fc2ブログ

脂の旨み(鳥取県鳥取市 小次郎 No.3)

161125kojiro01.jpg
2016/11/25(FRI)
今夜は鳥取市の旧繁華街にある「小次郎」におじゃましました。
出張のたびにトライしてたんですけど、いつも満席だったので2年以上も間が空いてしまいましたねえ(^^;
今回も予約なしの飛び込みでしたけど、拍子抜けするほどすんなりと座ることができました!
やっぱりタイミングって大事ですよねえ。

161125kojiro02a.jpg161125kojiro02b.jpg
入れない方の確率が高いと思っていたので何を食べるかまったく決めていませんでした。
ビールを呑みながらゆっくり考えることにします!
お通しの小鉢は貝とダイコンの煮物でしたね。
赤貝っぽかったんですが、大きさから考えるとサルボウ貝じゃないかなあ。
優しい味つけで美味しいですよ~。
ビールは1本だけにして、続きは鳥取の地酒、瑞泉を燗で・・・(^^)

161125kojiro03.jpg
炙り小イワシのくん製です。
前回食べて美味しかったんですけど、名前を忘れてしまいました(^^;
でも「イワシの干物を自分で炙って食べる・・・」って聞いてみたらすぐにわかってもらえましたね(^^)

161125kojiro04.jpg
ミリン干しみたいな感じなんですけど軽くスモークされているので
その香りがアクセントになっていて美味しいのです。
自分で炙るので焼き加減を決められるのもうれしいです。
焦がさないように、そして焼き上がりのタイミングを注意しなければいけないので、
酔っぱらってからではなく最初に頼むのが正解だと思いました(笑)

161125kojiro05.jpg
次はホルモンパイプもやし・・・モヤシ抜きのホルモンパイプが人気メニューNo.1らしいのですが、
モヤシと一緒に炒めても美味しいのです!

161125kojiro06.jpg
牛ホルモンのマルチョウを噛みしめると脂の旨みが口一杯に広がります。
美味しいですけど、オッサンはこのくらいの量で十分ですね!
ホルモンパイプから出た旨みを絡め取ったシャキシャキのモヤシが素晴らしく美味しかったです!

161125kojiro07a.jpg161125kojiro07b.jpg
次は和牛のおろしポン酢にしました。
いい肉ですねえ!
脂の旨み、肉の旨み、ともに最高です。
ポン酢と大根おろしでサッパリと食べられるのはちょっと反則かも(笑)
美味しくていくらでも食べられそうな、危険なツマミでしたね(^^)
やっぱり鳥取の牛肉はホルモンも含めて素晴らしいです!
美味しくて大満足でした。
ごちそうさま。

[過去記事]
No.1 <2013/12/10  武蔵屋食堂の素ラーメン>

No.2 <2014/08/23  ホルモンパイプもやし>

小次郎
鳥取県鳥取市末広温泉町755

スポンサーサイト



tag : 店名.か.こ.小次郎

コメントの投稿

うひひひひ・・

八代亜紀の舟歌♬を思い出しました。
自分のペースで、自分の好み加減で・・・堪りませんね。
炙って柔らかくなってあっちいやつを火傷に気を付けてそっと噛む。 続いて チビッ! こりゃ天国でっしょ!
小さな卓上火鉢で肴を炙りながら酒をやるなんて情景を夢想してしまいます。
旨いでしょうね・・・・ごくっ!
添えられた柑橘がいい働きなんですよね。これも舐めながら・・・呑兵衛じゃん(笑)
ホルモンは何たってもやし一緒がいいですねえ。ホルモン、肉ばっかりじゃあ・・・・野菜と旨さを高め合う 粋だねえ(笑)
なんて 言ってますがマルチョウ 食べたことないんです シロコロっていうやつですよね。
機会を見つけて食べたい!

> ねこさん

自分の好きなように食べられるのは嬉しいですねえ!
固形燃料じゃなく炭だったら最高ですけど、
とんでもない値段になってしまいそうです(^^;
燃料に火がついている時間が限られているのでちょっと心配でしたけど、
無事に全部理想的な焼き上がりで食べることが出来ました(^^)
もちろん酒も理想的なペースでなくなりましたけどね(笑)

モヤシ・・・美味しかったです。
主役を食う存在感がありました!
もちろんホルモンの介添えがあってのことですけど、
モヤシっていいなあって思いましたね(^^)

> シロコロっていうやつですよね。
マルチョウは牛でシロコロは豚だったと思います。
管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事
ブログ内検索
地域
索引
リンク(50音順)
QRコード
QR