アゴの子煮つけ(作ってみたよ! 煮物 No.18)

2017/07/18(TUE)
アゴの子を煮つけにしてみました。
西日本ではアゴと呼ばれることが多いですけど、トビウオのことですね!

実際に食べてみると、想像以上に酒にピッタリの美味しさでした!
バッチリ過ぎて困りましたけどね(笑)

ちらし寿司などでお馴染みのオレンジ色をしたトビ子はこれの加工品なんですよ!
トビ子とは食感がまるで違うので、まったく別の魚の卵みたいです。
生は食べたことがありませんけど、煮るとモッチリとした食感になるんです。

水に醤油、みりん、酒を入れた煮汁に生姜を入れて沸騰させたらアゴの子を入れて
中火で煮つめました。

酒にもご飯にも合いますね!
折れて煮汁が染みこんだところが特に美味しかったので、
あらかじめ切ってから煮ても良かったかもしれません。
また来年食べられるといいですけど(^^)
[過去記事]
No.1 <2013/10/12 鮎甘露煮>
No.2 <2013/10/20 サンマコンフィ>
No.3 <2013/12/01 手羽先コンフィ>
No.4 <2013/12/15 大根煮>
No.5 <2014/09/08 小芋おでん煮>
No.6 <2014/11/03 サンマ有馬煮>
No.7 <2015/02/15 たまごふわふわ>
No.8 <2015/02/15 鶏すき焼き風煮>
No.9 <2015/03/10 煮豚>
No.10 <2015/04/01 キャベツとイカフライ煮>
No.11 <2015/07/01 タコやわらか煮>
No.12 <2015/09/05 イカの子煮つけ>
No.13 <2015/11/08 サトイモの煮っころがし>
No.14 <2016/02/07 豚角煮>
No.15 <2016/11/02 いも煮>
No.16 <2017/03/12 若ゴボウ煮物>
No.17 <2017/07/17 シロイカの子煮つけ>
スポンサーサイト
コメントの投稿
全部いっちゃいましたか?
真っ先に ”カレギか?!”と発してしまう私です。
もう無いはずと思いつつも・・・・カレギにちげえねえ! と結論です。
しっかしー 目を疑ってます!アンビリバボー!つぶつぶだぁ!
お好きなもの でも危険・用心の対象 艶っぽいけど危ない妖女・・・・・ 魚卵じゃあないですか!
しかも たっぷり 記事の印象では御飯に行くまでに終えちまった様子。
米花でもこんなには出ませんよ。溜まった欲求不満解消の荒業かしら(笑)
美味しいものは止まりませんよね。はい!杯も止まりません。
これは鳥取土産ですか?ならば 謎が解けましたよ イカの子と同様カレギ御飯の前 如何?
by コナン
杯の中の台詞を繰り返し読みつつ ちくちくと吞む・・・
そこで一言 ”肴は魚卵 たっぷりなら尚よし”
もう無いはずと思いつつも・・・・カレギにちげえねえ! と結論です。
しっかしー 目を疑ってます!アンビリバボー!つぶつぶだぁ!
お好きなもの でも危険・用心の対象 艶っぽいけど危ない妖女・・・・・ 魚卵じゃあないですか!
しかも たっぷり 記事の印象では御飯に行くまでに終えちまった様子。
米花でもこんなには出ませんよ。溜まった欲求不満解消の荒業かしら(笑)
美味しいものは止まりませんよね。はい!杯も止まりません。
これは鳥取土産ですか?ならば 謎が解けましたよ イカの子と同様カレギ御飯の前 如何?
by コナン
杯の中の台詞を繰り返し読みつつ ちくちくと吞む・・・
そこで一言 ”肴は魚卵 たっぷりなら尚よし”
> ねこさん
> カレギにちげえねえ! と結論です。
カレギご飯、シロイカの子煮つけ、アゴの子煮つけの順で三日間楽しめました(^^)
一応計画を立ててその通りに食べましたから大丈夫でしたけど、
ヘタしたら初日に全部食べてしまうところでした(笑)
前日にシロイカの子を食べてますけど、
せっかく買ってきたものを無駄にするわけにはいきませんからね(^^)
何度かチャンスを狙ってたんですが、
今回初めて持ち帰ることができてとても嬉しかったです。
> イカの子と同様カレギ御飯の前 如何?
見てたんですか・・・(笑)
> ”肴は魚卵 たっぷりなら尚よし”
いいですねえ(^^)
カレギご飯、シロイカの子煮つけ、アゴの子煮つけの順で三日間楽しめました(^^)
一応計画を立ててその通りに食べましたから大丈夫でしたけど、
ヘタしたら初日に全部食べてしまうところでした(笑)
前日にシロイカの子を食べてますけど、
せっかく買ってきたものを無駄にするわけにはいきませんからね(^^)
何度かチャンスを狙ってたんですが、
今回初めて持ち帰ることができてとても嬉しかったです。
> イカの子と同様カレギ御飯の前 如何?
見てたんですか・・・(笑)
> ”肴は魚卵 たっぷりなら尚よし”
いいですねえ(^^)