fc2ブログ

あえて牛乳抜き!(青森県青森市 味の札幌 大西 No.1)

170808onishi01.jpg
2017_0808(TUE)
今日は出張で青森に来ました。
前回の出張の時に客先の人から教えてもらった「味の札幌 大西」に、今回もまたおじゃましようと思います。

170808onishi02.jpg
一応メニューを載せておくことにします。
記事にはしませんでしたが、人気No.1の味噌カレー牛乳ラーメンは前回訪問した時に食べているので、
今回は別のラーメンにしますよ~。

170808onishi03.jpg
注文したのは味噌カレーバターラーメン(780円)です。
もちろん季節とか体調にもよると思いますけど、
前回食べた時に牛乳が入ることによって味がマイルドになり過ぎている印象があったので、
今回はあえて牛乳抜きにしてみました。

170808onishi04.jpg
チャーシューは脂身のない肩ロースでしょうか。
後はメンマ、モヤシ、ワカメ、そしてバターがトッピングされてます。

170808onishi05.jpg
私が気がついた時はすでに中華鍋から丼に取り分けている最中だったので確認したわけじゃありませんけど、
モヤシは炒めたのではなくスープで茹でてあるような感じです。
札幌ラーメンはモヤシと玉ネギとひき肉を炒めて、そこにスープを注いで作るタイプが多いと思いますが、
このラーメンは玉ネギもひき肉も入ってない潔さなんですよ!
単独の味噌ラーメンを食べてないのでハッキリとはわかりませんでしたけど、味噌自体も優しい味でした。
カレー粉は小サジに山盛り一杯くらいの量を丼に入れてましたけど、
この味噌との相性はすごく良かったですね(^^)
最初はハッキリとした味じゃなくどこかボンヤリとしてたんですが、
食べているとこれが絶妙のバランスになっていることがよくわかるんですよ。
ほとんどの人は味噌カレー牛乳ラーメンを食べてましたけど、
その状況に流されることなく牛乳抜きにしてみて良かったなあって感じでした。
もっとも私は前回食べてますからね(笑)

170808onishi06.jpg
縮れのある太麺は鮮やかな黄色をしていて、このスープにはピッタリだったと思います。
スープの量は結構ありましたが、なかなかレンゲを置くことができませんでしたね(^^)

170808onishi07.jpg
カリカリ小梅は無料サービスでした(^^)
無料と聞くととりあえず食べてみたくなるんですよね(笑)
もしもまた機会があれば塩ベースのカレーラーメンと普通の味噌ラーメンを食べてみたいですね。
美味しかったです。
ごちそうさま。

味の札幌 大西
青森県青森市古川1-15-6

スポンサーサイト



tag : 店名.あ.お.大西

コメントの投稿

青森と言えば・・・

前記事ってありましたか・・・・
例の市場御飯の時ですかねえ
と言いつつ検索 コメ返で 4軒分 ボツ! こんなかでしたかぁ・・・ざむねん・・・

たしかに味噌ラーメンと言うと火力の強いコンロで”ジャッ ジャジャー ガゴンガゴン” と勢いよく もやし、玉ねぎ、ひき肉を炒めるイメージで、その音を聞き、香りを嗅ぎながら 唾を溜めて 待つもんですよね。札幌ラーメンは味噌がいい。醤油第一主義もお預けです。

昌さんが青森へ行かれたとなると 私は 鯖が第一に浮かびます。寿司屋記事からです。
個人的には帆立とか貝味噌焼きです。
さあて 日帰りだとすると他の記事は無理かもですね。はたまた4軒ボツ記事のリベンジか・・・・こうご期待ですな。

ねぶたはどうでしたか?丁度終わった後でしたか・・・まあ 最中に行ったら列車も宿も混んでたまったもんじゃあないですけど。

> ねこさん

> 4軒分 ボツ!
はい、この店も前回はボツにしました(^^;

> 醤油第一主義もお預けです。
え~と、醤油も塩も好きなんですよ(笑)
八方美人、ご都合主義ですから、その場で嗜好がコロコロ変わるんです!

今回サバを食べる時間はありませんでした。
ゴマサバを塩焼きで食べたかったですけどね。

> 個人的には帆立とか貝味噌焼きです。
今回は時間がなかったのでもう一軒だけ記事にしますが、
それがホタテだといいのですがねえ・・・(^^;

> ねぶたはどうでしたか?
ねぶた祭りが開催されていたので、
前回と同じホテルに泊まったんですが料金は4倍でした(^^;
混むんでしょうけど、一度本物を見てみたいです!
管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事
ブログ内検索
地域
索引
リンク(50音順)
QRコード
QR