毎回変わらない美味しさ(練馬区旭丘・太陽 No.4)

2017/09/02(SAT)
定期的に食べたくなるラーメンを求めて、
今日は友人と一緒に練馬の江古田駅前にある「太陽」にやって来ました。


半年くらい前に来た時と同じ席に案内されたこともあるんですが、
似たような料理を食べるので最初は写真を撮らないつもりだったんですよ。
でも焼酎のウーロン割りを二口ほど呑んだところで、やっぱり撮ろうかなあと思いなおしました。
ただこの席は逆光なんですよねえ・・・最初に言い訳しておきます(^^;
お通しが出てくるのを待ちきれず、餃子用に小皿に入れた酢とラー油を見ながら呑み始めてしまいました(笑)
しばらくして出てきたのは高菜漬けときゅうりの和え物でしたが、酒がガンガンすすむ味つけでしたよ~!


ミニ餃子は先ほど用意しておいた酢とラー油で食べます。
たまに使うこともありますけど、醤油抜きで食べるのが好きなんですよね(^^)
餡は野菜多めのサッパリ餃子で、美味しいです。
江古田は学生街なので値段設定が優しいのもうれしいですね!

学生時代から慣れ親しんでいる和風煮干ラーメンです(^^)
味玉を追加でトッピングしました!
半分しかありませんけど、友人の丼に引越ししたからです(笑)


ナルト巻き、脂身のないチャーシュー、テーブルコショウ、メンマが、
煮干しタップリのスープに合うんですよ!
色々な店で煮干ラーメンを食べますけど、若い時に美味しいなあと思ったこのラーメンが今でも好きなんです。

少し縮れのある麺とネギもこのラーメンの魅力の一つ・・・今日も美味しかったです!
ごちそうさま。
[過去記事]
No.1 <2013/10/27 Bセット>
No.2 <2015/11/14 ワンタン>
No.3 <2017/02/11 玉子ワンタン>
らーめん太陽
東京都練馬区旭丘1-75-8
スポンサーサイト
tag : 店名.た.た.太陽
コメントの投稿
味音痴
目じりが下がってるのがお判りでしょうか(笑)
昔風 醤油ラーメンと来ちゃあ めろめろ・・・
でも 私 殆ど味音痴かと思うんです。煮干し出汁は解るとして、鶏がら出汁(いまじゃ ないのかな・・) 煮豚出汁 ろくに意識してないし 化調も良くは解んない有様なんです。(言うほど食べてないという事でもありますね)
ですから 雰囲気だけで昔風醤油ラーメンに歓喜してます(笑)
熱い醤油スープに多めにコショウを振ると スープの香りにコショウの香りが加わって・・・堪らん!
思えば 昔の屋台ラーメンは コショウで食べてた気がします(笑)
高菜ときゅうりの和え物美味しそうです。胡瓜は生で和えてあるんですか?
酸味の高菜とシャキシャキ胡瓜 魅力ありますねえ やってみよう! ゴマとか入れても・・
昔風 醤油ラーメンと来ちゃあ めろめろ・・・
でも 私 殆ど味音痴かと思うんです。煮干し出汁は解るとして、鶏がら出汁(いまじゃ ないのかな・・) 煮豚出汁 ろくに意識してないし 化調も良くは解んない有様なんです。(言うほど食べてないという事でもありますね)
ですから 雰囲気だけで昔風醤油ラーメンに歓喜してます(笑)
熱い醤油スープに多めにコショウを振ると スープの香りにコショウの香りが加わって・・・堪らん!
思えば 昔の屋台ラーメンは コショウで食べてた気がします(笑)
高菜ときゅうりの和え物美味しそうです。胡瓜は生で和えてあるんですか?
酸味の高菜とシャキシャキ胡瓜 魅力ありますねえ やってみよう! ゴマとか入れても・・
> ねこさん
今は美味しいラーメンがたくさんありますけど、
やっぱりオーソドックスなラーメンは食べ飽きませんね!
> 昔の屋台ラーメンは コショウで食べてた気がします(笑)
ハウスのテーブルコショーが多かった気がします。
高菜漬けに生のキュウリはとてもいい組み合わせだと思いました!
ごま油ちょいでも美味しいと思います。
やっぱりオーソドックスなラーメンは食べ飽きませんね!
> 昔の屋台ラーメンは コショウで食べてた気がします(笑)
ハウスのテーブルコショーが多かった気がします。
高菜漬けに生のキュウリはとてもいい組み合わせだと思いました!
ごま油ちょいでも美味しいと思います。