カツオ刺身(築地市場 米花 No.276)

2017/03/17(FRI)
早朝はまだ少し寒いですけど一気に春らしい陽気になって来ましたね(^^)
今朝もいつものように元気よく築地市場の「米花」におじゃましました。
お茶をひと口飲んだところで、この一皿が出てきましたよ~♪

今日のおまかせはカツオの刺身でした!
ちょうど一週間前にカツオの漬け丼が出てきましたけど、その時以来のご対面となりますね。
今回は11kgとのことでしたから同じような大きさの魚体だったそうです。
前回は一日寝かせてありましたけど、
このカツオはさっき届いたばかりらしいので味の違いを確認してみたいと思います!

薬味はおろし生姜、大葉、ネギがタップリですね(^^)
生のネギは食べた後も結構強烈なパフォーマンスがありますから、
会社で歯を磨くまでは無言で押し通したいと思います(笑)

副菜は肉豆腐でした。
一時は毎日のように出てきましたけど、最近はまったく姿を見ませんでしたね。
なんだか懐かしさを覚えます(^^)
少し濃いめの味つけだったので、ご飯にかけて丼にしたら美味しいだろうなあと思いましたが、
今日はカツオの漬け丼が待ってますから、そのままおかずとしていただきました。
旨みの染み込んだ豆腐が美味しかったです~!


今日はアサリのおすまし・・・珍しくみそ汁じゃありませんでしたね。
そんなに大きな粒ではありませんでしたけど、全部で15個ほど入ってました。
これだけたくさん入っていたらアサリを十分に堪能できますよ~。
身も美味しいですけど、旨みが溶けだしたスープがとてもよかったです!
漬物はいつものダイコンでした。

5分ほどしか漬けにできなかったので時間不足ですけど、一応カツオの漬け丼としていただきま~す!
身がプリプリしていて弾力がありますから、明日になれば旨みがもっと出てくるんでしょうねえ。
あと15分ほど漬けておいたらまた違った味だったかもしれませんけど、
こんな感じの新しいカツオも好きなんです(^^)
美味しかったですよ!
ごちそうさま。
[過去記事]
<No.1 - No.30>
<No.31 - No.60>
<No.61 - No.90>
<No.91 - No.120>
<No.121 - No.150>
<No.151 - No.180>
<No.181 - No.210>
<No.211 - No.240>
<No.241 - No.270>
No.271 <2017/03/09 おまかせ(マグロ刺身)>
No.272 <2017/03/10 おまかせ(カツオ漬け丼)>
No.273 <2017/03/13 おまかせ(ウニ飯)>
No.274 <2017/03/14 おまかせ(海鮮サラダ)>
No.275 <2017/03/16 おまかせ(マグロぬた)>
米花
築地市場 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.よ.米花
コメントの投稿
自腹で...
色艶といい、めちゃ鮮度のいいカツオ、美味しそうですね〜。確かに寝かせた方が味が
深まると思いますが、鮮度のいいやつをほうばったときの食感は何ものにも変えがたい
快感がありますね〜。普通には私は新鮮なカツオの方がが好きです。とはいえ、寝かせ
たのも大好きですが...。(^^ゞ
これだけ大量の大葉とネギの薬味が添えてあると、煽られているいるみたいで、嫌でも
受けて立ちたくなりますね〜。会社へ到着したら歯を磨けばいいんですよね。で、ここ
まで新鮮だとやはり生姜が似合いますね。ルックスもね。(^^ゞ
サイドディッシュが肉豆腐。うん、いいですね。ネギがたっぷりカツオに寄り添ってい
ましたから、きょうは新玉ねぎはなくてもいいですよね。
で、珍しくアサリのおすまし。とても春らしいくて美味しそう! 私は春の潮干狩りの
時期だけ貝はおすましでいただきたいのですよ。理由は懐かしくも失敗した思い出から
だと思います。むかし潮干狩りで一番とりたかった貝がハマグリで、学校の遠足で稲毛
へ行った時にしじみを含めあまり獲れませんでした。で、お年玉などを貯めて持って
いた大金をはたきハマグリの大パックを2つ買っちゃいました。小遣いの制限なんてな
かったように記憶してます。10歳くらいでした。大金って言ったて大した金額じゃな
かったですけどね。(^^ゞ
で、家へは自分が獲ったみたいなことにしちゃいました。へへ。まあ、自腹を切り家族に
美味いものを奢ったわけですから、いい気分でした。あとで、バレましたけどね。親父は
笑い、お袋はもうメチャクチャ怒りました。嘘をつくのが気に入らない!と、ものすごい
剣幕で...怖かったです。その時にいただいたのがおすましだったのです。その後、獲れた
ての新鮮なアサリをおすましにしても十分美味しいのを知りました。
漬け丼と副菜、お吸い物に香の物。重くも、軽すぎることもない爽やかな朝食でしたね。
本日の私もこれくらいがいいです。ごちそうさま。微笑)
深まると思いますが、鮮度のいいやつをほうばったときの食感は何ものにも変えがたい
快感がありますね〜。普通には私は新鮮なカツオの方がが好きです。とはいえ、寝かせ
たのも大好きですが...。(^^ゞ
これだけ大量の大葉とネギの薬味が添えてあると、煽られているいるみたいで、嫌でも
受けて立ちたくなりますね〜。会社へ到着したら歯を磨けばいいんですよね。で、ここ
まで新鮮だとやはり生姜が似合いますね。ルックスもね。(^^ゞ
サイドディッシュが肉豆腐。うん、いいですね。ネギがたっぷりカツオに寄り添ってい
ましたから、きょうは新玉ねぎはなくてもいいですよね。
で、珍しくアサリのおすまし。とても春らしいくて美味しそう! 私は春の潮干狩りの
時期だけ貝はおすましでいただきたいのですよ。理由は懐かしくも失敗した思い出から
だと思います。むかし潮干狩りで一番とりたかった貝がハマグリで、学校の遠足で稲毛
へ行った時にしじみを含めあまり獲れませんでした。で、お年玉などを貯めて持って
いた大金をはたきハマグリの大パックを2つ買っちゃいました。小遣いの制限なんてな
かったように記憶してます。10歳くらいでした。大金って言ったて大した金額じゃな
かったですけどね。(^^ゞ
で、家へは自分が獲ったみたいなことにしちゃいました。へへ。まあ、自腹を切り家族に
美味いものを奢ったわけですから、いい気分でした。あとで、バレましたけどね。親父は
笑い、お袋はもうメチャクチャ怒りました。嘘をつくのが気に入らない!と、ものすごい
剣幕で...怖かったです。その時にいただいたのがおすましだったのです。その後、獲れた
ての新鮮なアサリをおすましにしても十分美味しいのを知りました。
漬け丼と副菜、お吸い物に香の物。重くも、軽すぎることもない爽やかな朝食でしたね。
本日の私もこれくらいがいいです。ごちそうさま。微笑)
清明
清明ですねえ!少しは見てるんですよ 二十四節季。
ぐっと春を実感しますねえ!桜も頃良し さあて画でも撮ってくるかな でしょ!
なあに今年のじゃなくともわかりませんよ(悪魔のささやき)
でっけえ切り身だなぁ・・・・今更驚く米花サイズ。
久々登場の肉豆腐も 出た日が悪かったねえ・・・丼の主役はあれにゃあ敵わねえ 何たって旬ものよ!
サラダのときなら主役丼なのに・・・そうは丼やが卸さねえ
お汁もめっきり春模様 あさりの15個もしっかり確認ですね。
清明に春らしい気分のいい春御膳でした。
昨晩漸く 春キャベツ頂きました。回鍋肉でしたが柔らかく最高でしたねえ。
これは是非とも千切りサラダをと調理人に指示しました(実はお願いした)
コールスローって軽く塩でもむんですかね これの揉まないバージョンが好きなんです。
おっと また記事に関係ない勝手な事をくっちゃべりました。
ぐっと春を実感しますねえ!桜も頃良し さあて画でも撮ってくるかな でしょ!
なあに今年のじゃなくともわかりませんよ(悪魔のささやき)
でっけえ切り身だなぁ・・・・今更驚く米花サイズ。
久々登場の肉豆腐も 出た日が悪かったねえ・・・丼の主役はあれにゃあ敵わねえ 何たって旬ものよ!
サラダのときなら主役丼なのに・・・そうは丼やが卸さねえ
お汁もめっきり春模様 あさりの15個もしっかり確認ですね。
清明に春らしい気分のいい春御膳でした。
昨晩漸く 春キャベツ頂きました。回鍋肉でしたが柔らかく最高でしたねえ。
これは是非とも千切りサラダをと調理人に指示しました(実はお願いした)
コールスローって軽く塩でもむんですかね これの揉まないバージョンが好きなんです。
おっと また記事に関係ない勝手な事をくっちゃべりました。
> ブルさん
> とはいえ、寝かせたのも大好きですが...。(^^ゞ
カツオ好きということですよね(^^)
私は戻りガツオだったら獲れたてのほうが好きですけど、
初ガツオの場合は少し寝かせた方が好きなんですよ!
とはいえ、新鮮なのも大好きですが...。(^^ゞ
ある意味暴力的ともいえる米花ボリュームの世界には慣れているはずなんですが、
たまに予想以上のものに出くわします(笑)
食べた後で思ったんですけど、ネギも一緒に漬けにすればもっと美味しかったかもしれません。
次回覚えていたら試してみたいと思います!
10歳のブルさんがハマグリ2パックを大人買い・・・映像が浮かんできましたよ~(笑)
> 新鮮なアサリをおすましにしても十分美味しいのを知りました。
以前中野にあった居酒屋でサービスでよく出してくれました。
初めて口にした時、その濃厚な美味さにビックリしたものです!
この時に汁物で酒を呑むことを覚えたんでしょうね(笑)
それ以来自分でも時々作って酒のツマミにしていますが、
当時のことを懐かしく思い出します(^^)
> 重くも、軽すぎることもない爽やかな朝食でしたね。
はい、美味しい朝ご飯でした!
カツオ好きということですよね(^^)
私は戻りガツオだったら獲れたてのほうが好きですけど、
初ガツオの場合は少し寝かせた方が好きなんですよ!
とはいえ、新鮮なのも大好きですが...。(^^ゞ
ある意味暴力的ともいえる米花ボリュームの世界には慣れているはずなんですが、
たまに予想以上のものに出くわします(笑)
食べた後で思ったんですけど、ネギも一緒に漬けにすればもっと美味しかったかもしれません。
次回覚えていたら試してみたいと思います!
10歳のブルさんがハマグリ2パックを大人買い・・・映像が浮かんできましたよ~(笑)
> 新鮮なアサリをおすましにしても十分美味しいのを知りました。
以前中野にあった居酒屋でサービスでよく出してくれました。
初めて口にした時、その濃厚な美味さにビックリしたものです!
この時に汁物で酒を呑むことを覚えたんでしょうね(笑)
それ以来自分でも時々作って酒のツマミにしていますが、
当時のことを懐かしく思い出します(^^)
> 重くも、軽すぎることもない爽やかな朝食でしたね。
はい、美味しい朝ご飯でした!
> ねこさん
> 清明
勉強してますねえ(^^)
今日から清明の初候、万物がすがすがしく明るく美しいころです。
初候は玄鳥至(つばめきたる)ですが10日は次候で鴻雁北(こうがんかえる)になります。
季節の移り変わりが早いですね!
> なあに今年のじゃなくともわかりませんよ
いやいや、そういうわけにはいきません(笑)
この日は春らしい朝ご飯に大満足でした。
春キャベツを使った回鍋肉、美味しそうですねえ!
せん切りサラダにはカレーじゃないですか(笑)
私・・・ケチくさいので恥ずかしいですけど、
春キャベツの芯を薄く切ってバター醤油で炒めて食べるのが好きなんです(^^;
勉強してますねえ(^^)
今日から清明の初候、万物がすがすがしく明るく美しいころです。
初候は玄鳥至(つばめきたる)ですが10日は次候で鴻雁北(こうがんかえる)になります。
季節の移り変わりが早いですね!
> なあに今年のじゃなくともわかりませんよ
いやいや、そういうわけにはいきません(笑)
この日は春らしい朝ご飯に大満足でした。
春キャベツを使った回鍋肉、美味しそうですねえ!
せん切りサラダにはカレーじゃないですか(笑)
私・・・ケチくさいので恥ずかしいですけど、
春キャベツの芯を薄く切ってバター醤油で炒めて食べるのが好きなんです(^^;
ここが好きという者もいます
なあに けち臭いものですか!
キャベツの芯とかブロッコリーの軸 貴重なところですねえ。
薄切りを炒めて醤油味 これは魅力です。是非ともやってみたいです。
キャベツの芯とかブロッコリーの軸 貴重なところですねえ。
薄切りを炒めて醤油味 これは魅力です。是非ともやってみたいです。
> ねこさん
薄切りを楊枝で一つずつつまんでツマミにするのが昔から好きでした(笑)
近いうちにまたやってみたいと思います(^^)
近いうちにまたやってみたいと思います(^^)