魚卵は美味しいね!(大阪市中央区千日前 正宗屋 No.2)

2014/05/17(SAT)
「正宗屋」には簡単に素通りできない魔力があるんですよ(笑)
何店舗かあるんですけど、私はこの千日前・相合橋筋のお店しか行ったことがありません。

ホワイトボードに書かれている本日のメニューはこんな感じでした。
昼から営業しているので売り切れになっていて消されているものも多いですね。
もちろんこの他にもおでんとか焼き鳥の定番メニューがスタンバイしています!

普段は意識的に食べないようにしている魚の子の煮つけですけど・・・つい頼んでしまいました(^^;
尿酸値が心配なんですよねえ、でも大好物なのでたまにはいいでしょう(^^)
魚の種類はわかりませんけど美味しいです~!
やっぱり魚卵は最高ですね。

遅い時間に行くと売り切れていることが多いカステラが残っていました。
見た目はカステラですけど・・・上はカニみそ、下はタイの子を固めたものですね。
これも魚卵ですが、やっぱり美味しいなあ(^^)
そんなに濃い味付けではないのでパクパク食べられるんですけど、
意識的にチビチビじっくりといただきました(^^;

ダシがジュワ~ッと溢れてくる玉子焼きです。
鉄板の上でコテを使って焼き上げられているんですが、
今回は奥のカウンターに座ったので作っているところを見ることができなかったのが残念でした。

スジ肉炒めも忘れちゃいけませんよね。
考えてみたらこの店ではいつも同じようなものを食べてます(笑)
たまには冒険して他のものにチャレンジしてみなきゃいけません。
次回は刺身系を食べてみようかな!
ごちそうさま。
[過去記事]
No.1 <2014/04/08 どて焼き>
正宗屋 相合橋筋店
大阪市中央区千日前1-4-14
スポンサーサイト
tag : 店名.ま.ま.正宗屋
コメントの投稿
わくわくするよ!
サッポロ、キリン党でもこの暖簾にゃあ抗しがたいでしょ!
真っ赤な文字が昭和な時代感一杯で魅かれますね。
”呑んべえさん いい風情の居酒屋が待ってるよ!”と呼びかけてます。
メニューにはハモ、キズシ、フグ・・・・関西ならではです。
キズシは関西の某所で初めて知ったとき・・・・”ああそうか!”・・・印象が強い名前です。
あとは富山のウタガイ・・・バイガイ事件?です(笑)
でもお子様の私は出汁まき玉子で燗酒がいいなあ。
真っ赤な文字が昭和な時代感一杯で魅かれますね。
”呑んべえさん いい風情の居酒屋が待ってるよ!”と呼びかけてます。
メニューにはハモ、キズシ、フグ・・・・関西ならではです。
キズシは関西の某所で初めて知ったとき・・・・”ああそうか!”・・・印象が強い名前です。
あとは富山のウタガイ・・・バイガイ事件?です(笑)
でもお子様の私は出汁まき玉子で燗酒がいいなあ。
> ねこさん
隣りに座っていらっしゃったお客さんがキズシを注文したんですけど、
生っぽい〆加減でとても美味しそうでした。
アワビの鉄板焼きとか岩もずくも食べてみたかったです。
あらためてメニューを確認してみたら・・・ハモチリがあったんですね(^^;
食べりゃ良かったです。
でもお子様の私は出汁まき玉子で燗酒がいいなあ。
> ご存じだとは思いますけど、私も好きですよ(^^)
生っぽい〆加減でとても美味しそうでした。
アワビの鉄板焼きとか岩もずくも食べてみたかったです。
あらためてメニューを確認してみたら・・・ハモチリがあったんですね(^^;
食べりゃ良かったです。
でもお子様の私は出汁まき玉子で燗酒がいいなあ。
> ご存じだとは思いますけど、私も好きですよ(^^)