ダイビンかオオビンか(大阪市中央区千日前 正宗屋 No.1)

2014/04/08(TUE)
私の大阪出張は無事に終わったんですけど・・・。
伊丹空港でコーヒーを飲んでいたら一本の電話がかかってきたました。
それはなんと大阪で別のプロジェクト作業をやっていた同僚からのヘルプコール(^^;
しょうがないですね、私も助けてもらうことがあるので大阪市内に戻って客先に向かうのでした。
そして11時すぎに仕事が終わり、おじゃましたのは千日前の相合橋筋にある「正宗屋」です!

まずは大ビンのビールですね。
独りなので「お疲れさ~ん」は口に出さず心の中で(^^)
ところで・・・大ビンってどう言いますか?
東京では「オオビン」って言うことが多いですけど、大阪ではまず「ダイビン」って言いますね!
私も大阪に来たら「ダイビンちょーだい」って言います(笑)

どて焼きは1人前3本、串刺しの牛スジを味噌で煮込んだものですね。
沸騰しないような温度で時間をかけて柔らかくなったスジ肉は結構ボリュームありますよ!
少し甘い味噌味けが美味しいのです。
ビールにも合いますけどお酒にも合うんです・・・ということで早くも日本酒にチェンジしました(^^)

次のツマミはだし巻きです。
フライパンじゃなく鉄板の上で焼き上げられてました。
だし巻きって名前ですけど、玉子焼きのほうが近いかもしれませんね(^^)

中はトロッとしてます。
ネギ入りってとこがうれしいですよねえ。
少しずつ箸でちぎりながらお酒と一緒にいただきましたが・・・美味しかったです~。

どて焼き、だし巻きと大阪っぽいツマミが続いたので、最後も統一しておきましょう。
ということで牛スジ炒めにしました。
少し食感を残して下煮された牛スジを鉄板で炒めてしょうゆで味付けしてあります。
だんだん調子が出てきたところですけど、明日の朝も早いしなあ・・・。
後ろ髪を引かれる思いでホテルに戻ることにします。
ごちそうさまでした~!
正宗屋 相合橋筋店
大阪市中央区千日前1-4-14
スポンサーサイト
tag : 店名.ま.ま.正宗屋
コメントの投稿
仕事の後
区切りとしての一杯は心身ともに寛ぎますね!
こんなときは”とりびー”じゃなく”是非ともビール”です。
ダイ、ショウ と オオ、コ の組み合わせでしょうか?
小さいのは”しょうびん”ですかね?
”お通し”と”突き出し”、”摘み”と”あて”、”揚げ玉”と”天かす”・・・融和してきますね。
こんなときは”とりびー”じゃなく”是非ともビール”です。
ダイ、ショウ と オオ、コ の組み合わせでしょうか?
小さいのは”しょうびん”ですかね?
”お通し”と”突き出し”、”摘み”と”あて”、”揚げ玉”と”天かす”・・・融和してきますね。
> ねこさん
仕事の後と言って一杯、疲れたなあ~と言って一杯!
呑兵衛はなにかと理由をつけますよね(笑)
最初からお酒でもいいのですが、ビールのシュワシュワが喉を刺激するのも捨てがたいです。
ダイビン、ショウビン・・・中ビンは一緒かな(^^)
東京と大阪は500キロちょいしか離れていないですけど、文化はまるで違いますよね!
おむすびとおにぎり、マックとマクド、あなたと自分なんてのもありましたね。
呑兵衛はなにかと理由をつけますよね(笑)
最初からお酒でもいいのですが、ビールのシュワシュワが喉を刺激するのも捨てがたいです。
ダイビン、ショウビン・・・中ビンは一緒かな(^^)
東京と大阪は500キロちょいしか離れていないですけど、文化はまるで違いますよね!
おむすびとおにぎり、マックとマクド、あなたと自分なんてのもありましたね。
いらち
大阪人は、いらち(短気のめんどくさがり)です。
「ビールは?」ときかれたら。
「大や!ダイ!」
オオビンやったら、ビンまで言わんとあかんから。
「ビールは?」ときかれたら。
「大や!ダイ!」
オオビンやったら、ビンまで言わんとあかんから。
> あーちゃんさん
「いらち」、知ってます~!
> 「大や!ダイ!」
次回はそう言ってみようかな(笑)
> 「大や!ダイ!」
次回はそう言ってみようかな(笑)