チキンポテトは危険です(大阪市中央区千日前 たこ坊 No.2)

2014/05/17(SAT)
大阪・千日前の相合橋筋にある「たこ坊」へ友人を誘っておじゃましました(^^;
この店はくわ焼きと串揚げのお店で、いつも元気一杯の明るさで迎えてもらえます!
くわ焼きは鉄板焼きなんですが、重石をのせて焼くので均一に火が通り早くきれいに焼きあがるのです。
昔、東京の新橋にもこのくわ焼きを食べさせるお店があったんですよ。
確か第一京浜から少し入ったところだったと思います。
記憶があいまいなんですけど・・・、
店名が同じ「たこ坊」だったような気がするので何か関係があったのかもしれません。

串ものにはビールですよね、お疲れさんの乾杯~!
無料サービスのキャベツがいい箸休めになってくれるんです(^^)

最初はエビパンからいただきます。
食パンを1/4にカットしたものに、エビのすり身を塗って串揚げにしたものですね。
美味しいですけど、串が1本なのでクルクルと回転して食べにくいです(^^;
ハフハフしながら串揚げを食べ、そしてビール~!
酒呑みで良かったなあと思いました(笑)

次は豚ぺい焼きです。
豚肉の鉄板焼きを玉子焼きでくるんである・・・と言ったらわかりやすいでしょうか。
お店によって味が違うのでメニューに載っていれば試してみたくなります。
ここの豚ぺいは製造過程が面白くて、いつも見入ってしまいます~!
鉄板で薄焼き玉子を作ってクルクルと豚串を巻き込んでいく・・・。
書いてしまえばそれだけなんですが、何度見ても飽きませんね(^^)

大好物のチキンポテトが出てきました。
これが・・・とても危険なのです(^^;
見た目はそうでもありませんけどメチャ熱いのですよ。
毎回「熱いですよ」と注意してもらえますが、過去にヤケドしたことは数知れず・・・。
手羽元の中に潜んでいるポテトが曲者なんですよねえ。
今夜は注意しながら食べたので無傷でした~(笑)

この店で燗酒を呑むのは初めて。
チロリが小さいのではありませんよ~(笑)
湯飲み茶碗でも通用しそうな大きさのぐいのみでした(^^;
これ・・・売ってくれないかなあと飲みながら真剣に思ったものです!

これは蓮根肉詰め。
シャクシャクッとした食感がいいのですよ。


牛バラも忘れちゃいけません。
ちょうどいい塩加減で美味しかったですねえ!
串揚げもあるので食べ比べしてみれば良かったかも。
ナスの田楽は真っ黒ですけど、これは味噌の色です(^^;


そしてネギとかしわですね。
大阪は牛肉もいいけど、鶏肉もいいのですよ!
かしわ屋さんも多いし、ショーケースに並んでいる部位の豊富さとその安さに驚きます。
ということで最後もかしわ、玉ヒモで〆ることにします。
東京ではあまり人気のない部位ですが、美味しいですよね!
友人とワイワイ言いながらだったので今夜も楽しかったです~(^^)
ごちそうさま。
[過去記事]
No.1 <2013/10/30 くわ焼き>
たこ坊
大阪市中央区千日前1-8-3
スポンサーサイト
tag : 店名.た.た.たこ坊
コメントの投稿
No title
ここの燗酒は櫻正宗。
めちゃ美味しいですよ。私もお茶の先生に教えていただいた銘柄。
このお酒を燗酒に置いてるところが、安くても、ここが名店である証拠と思います。
めちゃ美味しいですよ。私もお茶の先生に教えていただいた銘柄。
このお酒を燗酒に置いてるところが、安くても、ここが名店である証拠と思います。
> たまちゃん
おはようございます。
あ~そうでした、櫻正宗でした!
ぐい飲みの反対側に書いてあったような気がしますけど、
すっかり忘れていました。
串ものにはビールと思っていたので呑むのは初めてでしたが、
とても美味しかったです。
灘のお酒を飲むのは久しぶりでしたね。
次回は最初に飲んで見たいです!
カツオが食べたい~(^^;
あ~そうでした、櫻正宗でした!
ぐい飲みの反対側に書いてあったような気がしますけど、
すっかり忘れていました。
串ものにはビールと思っていたので呑むのは初めてでしたが、
とても美味しかったです。
灘のお酒を飲むのは久しぶりでしたね。
次回は最初に飲んで見たいです!
カツオが食べたい~(^^;
築地にも、くわ焼き出す店があったけど、今年閉店してしまいましたね。残念です。
> なべひろさん
へえ~、そうだったんですか、知りませんでした(^^;
さすがですね!
え~と、もしかして歌舞伎座のすぐそばのお店のことかな?
さすがですね!
え~と、もしかして歌舞伎座のすぐそばのお店のことかな?
東西問わず
串カツ、どて焼き、鍬焼き・・・大阪は串ものがいいですね!
関東は焼き鳥くらい・・・・・でも東西問わず、茶碗のような猪口には串ものが合いますね。
刺身には小さな猪口でネ!
串休め(?)のキャベツがよさそうです。
関東は焼き鳥くらい・・・・・でも東西問わず、茶碗のような猪口には串ものが合いますね。
刺身には小さな猪口でネ!
串休め(?)のキャベツがよさそうです。
> ねこさん
確かに串は大阪の方が多いかも。
たこ焼きも串でクルクル回しながら焼いていることがありますしね!
串から直接食べると、ワイルド感があって美味しさがアップするような気がします。
串には大きめ、刺身には小さめ・・・なるほどねえ!
でも今まで考えたことがありませんでした(^^;
たこ焼きも串でクルクル回しながら焼いていることがありますしね!
串から直接食べると、ワイルド感があって美味しさがアップするような気がします。
串には大きめ、刺身には小さめ・・・なるほどねえ!
でも今まで考えたことがありませんでした(^^;