シラス山椒ご飯(築地市場 米花 No.305)

2017/05/30(TUE)
築地市場の「米花」におじゃましました。
昨日は刺身だったし明日は臨時休業とのことだったので、魚は出てこないだろうなあと予想してたんですが、
最初に出てきたのはサラダですからまだわかりませんよね(^^)
インゲンとキュウリのサラダですが、食べ進んでいたら下の方からトマトが出てきました。
結構ボリュームがあったので、全部食べるのにちょっと時間がかかってしまいましたね(^^;
インゲンは煮ものが好きですけど、サラダで食べても美味しいです!

今日のおまかせのメインはシラス山椒ご飯でした。
先ほど魚は出てこないと予想してましたけど、これも魚ですから見事に外れてしまいましたね(笑)
乾燥させたちりめんじゃこで作ることが多いですけど、米花ではシラスで作ってます。
確かにこっちの方が味の染み込みが早いですから便利なんでしょうね!

実山椒のさわやかなピリ辛がアクセントになっていて、ご飯との相性はバツグンですね!
今日はカズオさんがご飯をよそったのでいつもより多いんですが、
シラスがたっぷり入っていたので最後までご飯と一緒に食べることが出来ました。
先ほどのサラダとこのシラス山椒ご飯でおなか一杯です(^^)


豆腐のみそ汁と一緒に出てきたのはいつものダイコン・・・と思っていたんですが違いましたね!
今日は珍しくカブの漬物でした!
葉と茎も入っていて、久しぶりにカブの美味しさを堪能できましたよ~(^^)

さらに肉じゃが登場~!
先に食べ始めていたサラダとご飯だけで満腹になりそうなのに、
こんなボリュームで出てきたらKO必至ですよねえ(^^;
大きな新ジャガが2個半くらい入っていたと思います(@_@;

玉ネギもたくさん入っていて見ただけでおなか一杯になりそうですけど、
とりあえず食べ始めることにしました!
東京では豚肉で作ることが多いですけど、これは関西風に牛肉が入ってましたよ~。
最初はそのボリュームにビビりましたけど、新玉ネギと新ジャガの美味しさの手助けもあって、
無理することなく完食しちゃいました(^^)
さすがに夕方まで空腹感が復活することはありませんでしたけどね(笑)
美味しかったです。
ごちそうさま。
[過去記事]
<No.1 - No.30>
<No.31 - No.60>
<No.61 - No.90>
<No.91 - No.120>
<No.121 - No.150>
<No.151 - No.180>
<No.181 - No.210>
<No.211 - No.240>
<No.241 - No.270>
<No.271 - No.300>
No.301 <2017/05/19 おまかせ(チキンムニエル山椒ソース)>
No.302 <2017/05/22 おまかせ(チキンソテー)>
No.303 <2017/05/26 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、ホタテ、シャコ)>
No.304 <2017/05/29 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、タコ、ウニ)>
米花
築地市場 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.よ.米花
コメントの投稿
おねだりばかり
我が家では いんげん、エンドウはサラダ専門ですが、煮物がお好きでしたか・・・
”作ったよ”記事を覗いてみましたが発見できませんでした。いずれ記事にされるのを待っています。
ちりめん山椒混ぜご飯・・・折詰・・・角盆の酒肴・・・思い出しました。あれは(も)堪んなく美しい!
折詰シリーズ いいですねえ 夢見の目 おねだりばかりでした(笑)
新じゃが 皮が薄いのをそのままというのは季節を感じます。
いつもなんでも酒に結び付けたがる私 画を見て居て連想・・・肉じゃがで一杯、ポテサラで一杯、肉繋がりで 肉豆腐で一杯・・・なんてことばかり思っちゃうんです・・余程の飲兵衛みたいですが、言うばかりで せいぜい二合なんです(笑)
”作ったよ”記事を覗いてみましたが発見できませんでした。いずれ記事にされるのを待っています。
ちりめん山椒混ぜご飯・・・折詰・・・角盆の酒肴・・・思い出しました。あれは(も)堪んなく美しい!
折詰シリーズ いいですねえ 夢見の目 おねだりばかりでした(笑)
新じゃが 皮が薄いのをそのままというのは季節を感じます。
いつもなんでも酒に結び付けたがる私 画を見て居て連想・・・肉じゃがで一杯、ポテサラで一杯、肉繋がりで 肉豆腐で一杯・・・なんてことばかり思っちゃうんです・・余程の飲兵衛みたいですが、言うばかりで せいぜい二合なんです(笑)
旬のものばかり!
明日、米花は臨時休業。で、出てきたのがこのメニュー。シンプルですがなかなか
いいアイディアですね。釜揚げシラスをはじめとして、ジャガイモもサラダの野菜
も旬のものばかり。私の目にはけっこう贅沢なものです。
ちりめんじゃこもシラスも冷凍で在庫があるのでやってみようかなんて考えますが、
肝心の山椒がありません。四川からの花山椒ならたっぷりあるんですけどネ。これ
はちょっと組み合わせてみようとは思えませんね。そのうち、せめて山椒の粉末を
仕入れてからやってみようと思います。(^^ゞ
これからブランチです。そのあと、週末の青空市へ出かけようと思います。そこで
昨日のコメの材料となりました新鮮なグリーンピースとツタンカーメンのインゲン
豆を買おうと思います。あのコメを書いたあと無性に豆ご飯が食べたくなってしまい
ました。2種の豆ご飯を炊き、冷凍してやろうと計画してます。炊飯器は2台ある
ので楽にできます。あ、もち米があるので少し混ぜてやろう...。
♢
23℃の乾燥した晴天です。6月は年間を通じて一番雨の少ない月です。美しい緑と
花に溢れたオランダです。美味いものはあんまりないんですけどね。えへへ。
いいアイディアですね。釜揚げシラスをはじめとして、ジャガイモもサラダの野菜
も旬のものばかり。私の目にはけっこう贅沢なものです。
ちりめんじゃこもシラスも冷凍で在庫があるのでやってみようかなんて考えますが、
肝心の山椒がありません。四川からの花山椒ならたっぷりあるんですけどネ。これ
はちょっと組み合わせてみようとは思えませんね。そのうち、せめて山椒の粉末を
仕入れてからやってみようと思います。(^^ゞ
これからブランチです。そのあと、週末の青空市へ出かけようと思います。そこで
昨日のコメの材料となりました新鮮なグリーンピースとツタンカーメンのインゲン
豆を買おうと思います。あのコメを書いたあと無性に豆ご飯が食べたくなってしまい
ました。2種の豆ご飯を炊き、冷凍してやろうと計画してます。炊飯器は2台ある
ので楽にできます。あ、もち米があるので少し混ぜてやろう...。
♢
23℃の乾燥した晴天です。6月は年間を通じて一番雨の少ない月です。美しい緑と
花に溢れたオランダです。美味いものはあんまりないんですけどね。えへへ。
> ねこさん
インゲンは油揚げと一緒に煮たのが好きですね!
でもこのサラダもとても美味しかったです。
インゲンとマヨネーズの相性の良さをあらためて認識することも出来ましたよ(^^)
> 記事を覗いてみましたが発見できませんでした。
以前のブログにはアップしたことがあるんですがね・・・(^^;
少しシナ~ッとしたヤツが好きなんです!
私はちりめん山椒ばかりなので、
このシラス山椒はまだ二回ほどしか作ったことがありません。
簡単に作れそうですけど、意外に難しいんですよ(^^;
> 一杯・・・なんてことばかり思っちゃうんです・・
実際にこのおまかせを前にすると、
酒のことより全部食べきることを考えてしまいました(笑)
> せいぜい二合なんです(笑)
私も似たようなものですけど、もう少しでしょうか(^^)
でもこのサラダもとても美味しかったです。
インゲンとマヨネーズの相性の良さをあらためて認識することも出来ましたよ(^^)
> 記事を覗いてみましたが発見できませんでした。
以前のブログにはアップしたことがあるんですがね・・・(^^;
少しシナ~ッとしたヤツが好きなんです!
私はちりめん山椒ばかりなので、
このシラス山椒はまだ二回ほどしか作ったことがありません。
簡単に作れそうですけど、意外に難しいんですよ(^^;
> 一杯・・・なんてことばかり思っちゃうんです・・
実際にこのおまかせを前にすると、
酒のことより全部食べきることを考えてしまいました(笑)
> せいぜい二合なんです(笑)
私も似たようなものですけど、もう少しでしょうか(^^)
> ブルさん
このメニューは毎日刺身じゃ飽きちゃうでしょ?ってことだと思います(^^)
シラス山椒はすぐに作れるのでいいアイデアですね。
私も時々真似して作ってますよ~!
日本の山椒と花椒(四川山椒)は同属異種ですから、香り味ともに少し違いますね。
粉山椒で作ったことはありませんけど、いい感じで出来るかも(^^)
> もち米があるので少し混ぜてやろう...。
色違いの二種の豆ご飯・・・少しモッチリして美味しいでしょうね!
最近は少し忙しくて時間のかかるものは作れないんですよ(^^;
手のかからないツマミばかりですから、なんとかしなきゃいけないと思ってます。
いつもの肉豆腐とは違いスッキリとした味つけで、
新ジャガの美味しさが光ってました!
大鍋でたくさん作るからの美味しさ・・・自宅じゃ無理ですから、
ちょっとボリュームがありましたけどペロリでした(^^)
先週梅雨入りしたんですけど、雨はどこにいったのやら。
東京は今日も快晴です!
シラス山椒はすぐに作れるのでいいアイデアですね。
私も時々真似して作ってますよ~!
日本の山椒と花椒(四川山椒)は同属異種ですから、香り味ともに少し違いますね。
粉山椒で作ったことはありませんけど、いい感じで出来るかも(^^)
> もち米があるので少し混ぜてやろう...。
色違いの二種の豆ご飯・・・少しモッチリして美味しいでしょうね!
最近は少し忙しくて時間のかかるものは作れないんですよ(^^;
手のかからないツマミばかりですから、なんとかしなきゃいけないと思ってます。
いつもの肉豆腐とは違いスッキリとした味つけで、
新ジャガの美味しさが光ってました!
大鍋でたくさん作るからの美味しさ・・・自宅じゃ無理ですから、
ちょっとボリュームがありましたけどペロリでした(^^)
先週梅雨入りしたんですけど、雨はどこにいったのやら。
東京は今日も快晴です!