海鮮カレー(築地市場 米花 No.323)

2017/07/13(THU)
築地市場・魚がし横丁8号館の「米花」、今日のおまかせは海鮮カレーでした。
ボリュームはそれほどでもないように思えますけど、
問題は食べるのに時間がかかりそうなエビ・・・しかも三匹(^^;
遅刻したくないので気合を入れて食べますよ~(笑)

米花でカレーを食べるのは2ヶ月ぶりくらいになると思います。
しょっちゅう出てくると「またカレーか・・・」ですけど、
姿を見なくなると「たまには食べたいなあ」に変わり、
いざ目の前に出てくると「美味しそう~」となるんですよねえ(^^)
今日は珍しくジャガモが入ってると思ってたんですが、食べてみるとホタテでした!
エビとホタテのダシがかなり利いていて美味しいカレーでしたね~♪

ボタンエビは全部卵を持っていましたが、両手の指を使って解体しているので写真はありません(^^;
卵が絡みついている足は食べましたけど、さすがにかたい殻はやめておきました(笑)
頭のノコギリみたいなギザギザの部分を引っ張って上下にバラしたら、
みそをチュ~ッと吸ってからこまかな身をやわらかな殻ごと食べていきます。
最近出番のなかったウエットティシュが大活躍してくれましたね(^^)
頻繁に出てきてたイセエビカレーよりこっちの方が好きな私でした!


みそ汁は豆腐とワカメ、漬け物はダイコンでした。
そういえば今週漬物が出てきたのは今日が最初になります(笑)

副菜は海鮮の盛り合せに野菜の甘酢漬けが添えてありました。
今日の舌切りは色が薄いので東北か北海道のものかもしれませんね!



野菜はキュウリ、ミョウガ、ニンジン・・・和風ピクルスって感じです(^^)
残りはホタテとタコです。
海鮮は甘酢にくぐらせてないのでカレーに混ぜ込もうかとも思ったんですが、
思いとどまって醤油ポトリで食べました。
カレーだけでももちろん美味しかったと思いますけど、
副菜のサポートでさらに美味しく食べられました~(^^)
一生懸命食べたので、ジローさんの「しょうちゃん、6時になったよ~」の声を聞いた時は、
食後のお茶でまったりとしていましたね(^^)v
今日も美味しかったです。
ごちそうさま。
[過去記事]
<No.1 - No.30>
<No.31 - No.60>
<No.61 - No.90>
<No.91 - No.120>
<No.121 - No.150>
<No.151 - No.180>
<No.181 - No.210>
<No.211 - No.240>
<No.241 - No.270>
<No.271 - No.300>
No.301 <2017/05/19 おまかせ(チキンムニエル山椒ソース)>
No.302 <2017/05/22 おまかせ(チキンソテー)>
No.303 <2017/05/26 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、ホタテ、シャコ)>
No.304 <2017/05/29 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、タコ、ウニ)>
No.305 <2017/05/30 おまかせ(シラス山椒ご飯)>
No.306 <2017/06/01 おまかせ(マグロ漬け)>
No.307 <2017/06/02 おまかせ(焼き鳥)>
No.308 <2017/06/05 おまかせ(マグロぬた)>
No.309 <2017/06/06 おまかせ(イセエビサラダ)>
No.310 <2017/06/09 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、アカガイ、アオヤギ)>
No.311 <2017/06/12 おまかせ(マグロ刺身)>
No.312 <2017/06/13 おまかせ(肉じゃが)>
No.313 <2017/06/15 おまかせ(マグロ刺身)>
No.314 <2017/06/20 おまかせ(焼き鳥)>
No.315 <2017/06/22 おまかせ(マグロ刺身)>
No.316 <2017/06/27 おまかせ(なかおち)>
No.317 <2017/06/29 おまかせ(マグロ刺身)>
No.318 <2017/06/30 おまかせ(イワシ有馬煮)>
No.319 <2017/07/04 おまかせ(焼き鳥)>
No.320 <2017/07/06 おまかせ(マグロ刺身)>
No.321 <2017/07/11 おまかせ(鶏から揚げ)>
No.322 <2017/07/12 おまかせ(マグロ刺身)>
米花
築地市場 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.よ.米花
コメントの投稿
久しぶり!
実は ”最近カレーが無いなぁ・・”と思ってたんですよ。
調子のいい野郎め と思わないでください。本当なんですから(笑)
久々のカレー、久々の漬物、久々のティッシュ、久々のゆったりお茶・・・結構でしたね。格闘・ダッシュの後のお茶は美味しいでしょうね。
今一生懸命シュミレーションしてます。 海老と格闘して、やっつけて、指拭いてからカレーに取り掛かり、たこ、ホタテ、酢漬け野菜を合間に・・・・かなり大変! 出来ぬと知りつつも・・・海老と海鮮サラダを好きな(笑)飲物と一緒に頂き、〆にカレーに向かう・・どうも こうなっちゃいます(笑)
(山葵は不在でしたか?)
これは私が悪いんじゃあありませんよ。この組み合わせでは順当な食法・手順です(笑)
茗荷の発色が綺麗ですねえ!はじかみのように自然の素敵な紅色。茗荷の酢漬けが特に好きじゃありませんが、この色が好きで漬けるんです。
どこぞ道の駅・産直野菜売り場に行ったときに 茗荷を大袋で買って酢につけようと思ってるんですが機会に恵まれません。こんな時はつくづく車に乗れたらなあ・・・・・(笑)
画伯のタイムキーパー なんか雰囲気判るなぁ・・・
調子のいい野郎め と思わないでください。本当なんですから(笑)
久々のカレー、久々の漬物、久々のティッシュ、久々のゆったりお茶・・・結構でしたね。格闘・ダッシュの後のお茶は美味しいでしょうね。
今一生懸命シュミレーションしてます。 海老と格闘して、やっつけて、指拭いてからカレーに取り掛かり、たこ、ホタテ、酢漬け野菜を合間に・・・・かなり大変! 出来ぬと知りつつも・・・海老と海鮮サラダを好きな(笑)飲物と一緒に頂き、〆にカレーに向かう・・どうも こうなっちゃいます(笑)
(山葵は不在でしたか?)
これは私が悪いんじゃあありませんよ。この組み合わせでは順当な食法・手順です(笑)
茗荷の発色が綺麗ですねえ!はじかみのように自然の素敵な紅色。茗荷の酢漬けが特に好きじゃありませんが、この色が好きで漬けるんです。
どこぞ道の駅・産直野菜売り場に行ったときに 茗荷を大袋で買って酢につけようと思ってるんですが機会に恵まれません。こんな時はつくづく車に乗れたらなあ・・・・・(笑)
画伯のタイムキーパー なんか雰囲気判るなぁ・・・
> ねこさん
はい、久しぶりのカレーでした。
イセエビじゃないのでそんなに手こずりませんでしたけど、
やはりエビは手強いです(^^;
ダシの濃厚なことを考えるとイセエビに軍配が上がりますけど、
食べやすさではボタンエビですね!
今回貝はホタテだけでしたけど、それなりに美味しいカレーでした。
私が希望しているホッキ貝カレーは未だ登場しませんけどね(笑)
エビの殻を剝いて卵を食べたら身はルーへ、
頭を解体してミソを楽しんだら殻だけ別皿に移してから水道で指を洗いました。
その後念入りに濡れティシュで指を拭きましたけど、
出社してから石鹸を使わないとダメでしたね(^^;
カレーにはピクルス的なものがよく合いますが、
ミョウガは美味しかったですよ~。
> 茗荷を大袋で買って酢につけようと思ってるんですが・・・
大量の酢漬けだと持て余すのでは?(笑)
イセエビじゃないのでそんなに手こずりませんでしたけど、
やはりエビは手強いです(^^;
ダシの濃厚なことを考えるとイセエビに軍配が上がりますけど、
食べやすさではボタンエビですね!
今回貝はホタテだけでしたけど、それなりに美味しいカレーでした。
私が希望しているホッキ貝カレーは未だ登場しませんけどね(笑)
エビの殻を剝いて卵を食べたら身はルーへ、
頭を解体してミソを楽しんだら殻だけ別皿に移してから水道で指を洗いました。
その後念入りに濡れティシュで指を拭きましたけど、
出社してから石鹸を使わないとダメでしたね(^^;
カレーにはピクルス的なものがよく合いますが、
ミョウガは美味しかったですよ~。
> 茗荷を大袋で買って酢につけようと思ってるんですが・・・
大量の酢漬けだと持て余すのでは?(笑)
直です
エビの処理手順 よく解りました。手を洗うと聞いて得心しました。やはり手は洗わないとなりませんね。
解体、卵、味噌堪能のあと 仕切り直して エビ・ホタテカレースタートですね。急がねば(笑)
茗荷の大袋と言っても せいぜい3~40個(道の駅の記憶)でしょうから 直になくなってしまいますよ。
解体、卵、味噌堪能のあと 仕切り直して エビ・ホタテカレースタートですね。急がねば(笑)
茗荷の大袋と言っても せいぜい3~40個(道の駅の記憶)でしょうから 直になくなってしまいますよ。
> ねこさん
以前にも書いたかもしれませんけど、
私がよく座る席の左側に手洗器があるのでたまに使ってます(^^)
殻つきエビの場合は重宝しますね!
> 直になくなってしまいますよ。
いやいや・・・かなりの量だと思いますけど(笑)
私がよく座る席の左側に手洗器があるのでたまに使ってます(^^)
殻つきエビの場合は重宝しますね!
> 直になくなってしまいますよ。
いやいや・・・かなりの量だと思いますけど(笑)