二年ぶりの味(中央区築地 魚竹 No.3)

2016/10/20(FRI)
約2年ぶりに築地の「魚竹」におじゃましました。
予約なしで行ったことが数回あったんですが、
いずれも満席だったのでここまで間が空いてしまったんですよね(^^;
今日はそれを教訓にして開店と同時に暖簾を潜りましたよ!

「いらっしゃい、久しぶりですね」
「ごぶさたしてます」なんて挨拶を済ませたら、まずはビールです(^^)
お通しはポテトサラダでした。
一品目に注文しようと思っていたのでラッキーでしたね!
茹でたブロッコリーにポテサラをのせて食べると、ビールにぴったりです。
今日は食べたいものが二つあったんですが、まず一つ目はクリアできましたよ~(笑)

食べたいものの二つ目を壁に貼り出されている短冊メニューから探したんですが、
何度見てもありませんでした(ーー;
以前は一年中食べることが出来たんですけど・・・やめちゃったんですねえ、残念です(^^;
気を取り直してシャコを注文しました。
カツブシと呼ばれるポリポリとした食感の卵を持っている春から夏が旬だと思いますけど、
身に甘みが増す秋も美味しいのです。
カマキリみたいな前足を持っているのでその姿かたちがイヤって人もいらっしゃいますけど、
食べるとカニとエビの中間みたいな感じで美味しいんですよ~!

ビールのあとは愛媛・山丹正宗の純米を燗で!
やっぱり刺身系には燗酒ですよね(^^)

少し酔ってきたこともあったんですが、先ほどあきらめた二つ目の料理について聞いてみたんです。
すると「あ~、出来ますよ」とのことだったので、早速作ってもらいました(^^)
それがこの漬けまぐろ刻みわさび和えです。
以前は来るたびに食べていたお気に入りの一品で、
酒のツマミにはもちろんですけどご飯のおかずにもバッチリなんですよ。
久しぶりに食べましたけど以前と変わることなく美味しかったです!

最後はデザート代わりに自家製の玉子焼きにしました。
焼き立てじゃないのがちょっと残念ですけど、ちょっぴり甘さがあってどこか懐かしい味がしましたね(^^)
また近いうちにおじゃまできればいいのですが・・・。
美味しかったです。
ごちそうさま。
[過去記事]
No.1 <2014/02/04 ホタテ炙り>
No.2 <2014/09/02 アオヤギ炙り>
魚竹
東京都中央区築地1-9-1
スポンサーサイト
tag : 店名.あ.う.魚竹
コメントの投稿
ランチ仕様で
お邪魔します。
『魚竹』、いつもランチでしか行けてません。食べられた「漬けまぐろ刻みわさび和え」もランチメニューのオプションに入っていることが多くいただいてます。鼻にツンと来る感じがたまりません。玉子焼きはいつも冷たいのしか食べたことないですが、これも好きです。
週明けのランチでまた行ってみたくなりました(^o^ゞ
※プルダウンで展開するカテゴリメニューが素敵ですね。
『魚竹』、いつもランチでしか行けてません。食べられた「漬けまぐろ刻みわさび和え」もランチメニューのオプションに入っていることが多くいただいてます。鼻にツンと来る感じがたまりません。玉子焼きはいつも冷たいのしか食べたことないですが、これも好きです。
週明けのランチでまた行ってみたくなりました(^o^ゞ
※プルダウンで展開するカテゴリメニューが素敵ですね。
名店が呼ぶんだよね
こちら二年ぶりでしたか・・・今他の資料を見てみたのですが、昌さんの紹介された素晴らしい居酒屋は軒並み居酒屋通に評価の高いとこですね。笹新とか赤津加、みますや・・・
私も記事ですっかり名店の常連・・・笹新の客あしらいなんか・・・・おっと脱線でした。
実は私 カタカナ料理の店ばかりでなくて和風居酒屋ばかりで、このブログにぞっこんなんです(なにわのビギンさんは別) ”言わんでも知っとるわい”ですね(大笑い)
山葵はお薦めでしたよね。
マグロの漬けと山葵・・・昌さんが米花の朝ごはんに山葵持参の画が浮かんじまいますよ(笑)
注文うけてから作るのでしょうから短時間漬けでしょう。山葵の辛みが合うんでしょうね。
ついご飯と連想・・・と推察です。
こちらは大女将(?)の玉子焼きが知られてるとこですよね。お元気なのかな・・これもお手製かなあ・・・
全く別な話ですが 先日テレビで 横山やすしと肉吸いのことを紹介してました。おおっ 肉吸い 知ってるでぇ!てなもんでしたよ。知識のかなりをこちらで得ています(笑)
私も記事ですっかり名店の常連・・・笹新の客あしらいなんか・・・・おっと脱線でした。
実は私 カタカナ料理の店ばかりでなくて和風居酒屋ばかりで、このブログにぞっこんなんです(なにわのビギンさんは別) ”言わんでも知っとるわい”ですね(大笑い)
山葵はお薦めでしたよね。
マグロの漬けと山葵・・・昌さんが米花の朝ごはんに山葵持参の画が浮かんじまいますよ(笑)
注文うけてから作るのでしょうから短時間漬けでしょう。山葵の辛みが合うんでしょうね。
ついご飯と連想・・・と推察です。
こちらは大女将(?)の玉子焼きが知られてるとこですよね。お元気なのかな・・これもお手製かなあ・・・
全く別な話ですが 先日テレビで 横山やすしと肉吸いのことを紹介してました。おおっ 肉吸い 知ってるでぇ!てなもんでしたよ。知識のかなりをこちらで得ています(笑)
> ねこさん
まさか二年も行ってないとは思いませんでした(^^;
漬けマグロの刻みわさび和えはたまに自分でも作りますけど、
久しぶりに味の確認が出来ました。
ツマミじゃなくご飯のオカズにしても美味しいのでまた作ってみたいです!
> こちらは大女将(?)の玉子焼きが知られてるとこですよね。
えへへ・・・知りませんでした(^^;
> 知識のかなりをこちらで得ています(笑)
適当なことばかり書いてますので、話半分にしておいてください(笑)
漬けマグロの刻みわさび和えはたまに自分でも作りますけど、
久しぶりに味の確認が出来ました。
ツマミじゃなくご飯のオカズにしても美味しいのでまた作ってみたいです!
> こちらは大女将(?)の玉子焼きが知られてるとこですよね。
えへへ・・・知りませんでした(^^;
> 知識のかなりをこちらで得ています(笑)
適当なことばかり書いてますので、話半分にしておいてください(笑)
> 宮崎@大福さん
宮崎@大福さん
以前はこの店の近くに客先があったのでたまにランチでおじゃましてました。
漬けマグロはランチでも食べられるんですね。
まったく知りませんでした(^^;
たまには行ってみたいです。
みそ汁おかわりが楽しみです(^^)
> ※プルダウンで展開するカテゴリメニューが素敵ですね。
数が増えてくると行数が長くなりますし、
過去記事を自分で探すのも大変なので折りたたみにしています。
宮崎@大福さんもFC2でしたよね。
途中から変更するのは手間が大変ですけど、チャレンジされてはいかがでしょう(^^)
以前はこの店の近くに客先があったのでたまにランチでおじゃましてました。
漬けマグロはランチでも食べられるんですね。
まったく知りませんでした(^^;
たまには行ってみたいです。
みそ汁おかわりが楽しみです(^^)
> ※プルダウンで展開するカテゴリメニューが素敵ですね。
数が増えてくると行数が長くなりますし、
過去記事を自分で探すのも大変なので折りたたみにしています。
宮崎@大福さんもFC2でしたよね。
途中から変更するのは手間が大変ですけど、チャレンジされてはいかがでしょう(^^)