刺身盛り合わせ(築地市場 米花 No.10)

2013/12/20(FRI)
今朝は築地市場の「米花」で朝ご飯・・・いや朝酒か(笑)
来週になると価格も高くなるし、商品も少なくなるので、
買い物は今のうちにという人で平日ですけどメチャ混んでました。
魚がし横丁にある人気の寿司屋は待ち時間4時間ほど・・・風邪ひかないようにね!

ヘルシーな野菜の煮物からいただきま~す!。
ニンジン、サトイモ、レンコン、そして昆布ですね。
米花で食べるサトイモって美味しいんですよ!
食感も味も私の好みにピッタリ~(^^)
今度忘れずに産地を聞いてみなきゃいけません。

大根と白菜の漬物にはユズが入ってます。
これもいいツマミになるんですよ(^^)

真っ黒な色で登場したのは、いかゲソと大根の煮物ですね。
ゲソの旨みが大根に染み込んで、美味しいのなんの(^^)
色は濃いですけど辛いわけじゃありません、い~お味なのです!
少し香りがしましたから、味噌が入っているのかもしれません。
美味しかったですよ。

メインは刺身盛り合わせ。
マグロのなかおちが食べたかったんですけど「ないよ~」とのことだったので、本体を切ってもらいました。
米花のマグロが美味しいのは定評にあるところ。
脂ののり、味の濃さ、そして赤身特有の酸味も感じられて素晴らしかったです。
こういうマグロが普通に出てくるんですから、やっぱり築地はすごいなあと改めて思いますね!

こちらはカツオ。
12月も後半ですけど、まだ食べられるんですねえ。
戻りなので脂はバッチリです。
年が明けたら初ガツオが食べられるのかしら?
旬というか季節感が薄れてますけど、美味しいからいですかね(^^)

最後はいつものようにみそ汁で〆です。
今日はめったに会えない友人2人に、久しぶりに会うことができました。
時間の経つのは早いですねえ・・・と、年の瀬に来てまた思うのでした(^^;
年内にもう一度くらいおじゃましたいですねえ。
ごちそうさまでした。
[過去記事]
No.1 <2013/09/28 蒲焼き>
No.2 <2013/10/03 シラウオ刺身>
No.3 <2013/10/12 なかおち>
No.4 <2013/10/19 タラ汁>
No.5 <2013/10/25 かき玉>
No.6 <2013/11/02 おまかせ(ブリカマ塩焼き)>
No.7 <2013/11/15 マナガツオ西京焼き>
No.8 <2013/11/22 おまかせ(キンメダイ煮つけ)>
No.9 <2013/12/06 オナガダイ塩焼き>
米花
築地市場 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.よ.米花
コメントの投稿
穴もいいなんて
やはり大根は・・・煮なきゃあ・・・食べなきゃあ・・・ですね!
(わたしのとこでは烏賊大根が最多です)
里芋には菜ばしの穴でしょうか?気安くていい感じ!(なんでも良くしちゃうんです)
(わたしのとこでは烏賊大根が最多です)
里芋には菜ばしの穴でしょうか?気安くていい感じ!(なんでも良くしちゃうんです)
> ねこさん
イカの旨みがこれでもかと染み込んだ大根の美味しいこと(^^)
もっと食べたかったですね!
ツルツルと滑るので菜箸で刺すように盛り付ける・・・自分でも結構やりますよ(笑)
もっと食べたかったですね!
ツルツルと滑るので菜箸で刺すように盛り付ける・・・自分でも結構やりますよ(笑)