アジフライだけじゃ帰れない(杉並区荻窪 さかもと No.9)

2017/03/03(FRI)
今夜は去年の11月が最後になっていた荻窪の「さかもと」におじゃましました。
数回トライしたんですが、いつも満員で入れなかったんですよねえ(^^;
今夜も電話しないで来たのでもしかしたらダメかもと思ってたんですが、
スンナリと入ることができてちょっと拍子抜けしてしまいました!
カウンターに腰かけるなり「カキは2月で終わっちゃったんですよ」と言われましたが、
カキフライが好きなことを覚えていてもらったみたいです(^^)




とりあえず今夜もビールからスタートしますよ~!
最初にお通しがポンポンポンッと3つ出てきました。
まず上段右からですけど、アピオス(ホドイモ)と枝豆・・・安定した美味しさでしたね。
下段の左は切干大根の煮物です。
何度も食べてますけど、そのたびに美味しいのですよ(^^)
最後は定番のクワイチップスですね!
かすかな塩味の中に食感とクワイの持っている苦みをしっかりと感じることができる逸品なんですよ。


ビールは1本だけにしておいて、後は燗酒をゆるゆると!
すると次のお通しが出てきました。
シャキシャキの食感が楽しいセリのナムル・・・これ好きなんですよね(^^)

カキフライがないと言われた瞬間に注文したアジフライですが、
最初は頭と中骨から出てきました。
サクサクの食感で美味しいんですよ(^^)
これはビールの方がピッタリだったかもしれませんけど、燗酒にも合うんですよね~!

骨を食べ終わった頃を見計らって出てきたアジフライです!
分厚い上身をブツ切りにして揚げてあるので食べごたえがありますねえ。




レモンだけ、ソース、醤油と食べ比べてみましたけど、何もつけなくても十分に美味しかったです。
上は醤油で下はソースですが、燗酒には醤油が一番合っていたと思いますね(^^)




次は何を食べようかなあと考えていたら・・・更にお通しが出てきました。
鴨ロースはほかのお客さんが注文されたんですけど、美味しそうだなあと思っていたんですよ!
結構なボリュームで出していただいたので、ラッキーでした(^^)
イカの塩辛、煮こごり、さつま揚げも出てきましたけど、少しずつ食べられるのがうれしいじゃないですか。

さすがにアジフライだけの注文じゃ帰れないなあと思って選んだのは銀ダラ西京焼きです。
きぬかつぎとサザエはお通しの延長で付いてきたのかもしれませんが、
もしそうなら今夜のお通しは10品ということになりますね(^^)
脂がのっていて、プリプリした身の魚を西京焼きにすると美味しいですねえ。
皮目がすこし焦げたところが香ばしくてとても美味しかったです。
酔っていたのでそのまま全部ツマミで食べてしまいましたが、
少し残しておいて〆のご飯のおかずにすればよかったかも。
結局〆ご飯を食べることはできませんでしたから、次回の宿題にしたいと思います!
今夜も美味しかったです。
ごちそうさま。
[過去記事]
No.1 <2015/11/13 カキフライ>
No.2 <2015/12/03 カレイから揚げ>
No.3 <2015/12/18 カキフライ>
No.4 <2016/02/05 刺身盛り合せ>
No.5 <2016/03/25 アジフライ>
No.6 <2016/05/13 刺身盛り合せ>
No.7 <2016/07/15 カツオ刺身>
No.8 <2016/11/18 カキフライ>
さかもと
東京都杉並区荻窪5-7-11
スポンサーサイト
tag : 店名.さ.さ.さかもと
コメントの投稿
同じ色
相変わらず美味しそうなお通しが次から次へと出てきますね〜。鯵骨の唐揚げが出た
ところでまた4種もお通しを出してもらえるなんてすごすぎます。これだけエクストラ
を出してもらえると、確かに鯵フライだけで注文は十分ですね。(^^ゞ
気の弱い昌さんはここで銀ダラの西行焼きなんてのを注文。きぬかつぎとバイ貝が
付いていたらしいが、私にはバイ貝が見えなかった...。銀ダラの西行焼きって美味し
いですよね〜。あの煮物の下品とも言える凄みのある美味さが、一皮も二皮も剥けた
ように品と格が上がりますからね〜。食いたいです!
さて、タイトルに使った「同じ色」についてです。この「さかもと」のフライは他の
どの店のフライより色濃く揚がっていますね〜。過去記事のカキフライも。揚げる
温度の違いだけではなさそうなのですが...。
いえ、ヨーロッパ全体を見回して見ると、日本の揚げ物は色が淡く出てくると常々感
じていましたが、この「さかもと」の揚げ物は欧州スタンダードくらいの色です。正直、
見慣れた色なのでとても美味しそうです。フレンチフライドもこちらの方がディープ
に揚がった色で出てきますね。
でも、味はあまり変わりません。欧州の若者達が日本へ行った時に今の私と同じように
感じることでしょうね。オランダに住み始めた頃の私は、時々、これは揚げすぎじゃ
ないだろうか!とイラついたものでした。でも、食べて見るとそんなことないのでした。
こちらでの揚げ色に慣れてしまったいまの私は、徐々に日本から遠ざかっているらしい。
寂しいです。爆笑)
ところでまた4種もお通しを出してもらえるなんてすごすぎます。これだけエクストラ
を出してもらえると、確かに鯵フライだけで注文は十分ですね。(^^ゞ
気の弱い昌さんはここで銀ダラの西行焼きなんてのを注文。きぬかつぎとバイ貝が
付いていたらしいが、私にはバイ貝が見えなかった...。銀ダラの西行焼きって美味し
いですよね〜。あの煮物の下品とも言える凄みのある美味さが、一皮も二皮も剥けた
ように品と格が上がりますからね〜。食いたいです!
さて、タイトルに使った「同じ色」についてです。この「さかもと」のフライは他の
どの店のフライより色濃く揚がっていますね〜。過去記事のカキフライも。揚げる
温度の違いだけではなさそうなのですが...。
いえ、ヨーロッパ全体を見回して見ると、日本の揚げ物は色が淡く出てくると常々感
じていましたが、この「さかもと」の揚げ物は欧州スタンダードくらいの色です。正直、
見慣れた色なのでとても美味しそうです。フレンチフライドもこちらの方がディープ
に揚がった色で出てきますね。
でも、味はあまり変わりません。欧州の若者達が日本へ行った時に今の私と同じように
感じることでしょうね。オランダに住み始めた頃の私は、時々、これは揚げすぎじゃ
ないだろうか!とイラついたものでした。でも、食べて見るとそんなことないのでした。
こちらでの揚げ色に慣れてしまったいまの私は、徐々に日本から遠ざかっているらしい。
寂しいです。爆笑)
御客あしらい
こちらは個々の料理も酒器、敷板なども大いに魅力ですが なんたって 御客をほおっておかぬ主人の対応、客あしらいが一番ではないかと思います。この突き出しラッシュはお客皆さんに同じようになんですか?
次々出て来る 誠に気の利いた肴、小皿摘み愛好家(自称です)には堪んない世界です。
鯵の骨揚げを見た途端 昌さんならバリバリ・・・私なら歯に挟まってソコソコ・・と情けない想像。
フライの画 を見た途端 ”あっ 醤油!” 勧められていながら未だやっていない私 頑固だなあと・・・醤油が好きなのに・・・
久々 予想 ビ1 燗 4 これくらいは逝きましたよねえ(笑)肴の量から想定です。
次々出て来る 誠に気の利いた肴、小皿摘み愛好家(自称です)には堪んない世界です。
鯵の骨揚げを見た途端 昌さんならバリバリ・・・私なら歯に挟まってソコソコ・・と情けない想像。
フライの画 を見た途端 ”あっ 醤油!” 勧められていながら未だやっていない私 頑固だなあと・・・醤油が好きなのに・・・
久々 予想 ビ1 燗 4 これくらいは逝きましたよねえ(笑)肴の量から想定です。
> ブルさん
> 私にはバイ貝が見えなかった...。
見えるはずがありませんよ(笑)
あらためてよく見たらサザエでしたから、訂正しておきました(^^;
西京焼きが出てきた時酔っぱらっていたので、
細かいことは覚えていなかったってこともありますけど、
一番ダメなのは酔っぱらって記事を書いたことでしょうね(笑)
> 欧州スタンダードくらいの色
細かいパン粉を使っているので色が濃くなるのかもしれませんね。
食べてみると、ブルさんもお書きになっているように揚げ過ぎって感じじゃないのです。
私、欧州に一年ほど住んでたことがありますけど、
言われてみれば揚げ物の色が濃かった気がしますね。
もうかなり昔のことなので、うろ覚えですけど(^^;
> 徐々に日本から遠ざかっているらしい。
郷に入れば郷に従えってことでしょうけど、
環境に合わせた暮らしやすさを考えたらそれもいいのではないでしょうか(^^)
見えるはずがありませんよ(笑)
あらためてよく見たらサザエでしたから、訂正しておきました(^^;
西京焼きが出てきた時酔っぱらっていたので、
細かいことは覚えていなかったってこともありますけど、
一番ダメなのは酔っぱらって記事を書いたことでしょうね(笑)
> 欧州スタンダードくらいの色
細かいパン粉を使っているので色が濃くなるのかもしれませんね。
食べてみると、ブルさんもお書きになっているように揚げ過ぎって感じじゃないのです。
私、欧州に一年ほど住んでたことがありますけど、
言われてみれば揚げ物の色が濃かった気がしますね。
もうかなり昔のことなので、うろ覚えですけど(^^;
> 徐々に日本から遠ざかっているらしい。
郷に入れば郷に従えってことでしょうけど、
環境に合わせた暮らしやすさを考えたらそれもいいのではないでしょうか(^^)
> ねこさん
この日はほかのお客が注文した料理を少量ずつお通しとして出してもらったんだと思います。
最初の3品と塩辛くらいは誰にでも出てくると思いますよ(^^)
> 鯵の骨揚げを見た途端 昌さんならバリバリ・・・
バリバリじゃなく、噛むと簡単に崩れていくような食感なんですよ。
沖縄料理でグルクンのから揚げがありますけど、あれに似てますかね!
ちなみに私はグルクンの身より骨と頭の方が好きなんです(^^)
「フライ物に醤油をかけると日本酒に合います!」ともう一度書いておきますね(笑)
酒の量はご想像通りでした.
これ以上呑むと帰り道がツラくなりますからね(^^;
最初の3品と塩辛くらいは誰にでも出てくると思いますよ(^^)
> 鯵の骨揚げを見た途端 昌さんならバリバリ・・・
バリバリじゃなく、噛むと簡単に崩れていくような食感なんですよ。
沖縄料理でグルクンのから揚げがありますけど、あれに似てますかね!
ちなみに私はグルクンの身より骨と頭の方が好きなんです(^^)
「フライ物に醤油をかけると日本酒に合います!」ともう一度書いておきますね(笑)
酒の量はご想像通りでした.
これ以上呑むと帰り道がツラくなりますからね(^^;