端午の節句そば(千代田区神田須田町・神田まつや No.4)

2014/05/05(MON)
「神田まつや」で年に数回提供される変わりそばを食べようと、友人と一緒におじゃましました。
混んでるだろうなあと思ったのでランチタイムを外したんですが、かなり行列が出来てましたね(^^;

3月に雛そばとしていただいた「くさきり」を、
5月5日の端午の節句にもう一度食べることが出来るのです(^^)
以前は桜の葉が練りこまれた「さくらきり」が出たこともありますけど、
最近はこのくさきりだけになってしまいました。

とりあえずそば前ですよね!
友人はお酒が呑めないので、私一人でいただきます(^^)



ゆばわさび、揚げ天だね、やきとりを食べながら熱燗をゆるゆると楽しみました。
今回の主役はくさきりなので、料理は画像だけの紹介にしておきます。
友人は水を飲みながらつまんでましたよ(笑)

ヨモギが練りこまれたくさきり(900円)です。
散らされた菊の花びらの黄色が、草きりの地味な色合いに鮮烈なアクセントを与えてますね。
口の中に広がるヨモギの香りが素晴らしい!

値段を考えないで純粋な蕎麦の味だけで考えると、確かにもっと美味しい店はあると思います。
でもね、このお店のガヤガヤしてるけどなぜか落ち着く雰囲気の中で食べるのが好きなんですよ!
美味しさが何倍にも広がっていくんですよねえ(^^)v
今年はくさきりを運よく2回食べることが出来てうれしかったです。
ごちそうさま。
※今回のくさきりは5月5日だけの提供でした。
[過去記事]
No.1 <2013/10/08 太打ち>
No.2 <2013/12/21 ゆずきり>
No.3 <2014/03/03 くさきり>
神田まつや
東京都千代田区神田須田町1-13
スポンサーサイト
tag : 店名.か.か.神田まつや
コメントの投稿
粋とは・・
一度もお邪魔したことがありませんが、昌さんの写真を前記事から集めると・・・・江戸の粋を思います。
湯桶、醤油さし、表の吊り灯篭、玉子焼き、蕎麦味噌・・・・・十分夢が膨らみます。
仰る通りよもぎ蕎麦に散った菊の花びらが・・・・粋ですねえ!目で食す・・・和食の良さです。
いわずもがなで・・写真コメ 略です
湯桶、醤油さし、表の吊り灯篭、玉子焼き、蕎麦味噌・・・・・十分夢が膨らみます。
仰る通りよもぎ蕎麦に散った菊の花びらが・・・・粋ですねえ!目で食す・・・和食の良さです。
いわずもがなで・・写真コメ 略です
> ねこさん
この店に来ると粋な雰囲気を味合わせてもらえるような気がします。
にわか神田っ子ですけどね(^^;
居心地の良さについダラダラしてしまうんですよねえ。
まだまだ修行が足りません(笑)
にわか神田っ子ですけどね(^^;
居心地の良さについダラダラしてしまうんですよねえ。
まだまだ修行が足りません(笑)