メジマグロ刺身(築地市場 米花 No.234)

2016/12/06(TUE)
今朝は築地市場の「米花」におじゃましました。
先週の木曜日以来、朝ご飯で刺身を食べてなかったんですよ。
昨日は焼き魚だったそうなので、今日は刺身だろうと勝手に決めて暖簾を潜りました(^^)
ほどなく出てきたのはこの一皿・・・ビンゴでした!


今日のおまかせはメジマグロの刺身でした。
ジローさんが「今日はカツオだよ~」って言いながら持ってきてくれたんですが、
どう見てもカツオには見えません(笑)
「え~っ、この時期にカツオ?」って聞いたら「そうそう」って返事でしたが、
奥の調理場から「メジだよ~」って大きな声が聞こえてきましたね(爆)
メジマグロはホンマグロの子供・・・脂ののりがさわやかなんですよ!
早速漬けにして丼で食べることにします(^^)

こんな日に限って「丼にしてください」のおかずなんですよねえ(笑)
肉豆腐ですけどかなりボリュームがありました。
この画像を撮っている時にご飯が出てきたんですけど・・・茶碗でした(^^;
もしも丼で出てきたら牛丼か漬け丼のどちらかにしたと思いますけど、
茶碗ですから両方食べられますねえ(笑)

ということで最初は牛丼からになります!
シラタキ、玉ネギ、豆腐、牛肉が入ってましたけど、茶碗なので豆腐はのせきれませんでした。
二膳分のボリュームがありましたけど、このあと漬け丼が待ってますからこの一膳だけにしておきましたよ!
肉豆腐をおかずにして牛丼を食べるものなかなかでしたね(^^)


豆腐と小口切りのネギが入ったみそ汁はいつもよりカツオだしが利いてました。
ダイコンの漬物は古漬けの一歩手前で、私の好きな漬け加減でしたね!

今日はおかずがもう一品出てきました。
ニンジンとダイコンの煮ものです。
関東風の味つけでいい味してました。
ダイコン・・・寒くなってきて美味しくなりましたね(^^)

素材のメジも良かったけど、今日は漬け時間がバッチリ!
切り身は6切れありましたけど、茶碗なので3切れしかのせることができませんでした。
ということで・・・更におかわりしてしまいました(^^;
今日は茶碗ですけど牛丼と合わせると3膳も食べてしまったことになりますねえ(笑)
睡魔と闘いながら午前中の会議をどうやってクリアするかが問題になりそうです。
今日も美味しかったです。
ごちそうさまでした。
[過去記事]
<No.1 - No.30>
<No.31 - No.60>
<No.61 - No.90>
<No.91 - No.120>
<No.121 - No.150>
<No.151 - No.180>
<No.181 - No.210>
No.211 <2016/10/14 おまかせ(サワラ塩焼き)>
No.212 <2016/10/20 おまかせ(刺身盛り合わせ ブリ、マグロ)>
No.213 <2016/10/24 おまかせ(イセエビカレー)>
No.214 <2016/10/25 おまかせ(サワラ西京焼き)>
No.215 <2016/10/27 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、キビナゴ)>
No.216 <2016/10/31 おまかせ(なかおち)>
No.217 <2016/11/01 おまかせ(カキみそ煮丼)>
No.218 <2016/11/04 おまかせ(バター焼き盛り合わせ ホタテ、カキ)>
No.219 <2016/11/07 おまかせ(ウインナーエッグ)>
No.220 <2016/11/08 おまかせ(タラコとシラス山椒丼)>
No.221 <2016/11/10 おまかせ(サケ塩焼き)>
No.222 <2016/11/11 おまかせ(海鮮カレー)>
No.223 <2016/11/14 おまかせ(ナメタカレイ煮つけ)>
No.224 <2016/11/15 おまかせ(サケ親子丼)>
No.225 <2016/11/17 おまかせ(海鮮クリームシチュー)>
No.226 <2016/11/18 おまかせ(ブリ刺身)>
No.227 <2016/11/21 おまかせ(サワラ煮つけ)>
No.228 <2016/11/22 おまかせ(カキフライ)>
No.229 <2016/11/28 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、シャコ)>
No.230 <2016/11/29 おまかせ(おでん)>
No.231 <2016/11/30 おまかせ(ブリ照り焼き)>
No.232 <2016/12/01 おまかせ((刺身盛り合わせ マグロ、ブリ、タコ)>
No.233 <2016/12/02 おまかせ(サケ塩焼き)>
米花
築地市場 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.よ.米花
コメントの投稿
しっかしなあ
前にもありましたねえ!
ジローさん アンビリバボー! 大爆笑! 築地の商売者が ねえあなた・・・笑いが止まんねえ・・・
カツオだよという声聞いても ”だってさ”としらっとしてると想像します。
3膳いきましたか! 止まんないおかずでしたね。
大好きな豆腐と白滝・・・わたし 牛丼2杯かもです(笑)
ジローさん アンビリバボー! 大爆笑! 築地の商売者が ねえあなた・・・笑いが止まんねえ・・・
カツオだよという声聞いても ”だってさ”としらっとしてると想像します。
3膳いきましたか! 止まんないおかずでしたね。
大好きな豆腐と白滝・・・わたし 牛丼2杯かもです(笑)
on The 1st Xmas Day
おはようございます。静かなファースト_クリスマス_デーです。早起きしてみました。
その静かな祭日にふさわしい美しい画像が並びました。
丼にするのに相応しい朝食ですね〜。只今午前7時前。朝は食欲が湧かない私ですが、
今朝は「美しいな〜! 美味そうだな〜! 」と感じちゃいます。メジマグロだけじゃ
なく、肉どうふも美味しそうです。ちょっと疲れ気味の身体と脳に心地いい記事です。
隣人ジョンの体調があまり芳しくないのを見ていたので、昨日、クリスマス_イブに、
我が「自慢のティラミス」を作り届けました。只今むずい翻訳の仕事が佳境を迎えて
いるのでクリスマス休暇に浸れない私ですが、手慣れたレシピの調理をすることで、
いい息抜きができました。笑)
まあ、クリスチャンでもない私ですから、第一クリスマス_デー当日は毎年、暇です。
♢
メジマグロはけっこういい思い出があるのですよ。若い頃、東洋一とうたわれていた
尾鷲の火力発電所の技師をしていた父の友人を時々訪ねました。小さい頃から可愛がっ
てくれ、いろいろ悪い遊びを教えてもらいましたっけ。へへ。あの岩田市長殿はまだ、
中学生のガキだった頃のことです。わはは。
尾鷲港を訪ね水揚げを見物するのが大好きでした。このメジマグロの水揚げにぶつかっ
たことがありました。尾鷲では「シビコ」とか「ヨコワ」なんて呼ばれていましたね。
普通、自分で釣り上げた魚や港で水揚げされている魚の姿を見てもカッコイイと思う
ことはあっても「美味しそう!」と思うことはほとんどなかったのですが、このメジ
マグロは見たとたん「美味しそう!」と思いました。微笑)
奥さんが当日の魚屋さんに並んだのを買い求め、夕食時に出してくれました。大量に盛ら
れた巨大な刺身皿の美しかったこと。鮮度のいい刺身を堪能したものでしたが、ちょっと
寝かせるともっと美味しくいただけたかもしれないと今は思います。
で、翌日のランチに漬け丼を出してくれました。これはメチャ美味しかったです。そだ、
ウチワエビを縦割りしたのが二匹分入った味噌汁椀が付いてきたのを鮮明に思い出し
ました。ミツバが散らしてありました。ものすごく美味かった〜。
あ、もう一つ思い出しました。このころ、尾鷲の大衆的な食堂で出てくる天丼にはこの
ウチワエビの天ぷらが乗ってました。これも美味しかったです。
クリスマスに日本の美味しいノスタルジ〜に浸ってしまいました。ガハハ。
その静かな祭日にふさわしい美しい画像が並びました。
丼にするのに相応しい朝食ですね〜。只今午前7時前。朝は食欲が湧かない私ですが、
今朝は「美しいな〜! 美味そうだな〜! 」と感じちゃいます。メジマグロだけじゃ
なく、肉どうふも美味しそうです。ちょっと疲れ気味の身体と脳に心地いい記事です。
隣人ジョンの体調があまり芳しくないのを見ていたので、昨日、クリスマス_イブに、
我が「自慢のティラミス」を作り届けました。只今むずい翻訳の仕事が佳境を迎えて
いるのでクリスマス休暇に浸れない私ですが、手慣れたレシピの調理をすることで、
いい息抜きができました。笑)
まあ、クリスチャンでもない私ですから、第一クリスマス_デー当日は毎年、暇です。
♢
メジマグロはけっこういい思い出があるのですよ。若い頃、東洋一とうたわれていた
尾鷲の火力発電所の技師をしていた父の友人を時々訪ねました。小さい頃から可愛がっ
てくれ、いろいろ悪い遊びを教えてもらいましたっけ。へへ。あの岩田市長殿はまだ、
中学生のガキだった頃のことです。わはは。
尾鷲港を訪ね水揚げを見物するのが大好きでした。このメジマグロの水揚げにぶつかっ
たことがありました。尾鷲では「シビコ」とか「ヨコワ」なんて呼ばれていましたね。
普通、自分で釣り上げた魚や港で水揚げされている魚の姿を見てもカッコイイと思う
ことはあっても「美味しそう!」と思うことはほとんどなかったのですが、このメジ
マグロは見たとたん「美味しそう!」と思いました。微笑)
奥さんが当日の魚屋さんに並んだのを買い求め、夕食時に出してくれました。大量に盛ら
れた巨大な刺身皿の美しかったこと。鮮度のいい刺身を堪能したものでしたが、ちょっと
寝かせるともっと美味しくいただけたかもしれないと今は思います。
で、翌日のランチに漬け丼を出してくれました。これはメチャ美味しかったです。そだ、
ウチワエビを縦割りしたのが二匹分入った味噌汁椀が付いてきたのを鮮明に思い出し
ました。ミツバが散らしてありました。ものすごく美味かった〜。
あ、もう一つ思い出しました。このころ、尾鷲の大衆的な食堂で出てくる天丼にはこの
ウチワエビの天ぷらが乗ってました。これも美味しかったです。
クリスマスに日本の美味しいノスタルジ〜に浸ってしまいました。ガハハ。
> ねこさん
さすがにこの時期カツオはねえ・・・(笑)
食べてみたい気もしますけどね!
朝から三膳は食べ過ぎですけど、
このおかずを目の前にするとしょうがないなあと思ってます。
> わたし 牛丼2杯かもです(笑)
となると、全部で四膳ですね(^^)
食べてみたい気もしますけどね!
朝から三膳は食べ過ぎですけど、
このおかずを目の前にするとしょうがないなあと思ってます。
> わたし 牛丼2杯かもです(笑)
となると、全部で四膳ですね(^^)
> ブルさん
マグロの漬け丼はしょっちゅう食べてますが、
メジは朝ご飯にピッタリだなあと思いました!
おかわりしないで一膳だけにしておけばいいのですが、
やっぱりご飯と一緒に食べたいですからね(^^)
牛丼は想定外でしたけど、美味しかったのでヨシとしておきます(笑)
シビとかシビコとかヨコワは関西でよく使われるんじゃないでしょうか。
シビはメジマグロより少し小型のことが多いですね。
メジは脂が少ないのでそんなに寝かさないでも美味しく食べられると思いますが、
ブルさんの召し上がった漬け丼は熟成と漬け加減がちょうどよかったんでしょう。
ウチワエビは築地でもたまに目にします。
意外に身が多いんですよね!
味の濃いエビで私はみそ汁が大好きです。
> 天丼にはこのウチワエビの天ぷらが乗ってました。
今も一般的に食べられるんですかねえ。
実に美味しそうで、食べてみたいです(^^)
メジは朝ご飯にピッタリだなあと思いました!
おかわりしないで一膳だけにしておけばいいのですが、
やっぱりご飯と一緒に食べたいですからね(^^)
牛丼は想定外でしたけど、美味しかったのでヨシとしておきます(笑)
シビとかシビコとかヨコワは関西でよく使われるんじゃないでしょうか。
シビはメジマグロより少し小型のことが多いですね。
メジは脂が少ないのでそんなに寝かさないでも美味しく食べられると思いますが、
ブルさんの召し上がった漬け丼は熟成と漬け加減がちょうどよかったんでしょう。
ウチワエビは築地でもたまに目にします。
意外に身が多いんですよね!
味の濃いエビで私はみそ汁が大好きです。
> 天丼にはこのウチワエビの天ぷらが乗ってました。
今も一般的に食べられるんですかねえ。
実に美味しそうで、食べてみたいです(^^)