築地・米花、今日のおまかせは刺身盛り合せ(築地市場 場内・米花 No.284)

2017/03/31(FRI)
いつもだったら早朝に解放される徹夜の仕事ですが、今日は9時まで帰してもらえませんでした(^^;
客先が勝どきだったので、睡魔と闘いながら築地市場で朝ご飯を食べて帰ることにします。
平日とはいえすでにたくさんの人で賑わってましたけど、
ちょうど食べ終わった人がぞろぞろと出てきた「米花」にタイミングよく滑り込むことができました(^^)

「こんな時間に珍しいねえ、ビール呑む?」って聞かれたんですが、
ヘロヘロ状態で呑んだらそのまま寝てしまいそうなのでやめておきました(^^;
しばらくして出てきた今日のおまかせは刺身盛り合せでしたよ~♪



マグロは中トロより大トロに近い感じでしたね。
今日は時間がタップリあるので、これくらい脂があってもいい感じの漬けになってくれると思います(^^)
最近はタコが出てくることが多いですけど、
このくらいの量なので飽きることもなく毎回美味しく食べてます(^^)
でもたまには刺身じゃなくタコ飯を作ってくれないですかねえ・・・。
さらに白バイ貝もありました。
塩茹でにしてありましたね!
長い竹串を刺してクルクル回しながら身を取り出すんですが、
この時串じゃなく殻を回すと比較的失敗しないことが多いんですよ!
今日は・・・失敗して尻尾の部分が少し切れてしまいましたけどね(笑)
春から夏にかけてが一番美味しくなる白バイ貝・・・もちろん味が濃くて美味しかったです。


ワカメがたくさん入っているみそ汁とダイコンの漬物は少し遅れて出てきました。
米花のみそ汁が一番美味しいのはやっぱり早朝だと思います(^^)

小鉢はこんな感じで二種盛りになってました。
奥はウドの炒め煮・・・月曜日に出てきましたけど、
また食べたいなあと思っていたのでグッドタイミングでしたね!
皮を使ったキンピラが好きなんですが、これも美味しいです。
常備菜としても活躍してくれそうなので、さっそく真似して作ってみようと思います(^^)
もう一品は沖縄料理のニンジンしりしり・・・これも好きなんですよね。
スライサーで細く切ったニンジンと玉子を炒めてあります!
ニンジンの甘さが玉子で引き出されているような気がしますね。
自分で作る時はツナを入れることが多いですけど、シンプルなスタイルも美味しかったです。

今日は15分ほど漬けました!
欲を言えばもう15分ほど漬けたかったのですが、店が混んできたので途中で断念しました(^^;
でもかなり漬けダレが染み込んでいて美味しかったですよ~♪
あ~美味しかったと食べ終わったら眠気がどこかに行ってしまいましたね(笑)
おなかいっぱいだと余分なものに手を出す心配がないので、少し買い物をして帰りたいと思います。
ごちそうさま。
[過去記事]
<2013>
<2014>
<2015>
<2016>
No.246 <2017/01/05 おまかせ(かす汁)>
No.247 <2017/01/10 おまかせ(サケ西京焼き)>
No.248 <2017/01/12 おまかせ(ニシン有馬煮)>
No.249 <2017/01/17 おまかせ(マグロ刺身/タコ刺身)>
No.250 <2017/01/19 おまかせ(マグロ炭火焼き)>
No.251 <2017/01/20 おまかせ(焼き鳥盛り合せ)>
No.252 <2017/01/24 おまかせ(マグロ刺身/ホタテ刺身/ゆでエビ)>
No.253 <2016/01/26 おまかせ(タカアシガニ)>
No.254 <2017/01/27 おまかせ(親子丼)>
No.255 <2017/01/31 おまかせ(マグロ刺身/タコ刺身)>
No.256 <2017/02/02 おまかせ(ネギマ丼)>
No.257 <2017/02/06 おまかせ(海鮮カレー)>
No.258 <2017/02/08 おまかせ(有頭エビフライ)>
No.259 <2017/02/09 おまかせ(マグロ刺身/タコ刺身)>
No.260 <2017/02/14 おまかせ(ベニ鮭塩焼き)>
No.261 <2017/02/17 おまかせ(マグロ刺身/キビナゴ刺身)>
No.262 <2017/02/21 おまかせ(焼き鳥)>
No.263 <2017/02/23 おまかせ(マグロ刺身/タコ刺身/アカガイ刺身)>
No.264 <2016/02/24 おまかせ(焼き鳥)>
No.265 <2017/02/27 おまかせ(ちらし寿司)>
No.266 <2017/02/28 おまかせ(カキ飯)>
No.267 <2017/03/02 おまかせ(マグロ刺身/キビナゴ刺身)>
No.268 <2017/03/03 おまかせ(ちらし寿司)>
No.269 <2017/03/06 おまかせ(ニシン塩焼き)>
No.270 <2017/03/07 おまかせ(海鮮サラダ)>
No.271 <2017/03/09 おまかせ(マグロ刺身)>
No.272 <2017/03/10 おまかせ(カツオ漬け丼)>
No.273 <2017/03/13 おまかせ(ウニ飯)>
No.274 <2017/03/14 おまかせ(海鮮サラダ)>
No.275 <2017/03/16 おまかせ(マグロぬた)>
No.276 <2017/03/17 おまかせ(カツオ刺身)>
No.277 <2017/03/21 おまかせ(鳥重)>
No.278 <2017/03/22 おまかせ(海鮮カレー)>
No.279 <2017/03/23 おまかせ(マグロ刺身/タコ刺身)>
No.280 <2017/03/24 おまかせ(タケノコご飯)>
No.281 <2017/03/27 おまかせ(あられうどん)>
No.282 <2017/03/28 おまかせ(焼き鳥)>
No.283 <2017/03/30 おまかせ(海鮮丼)>
米花
築地場内 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.よ.米花
コメントの投稿
余分なものに
徹夜のお仕事、ご苦労様です。私もよく現場の人たちに付き合い深夜の修理を手伝った
時代がありましたから懐かしいです。現場の技術者達との付き合いをうまくしとかない
と、しっかりした情報をもらえませんからね。私の関与した設計は設置が楽で、点検や
修理もやり易い配慮がしてある!と評価が高かったのですよ。えっへん! 一緒になって
やってればわかるし、質問すれば、すぐに出せないような答えでも、真剣に一緒に考え
ながら私の欲しい答えを出してくれたものです。
♢
美味しそうな刺身の盛り合わせですね。さりげなく大きな白バイ貝が乗ってるなんてのが
築地であり米花ですね~。竹串で殻から取り出した写真を見てゴクリと喉を鳴らしちゃい
ましたよ。
それにしてもいいマグロですね。米花はいい赤身を出してくれる店と認識しているのです
けど、その気になれば悠々と上物のトロも出してくれちゃいますね。使い分けるのがいい
のでしょうけどね。
15分と漬けの時間は十分ではなかったようですが、それでも普段の5~6分なんてのに
比べれば味は染み込んでくれたようですね。どうやら美味いもので目が冴えちゃったみた
いですね。ついでに頭も冴えたみたい。お腹がいっぱいなので余分なものに手を出す心配が
ないので安心して買い物ができるなんて・・・。(^^ゞ
私も買い物に出るとついつい買いすぎてしまいます。クリスマスやイースターの前の買い
ものでもストックをたっぷり置いとかないと気がすみません。本日はストックでいっぱい
だった冷蔵庫の整理とクリーニングをしました。奥から先週の木曜日に買った特上の鰊が
3匹出てきました。すっかり忘れてました。今回のイースターは家であまり食べも飲みも
しなかったのですよ。買った時に特上でも、1週間も経ってはゴミにすぎませんでした。
こんな時も漏らしたのは「クッソ!」でした。爆笑)
♢
昨日のスジ肉のことで入れたコメントの最後の部分の
>・・・ホルモン等の内臓と同じ扱いで加工されてからパックで市場に出てくる・・・
このパックとは「ドッグ_フーズやキャット_フーズ」のことなのですよ。ごめんなさい。
時代がありましたから懐かしいです。現場の技術者達との付き合いをうまくしとかない
と、しっかりした情報をもらえませんからね。私の関与した設計は設置が楽で、点検や
修理もやり易い配慮がしてある!と評価が高かったのですよ。えっへん! 一緒になって
やってればわかるし、質問すれば、すぐに出せないような答えでも、真剣に一緒に考え
ながら私の欲しい答えを出してくれたものです。
♢
美味しそうな刺身の盛り合わせですね。さりげなく大きな白バイ貝が乗ってるなんてのが
築地であり米花ですね~。竹串で殻から取り出した写真を見てゴクリと喉を鳴らしちゃい
ましたよ。
それにしてもいいマグロですね。米花はいい赤身を出してくれる店と認識しているのです
けど、その気になれば悠々と上物のトロも出してくれちゃいますね。使い分けるのがいい
のでしょうけどね。
15分と漬けの時間は十分ではなかったようですが、それでも普段の5~6分なんてのに
比べれば味は染み込んでくれたようですね。どうやら美味いもので目が冴えちゃったみた
いですね。ついでに頭も冴えたみたい。お腹がいっぱいなので余分なものに手を出す心配が
ないので安心して買い物ができるなんて・・・。(^^ゞ
私も買い物に出るとついつい買いすぎてしまいます。クリスマスやイースターの前の買い
ものでもストックをたっぷり置いとかないと気がすみません。本日はストックでいっぱい
だった冷蔵庫の整理とクリーニングをしました。奥から先週の木曜日に買った特上の鰊が
3匹出てきました。すっかり忘れてました。今回のイースターは家であまり食べも飲みも
しなかったのですよ。買った時に特上でも、1週間も経ってはゴミにすぎませんでした。
こんな時も漏らしたのは「クッソ!」でした。爆笑)
♢
昨日のスジ肉のことで入れたコメントの最後の部分の
>・・・ホルモン等の内臓と同じ扱いで加工されてからパックで市場に出てくる・・・
このパックとは「ドッグ_フーズやキャット_フーズ」のことなのですよ。ごめんなさい。
断れない!
余程お疲れだったんですね!
朝酌の誘いをパスするなんて・・・
刺身が・・・
煮物が・・・・
でも 帰りの電車で寝過ごしても拙いですもんね。
脂ののった鮪 昔は昌さんもこれ一番だったでしょ! なんたって クロマグロのトロ!!!
たんとはいらねえ 一切れ・・いや 二切れ・・・・こんなの出たら・・・私じゃ”ジローさん 前言取り消し! 一本 燗で!燗できないって? じゃあ常温!” こういうとこが意地汚いんです。儀式のように注文しちゃうんです(笑)
ウドの皮のきんぴら 美味しいですねえ。 山ウドじゃないですが先日食べましたよ。大変 酒を呼ぶ摘みでした。
たいして呑まないのに どうも酒と結び付けたがる悪い癖です(笑)
お酒が嫌いじゃないのに お断りできるなんて・・・偉いもんです。
朝酌の誘いをパスするなんて・・・
刺身が・・・
煮物が・・・・
でも 帰りの電車で寝過ごしても拙いですもんね。
脂ののった鮪 昔は昌さんもこれ一番だったでしょ! なんたって クロマグロのトロ!!!
たんとはいらねえ 一切れ・・いや 二切れ・・・・こんなの出たら・・・私じゃ”ジローさん 前言取り消し! 一本 燗で!燗できないって? じゃあ常温!” こういうとこが意地汚いんです。儀式のように注文しちゃうんです(笑)
ウドの皮のきんぴら 美味しいですねえ。 山ウドじゃないですが先日食べましたよ。大変 酒を呼ぶ摘みでした。
たいして呑まないのに どうも酒と結び付けたがる悪い癖です(笑)
お酒が嫌いじゃないのに お断りできるなんて・・・偉いもんです。
> ブルさん
鰻屋ですけど昔から色々とつながりがあるので、
美味しいマグロが手に入るんでしょうね!
創業150年弱はダテじゃないってことでしょうか。
赤身に中トロが一枚入っていれば理想的だったと思いますけど、
贅沢言ってはダメですよね(笑)
というか・・・朝ご飯でこんなマグロを食べてるんですからすでに贅沢です(^^)
ニシンは残念でしたね(^^;
私・・・残ってしまった二日目のシメサバを焼いて生姜醤油で食べるのが好きなんです!
皮をむいて切ってあるので網の上でバラバラになりやすいのが困りますけど美味しいですよ。
ニシンは試したことありませんけどね(^^)
> 「ドッグ_フーズやキャット_フーズ」のことなのですよ。
ありゃ~そうでしたか(^^;
かなり前のことですけど荻 昌弘さんが書かれた本の中で、
ドッグフーズ用のホルモン冷凍パックを買ってきて料理するくだりがあったんですよ。
舌鼓を打ったのはもちろんワンちゃんじゃなく氏でしたけどね(^^)
もしかしたらブルさんの書かれていたパックも使えるかもしれませんね!
そしてもう一つ思い出したことがあります。
貧乏学生の頃、キャットフーズの缶詰をたまにツマミで食べてました(^^;
塩分がほとんどないので醤油と七味唐辛子は必須でしたけど、
それなりに美味しかったことをよく覚えています。
これを食べながら呑んで、私が白状する前に見破った友人はいませんでしたよ(^^)
美味しいマグロが手に入るんでしょうね!
創業150年弱はダテじゃないってことでしょうか。
赤身に中トロが一枚入っていれば理想的だったと思いますけど、
贅沢言ってはダメですよね(笑)
というか・・・朝ご飯でこんなマグロを食べてるんですからすでに贅沢です(^^)
ニシンは残念でしたね(^^;
私・・・残ってしまった二日目のシメサバを焼いて生姜醤油で食べるのが好きなんです!
皮をむいて切ってあるので網の上でバラバラになりやすいのが困りますけど美味しいですよ。
ニシンは試したことありませんけどね(^^)
> 「ドッグ_フーズやキャット_フーズ」のことなのですよ。
ありゃ~そうでしたか(^^;
かなり前のことですけど荻 昌弘さんが書かれた本の中で、
ドッグフーズ用のホルモン冷凍パックを買ってきて料理するくだりがあったんですよ。
舌鼓を打ったのはもちろんワンちゃんじゃなく氏でしたけどね(^^)
もしかしたらブルさんの書かれていたパックも使えるかもしれませんね!
そしてもう一つ思い出したことがあります。
貧乏学生の頃、キャットフーズの缶詰をたまにツマミで食べてました(^^;
塩分がほとんどないので醤油と七味唐辛子は必須でしたけど、
それなりに美味しかったことをよく覚えています。
これを食べながら呑んで、私が白状する前に見破った友人はいませんでしたよ(^^)
> ねこさん
昔は日本酒もあったのですが、今はビールしか置いてないんです(^^;
今回は刺身だったから呑まなかったということもあったと思いますよ。
燗酒を呑んでた頃が懐かしいです(笑)
三週間ほど前の記事ですから、ウドのキンピラは何度か作って楽しんでます!
最初は皮だけ使ってたんですけど、
全部キンピラにしても美味しいことに気がつきました(^^)
今回は刺身だったから呑まなかったということもあったと思いますよ。
燗酒を呑んでた頃が懐かしいです(笑)
三週間ほど前の記事ですから、ウドのキンピラは何度か作って楽しんでます!
最初は皮だけ使ってたんですけど、
全部キンピラにしても美味しいことに気がつきました(^^)
荻昌弘さんのエッセー
昌さんの挙げていらっしゃる荻昌弘さんの書かれたそのくだり、私も読んだ記憶が
あります。記憶を辿ったらエッセーとして書籍で読んだのではなく、週刊朝日か
サンデー毎日に連載されているのを読んだのを思い出しました。まだ若かりし頃、
帰国した折お袋を訪ね、泊めてもらった時に寝室で読んだことを思い出しました。
今の今まで、昌さんのコメレスを読むまで、そんなエッセーを読んだことすっかり
忘れていたのでした。最近のことは忘れて二度と思い出すことはなさそうなのに
年寄りの記憶力の不思議ですね。ドックフーズとして私のチビ犬のためにけっこう
買っていたのにですから始末悪いですね〜。(^^ゞ
でも、私には無理ですね。犬用のやつは冷凍してあってもプラスチックのバッグを
破った途端に強烈な匂いがします。その悪臭を犬は大好きらしく、嗅ぐと興奮して
早くくれという感じで私に飛びついたりしてました。どの部位の匂いか知りませんが
全てのパックにその匂いの元を混ぜ込んでいるような気がします。
で、私は欲しくない! 試すのも嫌です。へへ。
あります。記憶を辿ったらエッセーとして書籍で読んだのではなく、週刊朝日か
サンデー毎日に連載されているのを読んだのを思い出しました。まだ若かりし頃、
帰国した折お袋を訪ね、泊めてもらった時に寝室で読んだことを思い出しました。
今の今まで、昌さんのコメレスを読むまで、そんなエッセーを読んだことすっかり
忘れていたのでした。最近のことは忘れて二度と思い出すことはなさそうなのに
年寄りの記憶力の不思議ですね。ドックフーズとして私のチビ犬のためにけっこう
買っていたのにですから始末悪いですね〜。(^^ゞ
でも、私には無理ですね。犬用のやつは冷凍してあってもプラスチックのバッグを
破った途端に強烈な匂いがします。その悪臭を犬は大好きらしく、嗅ぐと興奮して
早くくれという感じで私に飛びついたりしてました。どの部位の匂いか知りませんが
全てのパックにその匂いの元を混ぜ込んでいるような気がします。
で、私は欲しくない! 試すのも嫌です。へへ。
> ブルさん
ご存知でしたか、さすがですね!
私もすっかり忘れていたのですが、ブルさんのコメントで思い出しました。
たぶん荻さんが購入された時代は、
まだ日本人というより関東人がホルモンに目覚める前だったんだと思います。
その当時のパックなら・・・試してみたいですね(^^)
私もすっかり忘れていたのですが、ブルさんのコメントで思い出しました。
たぶん荻さんが購入された時代は、
まだ日本人というより関東人がホルモンに目覚める前だったんだと思います。
その当時のパックなら・・・試してみたいですね(^^)