タラコ・シラス山椒丼(築地市場 米花 No.220)

2016/11/08(TUE)
「おはようございま~す」と築地市場の「米花」に入っていくと、
何やら芳ばしい香りがしてるじゃないですか。
勝手に今日は焼き魚なんだなあと決めつけていましたが、
出てきた朝ご飯はまったく違いましたねえ(^^;
でもこれも美味しそうなので、焼き魚のことはすぐに忘れてしまいました(笑)

ということで、今日のおまかせはタラコ・シラス山椒丼です!

昨日もタラコが出てきましたけど、大好きなのでうれしいですねえ(^^)
でも一時は尿酸値も下がって調子よかったんですが、
最近右足の親指の付け根がたまに痛いので食べ過ぎには注意しなきゃいけません!
いいタラコは生でも軽く炙っても美味しいですよね。
塩加減がちょうどよくてご飯が際限なくすすんでしまいますから、
ある意味プリン体とは違った危険性を秘めているのではないでしょうか(笑)

タラコの反対側には大量のシラスが盛られています。
最初はちりめん山椒だと思っていましたが、食べてみるとちょっと違いました。
たぶんシラスに山椒の実の煮物を煮汁ごと混ぜ込んだんじゃないかなあと思います。
しっとりしていて美味しいですねえ。
山椒の実が見事な働きをしていました。
タラコとこのシラスを混ぜてご飯と一緒に口に運ぶと・・・たまりませんね(^^)
丼飯二杯は軽く食べられそうな感じでしたけど、
食べちゃったら動けなくなってしまいそうなのでやめておきました。
私にも一応自制心はあるんですよ~(笑)


みそ汁じゃなくけんちん汁風の汁物でした。
けんちん汁は元々精進料理ですから具はもちろんダシにも動物性のものは使いません。
そして材料を炒めてから使うところに特徴がありますが、
これはカツオだしを使っているし野菜を炒めてないので、あえて「風」と書かせてもらいました。
具はニンジン、ダイコン、シイタケ、ネギ、豆腐・・・柚子の香りに包まれていてとても美味しかったです!
ダイコンの漬物は久しぶりのような気がしますねえ。
よく漬かっていたので多少酸味がありましたけど、その中に甘みが少し隠れてました。


根菜の煮ものです。
ニンジン、サツマイモ、サトイモ、高野豆腐、そしてこんにゃくは白黒二種類入ってました。
高野豆腐も美味しかったけど、ネットリとした食感のサツマイモが特によかったですね!

遅れて出てきたのは焼き鳥でした。
そうか・・・最初に焼き魚だと思ったのは、この焼き鳥だったんですねえ。
久しぶりに食べましたけど、香ばしくて美味しかったですよ~♪
ちょっと食べ過ぎかもしれませんけど今日も大満足!
ごちそうさまでした。
[過去記事]
<No.1 - No.30>
<No.31 - No.60>
<No.61 - No.90>
<No.91 - No.120>
<No.121 - No.150>
<No.151 - No.180>
<No.181 - No.210>
No.211 <2016/10/14 おまかせ(サワラ塩焼き)>
No.212 <2016/10/20 おまかせ(刺身盛り合わせ ブリ、マグロ)>
No.213 <2016/10/24 おまかせ(イセエビカレー)>
No.214 <2016/10/25 おまかせ(サワラ西京焼き)>
No.215 <2016/10/27 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、キビナゴ)>
No.216 <2016/10/31 おまかせ(なかおち)>
No.217 <2016/11/01 おまかせ(カキみそ煮丼)>
No.218 <2016/11/04 おまかせ(バター焼き盛り合わせ ホタテ、カキ)>
No.219 <2016/11/07 おまかせ(ウインナーエッグ)>
米花
築地市場 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.よ.米花
コメントの投稿
No title
おはようございます。
これは魅力たっぷりのどんぶり!
でもさすがにこれは無理ですわ。
たらこひと腹を鎮座させては…間違いなく痛風の発作が起こりそうです(笑)
なるほど!
しらすには山椒の実が添えれているのですか。
これは新鮮なしらすが手に入ったら炊き立てのご飯で試してみたいです。
これは魅力たっぷりのどんぶり!
でもさすがにこれは無理ですわ。
たらこひと腹を鎮座させては…間違いなく痛風の発作が起こりそうです(笑)
なるほど!
しらすには山椒の実が添えれているのですか。
これは新鮮なしらすが手に入ったら炊き立てのご飯で試してみたいです。
好きなんです ダメと言われても・・
おっほー!
今日のご飯はこれだぁととりかかったとこに・・
最後に鳥の大串が出て来ましたねえ!
ご飯はタラコとシラスで塩梅済みだから、これは単独で ムシャムシャですね。たっぷりの唐辛子が画的にも魅力。”泡!”とは言えない状況がねえ・・・
タラコとシラスを見て 充分塩気があるのに・・・醤油ちょい垂らししたらいいだろうなぁ・・なんて浮かんじゃう私 塩分制限人間なのに呆れます(笑)
好きなものは断ちがたいです。(笑)
”ダシにも動物性のものは使いません” そうでしたか 勉強になります。
昨日 ジローさんのツイッター?を延々と見てみました。昌さんが映ってないかと・・・判るはずないのにねえ(笑)
常連さんがヘンテコ眼鏡と帽子?で写ってましたが・・・
記事の量が多くて疲れたァ(笑) ジローさん若い女性との写真が多かったなぁ(笑)趣味にちげえねえ!
今日のご飯はこれだぁととりかかったとこに・・
最後に鳥の大串が出て来ましたねえ!
ご飯はタラコとシラスで塩梅済みだから、これは単独で ムシャムシャですね。たっぷりの唐辛子が画的にも魅力。”泡!”とは言えない状況がねえ・・・
タラコとシラスを見て 充分塩気があるのに・・・醤油ちょい垂らししたらいいだろうなぁ・・なんて浮かんじゃう私 塩分制限人間なのに呆れます(笑)
好きなものは断ちがたいです。(笑)
”ダシにも動物性のものは使いません” そうでしたか 勉強になります。
昨日 ジローさんのツイッター?を延々と見てみました。昌さんが映ってないかと・・・判るはずないのにねえ(笑)
常連さんがヘンテコ眼鏡と帽子?で写ってましたが・・・
記事の量が多くて疲れたァ(笑) ジローさん若い女性との写真が多かったなぁ(笑)趣味にちげえねえ!
> さすらいさん
私も尿酸値が心配ですけど、出てきたものは食べるしかありませんからね(笑)
この後しばらくは気をつけていたので、今のところ痛風は大丈夫です!
ちりめん山椒もそうですけど、シラスとはいいコンビだと思います。
炊き立てのご飯にのせても美味しいですけど、混ぜご飯もぜひお試しください。
この後しばらくは気をつけていたので、今のところ痛風は大丈夫です!
ちりめん山椒もそうですけど、シラスとはいいコンビだと思います。
炊き立てのご飯にのせても美味しいですけど、混ぜご飯もぜひお試しください。
> ねこさん
焼き鳥は予想外でした。
最初から出てきてたらまた別の食べ方があったんでしょうけどね。
> 充分塩気があるのに・・・醤油ちょい垂らししたらいいだろうなぁ・・
塩味が強すぎる時に醤油を少したらすと塩分が優しくなるような気がします。
気がするだけだと思いますけどね(笑)
けんちん汁の熱々が嬉しい季節になりました。
先日定食やで出てきたのは豚肉が入ってましたよ!
美味しかったけど・・・本当は精進料理ですからね(^^)
ジローさんのツイッターには一度か二度、知らない間にアップされてました(^^;
でも正面から撮ってないので知ってる人しかわからないと思います。
> 趣味にちげえねえ!
はい、その通り(^^)
最初から出てきてたらまた別の食べ方があったんでしょうけどね。
> 充分塩気があるのに・・・醤油ちょい垂らししたらいいだろうなぁ・・
塩味が強すぎる時に醤油を少したらすと塩分が優しくなるような気がします。
気がするだけだと思いますけどね(笑)
けんちん汁の熱々が嬉しい季節になりました。
先日定食やで出てきたのは豚肉が入ってましたよ!
美味しかったけど・・・本当は精進料理ですからね(^^)
ジローさんのツイッターには一度か二度、知らない間にアップされてました(^^;
でも正面から撮ってないので知ってる人しかわからないと思います。
> 趣味にちげえねえ!
はい、その通り(^^)