を言って作っていただき、申し訳ありませんでした。
今夜も美味しかったです~!
[過去記事]
No.1 <2013/10/09 鮎のコンフィ>
No.2 <2013/12/16 ブイヤベース>
No.3 <2014/01/09 サクラマスのソテー>
No.4 <2014/01/24 マダラのロースト>
No.5 <2014/03/27 カキバター焼き>
No.6 <2014/04/30 キンキのアクアパッツァ>
No.7 <2014/05/16 キンキのアクアパッツァ>
なにわフレンチびぎん
大阪市中央区東心斎橋2-5-31 月虎51番館4F
スポンサーサイト
tag : 店名.な.な.なにわフレンチびぎん
コメントの投稿
No title
トビウオのさくら貝を思わせるピンクと香草の緑が透明感一杯で、白磁に映えて素晴らしい!
主人の狙いを余さず伝えてます。
主人の狙いを余さず伝えてます。
> ねこさん
料理は見た目も重要ですね!
こういう盛り付けとか器を選ぶ目はやっぱりセンスです。
私ももう少しなんとかならないかなあ(^^;