記憶の味とちょっと違う(中野区新井・麺彩房 No.1)

2016/10/09(SUN)
今日は3年ぶりに中野の「麺彩房 中野本店」におじゃましました。
近くにある製麺所、大成食品の直営店ですね。
西武新宿線の新井薬師前駅と沼袋駅のちょうど中間くらいにあるので、どちらの駅からも少し歩きます。

店内に入ってすぐ右に券売機があることや、最初に麺の量を選ぶスタイルは変わっていませんでしたね。
知らないメニューが増えてましたけど、
今日は昔よく食べていた個人的に懐かしい辛つけを食べることにします。
以前は辛つけのボタンがあったんですが、
今回は見当たりませんでしたのでつけそばと辛味の食券をポチリました。
これが最初に出てきた辛味です!
豚骨魚介系のつけめん屋ではお馴染みのトッピングですが、
店によって微妙に味が違いますけど基本的に作り方は一緒なんでしょうね。
干しエビのみじん切り、唐辛子、そしてニンニクを炒めて作ってあるような気がします。
他にも何か入ってるんでしょうけど、よくわかりませんね(^^;

麺は大盛りまで同一料金ですけど、並盛りにしておきました。
3年前は中盛りくらい軽かったんですがねえ・・・(^^;
ナルトがトッピングされて出てきましたが、以前みたいに刻んでつけだれの中に入れて欲しかったです。
最初に少しだけ麺をそのまま食べてみましたが、
さすが製麺所の直営店だけあって、香りもあるし食感もよくて美味しいですねえ!

最後に熱々で濃厚な豚骨魚介つけだれが出てきました。
早速いただきますよ~!


辛味はつけだれに入れても美味しいですけど、
味のアクセントを楽しみたいので私は麺の上にかけるのが好きなんですよね(^^)
パラパラとこぼれやすいので慎重に麺を持ち上げなきゃいけません。
辛味の付いているところをなるべくつけだれに浸けないようにして食べると美味しいのです。
食べるにしたがってつけだれの中に辛味が混ざっていくので、味の変化も楽しめました。
以前と少し違ったのはつけだれの味・・・ちょっと酸味が強くなってました。
もちろん作る人が違うので感覚が違うんでしょうけどね。
濃厚なつけだれに合わせるために酢の量を増やしたのかもしれないですけど、
個人的には以前の味の方が好きでした(^^;


麺を食べ終えるとつけだれが少し赤っぽくなってました。
最後はカウンターに用意してあるポットからスープを注いでスープ割りに!
さっぱり感には一役買っているとは思いましたけど、やっぱり酸味がちょっと強いかも・・・(^^;
新しく登場していたうどんとか和風つけそばも食べてみたいです。
ごちそうさま。
麺彩房 中野本店
東京都中野区新井3-6-7
スポンサーサイト
tag : 店名.ま.め.麺彩房
コメントの投稿
チュルン
タイトル見て・・・あれれぇ・・・・あちらのブログ”瀬戸際の・・・”を確認。
ああ あっちは”思い出になってしまった味”でしたね。
ここんところ未食って言ってばかりですが・・・ご明察です・・・まだ未食です つけ麺。
家庭ではつけ麺をよく食べるんで、嫌いじゃないのに外へ行くと 美味しいプロのスープの誘惑についつい負けて汁そば注文。
と言いつつ画を見ると 麺が美味しそうですね。コシがあるんだろうなぁ・・・チュルチュル・・チュルン
やっぱり麺喰いだなぁ・・・・
ああ あっちは”思い出になってしまった味”でしたね。
ここんところ未食って言ってばかりですが・・・ご明察です・・・まだ未食です つけ麺。
家庭ではつけ麺をよく食べるんで、嫌いじゃないのに外へ行くと 美味しいプロのスープの誘惑についつい負けて汁そば注文。
と言いつつ画を見ると 麺が美味しそうですね。コシがあるんだろうなぁ・・・チュルチュル・・チュルン
やっぱり麺喰いだなぁ・・・・
> ねこさん
あちらは「ちょっとね」ってヤツを主に載せてます。
画像がいまいちの記事が少しスタンバイしてますけど、
アップはいつになることか(^^;
つけ麺は久しぶりに食べましたけど、好きなんですよね(^^)
近いうちに時間が取れたらもう一度確認してみたいと思います!
そうそう・・・早く食べてくださいね(笑)
画像がいまいちの記事が少しスタンバイしてますけど、
アップはいつになることか(^^;
つけ麺は久しぶりに食べましたけど、好きなんですよね(^^)
近いうちに時間が取れたらもう一度確認してみたいと思います!
そうそう・・・早く食べてくださいね(笑)