ほうれん草焼飯(杉並区荻窪 中華徳大 No.1)

2014/01/07(TUE)
久しぶりに荻窪の「中華徳大」におじゃましました。
以前近所に住んでいた頃からよく通った店です。
入口の券売機で食券を買うシステムなんですが・・・、
メニューが多すぎて、自分が食べたい料理のボタンがどこにあるのかわからないのが難点です(^^;
後ろにお客さんがいると焦っちゃいますよねえ。
私は経験が無いのですが、そんな時はカウンターで直接頼むことも出来るみたいですよ~!

ビール(520円)は中ビンです。
サービスで出てきた大根の漬物を食べながら、お疲れさ~ん・・・と心の中でつぶやきました(^^)


今日は餃子(360円)からスタートしました。
少し大きめのサイズですね。
「餃子の小皿にニンニク入れますか?」と聞かれます。
徳大の餃子にはニンニクが入ってないので、タレに追加するんです。
私はいつも入れませんが・・・。
フワ~ッとした食感の餡が優しい味なので、
ニンニクを入れない方が野菜の甘みとかが良くわかる・・・ような気がするんですよね。
ですから普段はラー油と酢だけで食べることが多いのですけど、この餃子には醤油も使うことが多いのです。
熱々をほおばって、ビールで流し込む・・・美味しいですよ~(^^)

本当は他のものを食べたかったんですが、
せっかくブログに登場させるんですからこの店の一番人気のほうれん草焼飯(880円)をいただきます!
「炒飯」じゃなく、「焼飯」ってところにこだわりを感じますよね。
お椀で出てくる中華スープは、ダシの味がしっかりとしていて美味しいですよ~!

具はネギと玉子だけ、最後の仕上げに細かく切ったほうれん草を混ぜたシンプルスタイルです。
緑色と黄色が鮮やかですね~。

トッピングは豚肉です。
過去に何度も食べたことがありますけど、今までは炒めてあると思ってたんですよ。
今回注意深く味わってみたら、
かたくり粉をまぶした豚のモモ肉を油通ししてからタレに浸け込んだように思えました。
アッサリとした焼飯なので、ちょっぴり濃い味付けの豚肉を一緒に食べると美味しいです(^^)

焼飯の名前通り強火でパラリと焼いてありますけど、シットリした食感もあってとても美味しかったです。
ごちそうさま。
中華徳大
東京都杉並区荻窪5-13-6
スポンサーサイト
tag : 店名.た.ち.中華徳大
コメントの投稿
No title
おはようございます。
ほうれん草を焼飯に!
その発想はありそうでなかったですわ。
豚肉のトッピングが東京らしいです。
ほうれん草入り焼飯…機会があれば自炊で作ってみたいと思います。
ほうれん草を焼飯に!
その発想はありそうでなかったですわ。
豚肉のトッピングが東京らしいです。
ほうれん草入り焼飯…機会があれば自炊で作ってみたいと思います。
> さすらいさん
おはようございます。
ホウレン草の緑色とシャキッとした食感がいい感じでした。
玉子の黄色との取り合わせもキレイですね!
> 豚肉のトッピングが東京らしいです。
関西だと牛肉ですかね(^^)
ブログに登場するのを楽しみにしています。
ホウレン草の緑色とシャキッとした食感がいい感じでした。
玉子の黄色との取り合わせもキレイですね!
> 豚肉のトッピングが東京らしいです。
関西だと牛肉ですかね(^^)
ブログに登場するのを楽しみにしています。
綺麗!
綺麗な焼飯、綺麗な餃子・・・綺麗な写真!
読者の唾を引き出す写真ですよ!
アングルもピント(当たり前でしたか?)もいいねえ。
コメントもいいねえ。
かしこまった大中華料理店のよう・・・・”荻窪飯店”でしたっけ?(笑)
読者の唾を引き出す写真ですよ!
アングルもピント(当たり前でしたか?)もいいねえ。
コメントもいいねえ。
かしこまった大中華料理店のよう・・・・”荻窪飯店”でしたっけ?(笑)
> ねこさん
> 綺麗な写真!
ありがとうございます。
でも私なんかはまだまだですよ(^^;
荻窪飯店、美味しかったです!
ありがとうございます。
でも私なんかはまだまだですよ(^^;
荻窪飯店、美味しかったです!