カツはカツでも・・・(鳥取県鳥取市 武蔵屋 No.4)

2017/07/14(SAT)
鳥取市の旧市街には趣のある昔からの町名がまだあちこちに残っています。
御弓町(おゆみのちょう)、桶屋町(おけやまち)、包丁人町(ほうちょうにんまち)、
大工町頭(だいくまちがしら)など職業由来と思われる町名からは往時のにぎやかな情景が目に浮かぶようです。
その中のひとつ、職人町にある「武蔵屋」へおじゃまします。
この界隈にはいったいどんな職人が住んでいたんでしょうねえ。
ま・・・そんなことより、昼ご飯です(笑)

店内に入るとフワ~と美味しそうなダシの香りがしてきて、期待感が高まりますねえ!
今や鳥取市の有名ローカルフードとなった素ラーメンは過去記事で何度か紹介していますので、
前回の訪問もそうでしたけど今回もなるべく違う料理を食べてみようと思います。


ということで、今回注文したのはカツ丼です(^^)
最近はフタ付きの丼で出てくることが少なくなりましたけど、由緒正しいスタイルって感じですね!
フタを開けた時、それまで隠れていた部分が一気に見えることと、
閉じ込められていた香りが立ち上ることで「よ~し食べるぞ~」という気持ちが高揚してきますね~♪

最近はソースカツ丼も珍しくありませんが、やっぱりカツ丼と言えば玉子でとじてあるのが一般的ですよね。
でもこの店のカツ丼は少し変わっていて、玉子とじじゃありませんけどソースカツ丼でもありません!

ご飯の上にカツがのっかっていて、端の方にトマトとパセリが添えられていますから、
洋食屋で食べるカツライスの丼版って感じですね(^^)

少し火が入り過ぎているのが残念ですけど、揚げたての牛カツです!
ちなみにトンカツ丼というメニューもありまして、
そちらは牛カツじゃなくトンカツが使われているだけの違いだそうです。
以前出張先の人に連れてきてもらった時、
その人がソースをかけていたのを思い出したので少しだけかけてみました。


うどんダシにケチャップを少し入れてトロミを付けたような餡がご飯の上にかかっているんです。
味つけはこの餡だけなんですけど、ケチャップの酸味が牛カツとよく合いました!
個人的にはもっと餡がタップリとかかっていて欲しかった気もしますが、美味しかったですよ~!
ごちそうさまでした。
[過去記事]
No.1 <2014/08/22 素ラーメン>
No.2 <2015/11/21 素ラーメン/親子丼>
No.3 <2016/11/25 かしわうどん/焼きめし>
武蔵屋食堂
鳥取県鳥取市職人町15
スポンサーサイト
tag : 店名.ま.む.武蔵屋
コメントの投稿
オリジナル
いやいや・・・
冒頭のところいいですねえ・・・・ 町名由来に思いをはせつつ、そこここにその名残を発見するってえと歓喜して速攻で日置桜ですよ。
以前にも職人町にふれたことがありましたね。
東京はこういう町名が少なくなりました。勿論 昔の名残も大分減って寂しい限りです。
なんかの折に鳥取の昔の庶民生活の名残を見つけたら記事に乗せてほしいです。古い建物なんてのもいいですね。
おねだりが切りなしでした(笑)
品書きを眺めると また たぬき蕎麦の謎に突き当たります(笑)・・・そばに揚げでしたよね。
親子うどん・・・これは親子煮が乗ってるうどんでしょうかね。
続いて カツ丼で暫し考えました・・・・そうしたら 出て来たじゃないですか!
しかし 想像を超えるものでした。出汁とケチャップの餡の上に牛カツですか・・・・
(西の方には玉子とじの牛カツ丼ってあるんでしょうかね)
素ラーメン、親子丼、やきめし・・・・ちょっとレトロな感じがするオリジナリティーがたっぷりですね。これは武蔵屋だけなんでしょうね。
昔の名残散策して 日置桜とこういうメニューで〆る いいじゃああいですかねえ。
冒頭のところいいですねえ・・・・ 町名由来に思いをはせつつ、そこここにその名残を発見するってえと歓喜して速攻で日置桜ですよ。
以前にも職人町にふれたことがありましたね。
東京はこういう町名が少なくなりました。勿論 昔の名残も大分減って寂しい限りです。
なんかの折に鳥取の昔の庶民生活の名残を見つけたら記事に乗せてほしいです。古い建物なんてのもいいですね。
おねだりが切りなしでした(笑)
品書きを眺めると また たぬき蕎麦の謎に突き当たります(笑)・・・そばに揚げでしたよね。
親子うどん・・・これは親子煮が乗ってるうどんでしょうかね。
続いて カツ丼で暫し考えました・・・・そうしたら 出て来たじゃないですか!
しかし 想像を超えるものでした。出汁とケチャップの餡の上に牛カツですか・・・・
(西の方には玉子とじの牛カツ丼ってあるんでしょうかね)
素ラーメン、親子丼、やきめし・・・・ちょっとレトロな感じがするオリジナリティーがたっぷりですね。これは武蔵屋だけなんでしょうね。
昔の名残散策して 日置桜とこういうメニューで〆る いいじゃああいですかねえ。
> ねこさん
> 町名由来に思いをはせつつ・・・
ネタが無いので苦肉の策でした(笑)
城下町には色々と興味深い町名が残っていることが多いですよね。
> 鳥取の昔の庶民生活の名残を見つけたら記事に乗せてほしいです。
住んでいるわけじゃないので時間が足りないと思います(^^;
今のところ仕事と呑み食いで精一杯です(笑)
> たぬき蕎麦の謎に突き当たります(笑)
西日本ということもありますけど、鳥取は大阪文化が色濃いですからね!
> 西の方には玉子とじの牛カツ丼ってあるんでしょうかね
まだ関西で出会ったことはありませんけど、どうでしょうねえ。
そういえば今年の春、御徒町で食べたんですよ。
店名は失念しちゃいましたけど(^^;
ネタが無いので苦肉の策でした(笑)
城下町には色々と興味深い町名が残っていることが多いですよね。
> 鳥取の昔の庶民生活の名残を見つけたら記事に乗せてほしいです。
住んでいるわけじゃないので時間が足りないと思います(^^;
今のところ仕事と呑み食いで精一杯です(笑)
> たぬき蕎麦の謎に突き当たります(笑)
西日本ということもありますけど、鳥取は大阪文化が色濃いですからね!
> 西の方には玉子とじの牛カツ丼ってあるんでしょうかね
まだ関西で出会ったことはありませんけど、どうでしょうねえ。
そういえば今年の春、御徒町で食べたんですよ。
店名は失念しちゃいましたけど(^^;