居酒屋で〆に食べる素ラーメン(鳥取県鳥取市 小次郎 No.1)

2013/12/10(TUE)
今日は鳥取の夜です。
日本海のカニとか魚が食べたかったんですが、目指したお店が満席だったり休みだったり・・・(^^;
こんなこともあろうかと仕事先の方から情報を仕入れておいたんですよ(^^)
教えてもらったお店は「小次郎」といいます。

初めてのお店だし、様子見ということでビールをいただきます。
お通しは白バイ貝の煮つけでした。

小さなバイ貝が私の好みなんですよね(^^)
噛みしめると貝の旨みがジュワ~ンと広がっていきます。
本当は黒バイ貝とか本バイ貝と呼ばれる、殻の色が少し茶色のバイ貝が一番好きなんですが、
最近は漁獲量が少なくて高級貝になってしまったんだとか(^^;
まあ、同時に食べ比べなければ私の舌では区別がつかないと思いますけどね(笑)
貝の持ち味を生かした淡い味付けで、とても美味しかったです!

紹介していただいた方のオススメはホルモンとのことだったので、
一番人気だというホルモンパイプ(900円)を食べてみることにしました。
青ネギが添えてあるのがうれしいですねえ。

確か牛の小腸を裏表ひっくり返したのがパイプって呼ばれてるんじゃありませんでしたっけ?
これは焼いたのじゃなく、フライパンで炒めた感じですね。
中の脂が甘いんですよ!
人気があるのもわかります、だって美味しいんだもの(^^)
ただ・・・一人でゆっくり食べていると、最後の方は少し冷めて来ちゃうんですよねえ(^^;
やっぱり熱々で食べたいじゃないですか。
何人かで来るか、急いで食べるのが良さそうです!

オッサンですから脂をこれだけ摂取してしまうと、急に満足感がやって来ますね。
結局ビールをもう1本飲んで、今夜の呑みは終了です。
でも〆は食べますよ(^^)
武蔵屋食堂の素ラーメン(600円)をいただきます。
このラーメン、好きなんですよ!
鳥取市内にある武蔵屋食堂で何度も食べたことがありますが、
呑みの〆に食べられるとは思ってもいませんでした。

かまぼこ、ネギ、モヤシ、そしてなくてはならない天カスがトッピングされてます。
居酒屋の〆ですから丼は少し小さめ、そして値段はちょっぴり高めに設定されてますね。
素ラーメンはうどんのダシに中華麺の取り合わせです。
関西で食べる「黄いそば」に似てますけど、味は全く違いますね。
少し甘みのあるダシが利いたスープに、天カスが溶けると・・・なんとも美味しいのです。
今回の出張では食べられないと思っていたので、とてもうれしかったです。
でもこのラーメンはやっぱり居酒屋じゃなく、食堂で食べたいと思いました。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
小次郎
鳥取県鳥取市末広温泉町755
スポンサーサイト
tag : 店名.か.こ.小次郎
コメントの投稿
たかまるー
出し汁に揚げ玉(てんかす)はウマーイ!
こんな安い組み合わせでスゴーイ!
と思うものは私だけでしょうかね?
麺がラーメンでもうどんでも蕎麦でも・・・なんでもござれ!
(常軌を逸したコメでした)
こんな安い組み合わせでスゴーイ!
と思うものは私だけでしょうかね?
麺がラーメンでもうどんでも蕎麦でも・・・なんでもござれ!
(常軌を逸したコメでした)
> ねこさん
うどんスープに揚げだまですからねえ。
鉄板と言えば鉄板です!
ちょっと甘みのあるスープがとても美味しかったです!
鉄板と言えば鉄板です!
ちょっと甘みのあるスープがとても美味しかったです!