2014年 寿司初め(築地市場 場内・寿司大 No.11)

2014/01/05(SUN)
今年の築地市場が動き始めました。
日曜日でしたけど開市日の5日、友人のなべひろさんと一緒に築地の「寿司大」へ!
去年までは30分程度の並びでしたから、今年も似たようなものだろうと思ってたけど・・・。
5時半に到着してみると、すでに50人ほど並んでましたね(@_@;
少し前の方に並んでいた「Sincerely ・ るぅさん」を見つけて、無理やり合流させてもらいました(^^)
1時間くらいは平気でしたけど、風もあったのでだんだん寒さが厳しくなって来るんですよねえ。
でもここで離脱したら今迄の時間が無意味になってしまいますからガマンしました。
途中、通りかかった友人たちにエールをもらって、何とか4時間半耐え抜きましたよ!
過去の待ち時間を大幅に更新してしまう新記録樹立ですね(^^)

席に座った時は全員疲れ切ってましたけど、
熱燗のお酒が体に染みわたっていくに従い元気を取り戻しました!
お通しは3人とも内容が違い、私のは平目のエンガワ。
物々交換で3種類の味が楽しめましたよ~(^^)


ツマミはコハダ巻きと白子焼きにしました。
個人的にはもう少し〆具合の進んだコハダが好きなんですけど、今日はしょうがないですよね。
というか、食べられるだけでもありがたい!
白子焼きは口の中でトロけました。
どちらもお酒によく合いましたね(^^)

今日は正月らしいネタをいただきます。
最初は紅白の紅、マグロのヅケですね!
寿司大のヅケは湯霜にしないでそのまま漬けるタイプなんです。
鮮やかな赤い色にワサビの緑が映えますねえ。
軽めの漬け具合にしてもらったので、赤身特有の酸味もちゃんと残ってましたよ~(^^)

次は白、スミイカです。
秋から何度も食べてますけど、その中では一番肉厚でしたね。
独特の食感の後から旨みがやってくるスミイカ・・・美味しかったです!

新春ということで、春の字が付くカスゴ(春子鯛)をにぎってもらいました。
子供ですから多少サッパリとしてますけど、やっぱり鯛のDNAはちゃんと存在しています(^^)
旨みが十分の親もいいけど、このカスゴもなかなかでしたね。

春の字のネタをもう一つ、魚へんに春と書くサワラです。
砂ズリを炙ってもらいました。
以前は炙らないで生のままを食べることが多かったのですが、最近は炙りの方が多いですねえ。
皮の香ばしさ、皮ぎしの脂、そして蛇腹の脂とのマッチングが素晴らしかったです!

曲がった腰と長いヒゲが長寿のシンボルで、紅白の色も美しいクルマエビも食べておかなきゃいけません。
もちろんマヨネーズ七味唐辛子でいただきます。
これ・・・やっぱり美味しいですよね~♪


「これは食べておいた方がいいよ」とのささやきを隣からもらったので、すかさず頼んだタチウオです。
サワラの炙り同様に香ばしさがありますね。
しっかりとした食感の中に隠れている脂はサワラとは異質の美味しさがありました。
最後はヒラスズキにしました。
白身ですからやっぱりちょっと熟成不足かなあ・・・。
とはいえ、コリコリッとした食感が妙に心地よかったです(^^)
正月早々、これだけのクオリティのにぎりが食べられて大満足でした!
ごちそうさま。
[過去記事]
<2013>
寿司大
築地市場 魚がし横丁6号館
スポンサーサイト
tag : 店名.さ.す.寿司大
コメントの投稿
No title
初コメント失礼いたします。
この日は僕も実は寿司大狙いでしたが、あまりの行列に怖気づいてしまいました。
昌さんの美味しそうな写真の数々を見たらやっぱり並べばよかったと思ってしまうなー。
このお店の魔力ですね。
とはいえ5時間・・・みなさんで並べばある程度時間は誤魔化せたりしますけど、寒さはどうにもなりませんもんね。
お疲れ様です。
ヒラスズキや鰆、季節を逃さずいただきたいです♪
今年もよろしくお願いいたします。
この日は僕も実は寿司大狙いでしたが、あまりの行列に怖気づいてしまいました。
昌さんの美味しそうな写真の数々を見たらやっぱり並べばよかったと思ってしまうなー。
このお店の魔力ですね。
とはいえ5時間・・・みなさんで並べばある程度時間は誤魔化せたりしますけど、寒さはどうにもなりませんもんね。
お疲れ様です。
ヒラスズキや鰆、季節を逃さずいただきたいです♪
今年もよろしくお願いいたします。
> 65さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
誘った張本人が離脱するわけにもいかず、がんばりました(笑)
この日のことを考えれば、多少の行列なんか楽勝ですね!
・・・と思ってたんですが、やっぱり1時間ちょいが限度です(^^;
> ヒラスズキや鰆、季節を逃さずいただきたいです♪
旬の魚は美味しいですからね。
今週末は魚も安定しているでしょうから、ぜひ!
コメントありがとうございます。
誘った張本人が離脱するわけにもいかず、がんばりました(笑)
この日のことを考えれば、多少の行列なんか楽勝ですね!
・・・と思ってたんですが、やっぱり1時間ちょいが限度です(^^;
> ヒラスズキや鰆、季節を逃さずいただきたいです♪
旬の魚は美味しいですからね。
今週末は魚も安定しているでしょうから、ぜひ!
絶句
寒風の中、4時間半・・・・絶句!
執念のレベルです・・・・・絶句!
そして摘んだものが・・・縁起、寿の時候に縁のものばかりとは・・・粋人・・・・・絶句!
絶句の割には筆が進みましたが結構な写真、記事でした。特に解説が優しい!・・・絶句(笑)
執念のレベルです・・・・・絶句!
そして摘んだものが・・・縁起、寿の時候に縁のものばかりとは・・・粋人・・・・・絶句!
絶句の割には筆が進みましたが結構な写真、記事でした。特に解説が優しい!・・・絶句(笑)
築地の暴落と暴騰と(汗
どーもです。あらためまして今年もよろしくです・・・☆
うーむむ、初競りのマグロ価格は暴落したというのに、寿司大の行列は
爆発的な増えっぷり。この真逆のコントラストは何!?(汗
お写真、いつもながら食欲中枢を直撃してくれます。
個人的にぜひお酒と一緒にいただきたいのは、春子の握りでしょうか。
あ、でもエビマヨ七味もいいなぁ!
うーむむ、初競りのマグロ価格は暴落したというのに、寿司大の行列は
爆発的な増えっぷり。この真逆のコントラストは何!?(汗
お写真、いつもながら食欲中枢を直撃してくれます。
個人的にぜひお酒と一緒にいただきたいのは、春子の握りでしょうか。
あ、でもエビマヨ七味もいいなぁ!
> ねこさん
こんばんは。
絶句は困りますね(笑)
テーマを掲げると食べやすいんですよ(^^)
でもさすがに今回の並びはキツかったです(^^;
絶句は困りますね(笑)
テーマを掲げると食べやすいんですよ(^^)
でもさすがに今回の並びはキツかったです(^^;
> つきじろうさん
マグロの価格にやっぱりと思いつつ、酒を呑んでました(^^)
こんばんは、今年もどうぞよろしくお願いします。
初荷が日曜日だったことも影響したんだと思いますけど、それにしても凄かったです(笑)
お目にかかった時、誘い込めば良かったかもしれませんねえ。
カスゴもエビマヨも美味しいです!
チャンスがあればぜひご一緒したいですね(^^)
こんばんは、今年もどうぞよろしくお願いします。
初荷が日曜日だったことも影響したんだと思いますけど、それにしても凄かったです(笑)
お目にかかった時、誘い込めば良かったかもしれませんねえ。
カスゴもエビマヨも美味しいです!
チャンスがあればぜひご一緒したいですね(^^)
お疲れ様です
ヒラスズキ食べたら並んだことはすっかり忘却の彼方。
太刀魚も美味しかったし♥
またならんでも食べます絶対に。
太刀魚も美味しかったし♥
またならんでも食べます絶対に。
> るぅさん
ご一緒ありがとうございました。
おかげさまで、楽しい初築地になりました(^^)
寒かったです、そして辛かったです(笑)
でも熱燗飲んで美味しいツマミとにぎりを食べたら、
そんなことなんか忘れちゃいました!
今年は月一でしたっけ?
2回くらいはご一緒できるかもですね!
おかげさまで、楽しい初築地になりました(^^)
寒かったです、そして辛かったです(笑)
でも熱燗飲んで美味しいツマミとにぎりを食べたら、
そんなことなんか忘れちゃいました!
今年は月一でしたっけ?
2回くらいはご一緒できるかもですね!