カレーの後はインド!(鳥取県鳥取市 ベニ屋 No.5)

※2021/02/18 鳥取県鳥取市末広温泉町129へ移転
2016/09/26(MON)
今日の午後は東京に帰らなきゃいけません(^^;
最終日の朝ご飯に選んだのは鳥取に来るたびにおじゃましている「ベニ屋」です!
ガラス張りなのでこの角度じゃないと自分が写ってしまうんですよ。
ということで外観写真は毎回同じような感じですね(笑)

まず出てきたのは名物のカレーです。
最近はメディアにちょくちょく登場するようになったので、観光客の姿もチラホラ見かけますね。
「1人1オーダーでお願いします」と貼り出してありましたから、
カレーを一つだけ頼んで二人でシェアするなんてこともあったんでしょうねえ(^^;
どこかの市場ではよく見かける貼り紙を、まさか鳥取でも見ることになるとは思いませんでした(笑)

カレーからは素晴らしい香りが漂ってます!
色の黒いシャバシャバしてないカレーは久しぶりですねえ。
牛肉の塊があるだけで後は全部溶けてしまってますね。
甘味もありますけど意外にスパイシー感もあって、やっぱりこのカレーは美味しいです!

いつもだったらコーヒーですけど、今日はかき氷~!
今は珍しくありませんけど、ベニ屋では一年中メニューに載ってるんですよ。
注文したのはインド氷・・・茶色だからインドなんでしょうね。

色の秘密はココアなんですよ!
これに練乳をかけたインドミルクも美味しいですけど、カレーの後なのでやめておきました。
というのは、ビター感が少し欲しかったからなんですよ。
甘くなきゃかき氷の意味がありませんけど、狙い通り甘さの中にココアの苦さも感じられて美味しかったです!

で・・・結局コーヒーも飲むわけですよ(笑)
今回もとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
[過去記事]
No.1 <2014/08/23 カレーライス>
No.2 <2015/11/22 カレーライス>
No.3 <2016/03/18 チキンカツカレー>
No.4 <2016/03/20 タマゴサンドイッチ/チキンライス>
ベニ屋(2021/02/18 鳥取県鳥取市末広温泉町129へ移転)
鳥取県鳥取市末広温泉町151
スポンサーサイト
tag : 店名.は.へ.ベニ屋
コメントの投稿
安心。(^^ゞ
この前の「鶴太屋珈琲店」の記事で、閉店して再オープンしたのが「ベニ屋」ではない
ことを確認できたのですが、今回の記事でお店のフロントサイドを写真付きで見せて
いだけ、100パーセントの安心感が得られました。ありがとうございます。
このお店、行ったここありませんが、大好きなんですよ。前の「大空のパスポート」の
時代からです。何故こんなに好きか、理由がよくわからないのですが...。わはは。
♢
先ほどクラブから帰ったところです。この秋から来春にかけ、生涯で一番の、きつい
ブリッジをしなければならなくなってます。アムステルダム地区のクラブ対抗戦のメン
バーとしてプレーして欲しいと、クラブの委員会から依頼されたのを引き受けてしまい、
もう本当に忙しいことになってます。週2回のプレーでのんびりやっていたのが時には
週4回プレーしなければいけないことになってしまいました。
まあ、大好きなブリッジだしなんとかなるだろうと、あまり真剣に考えないで引き受け
たのですが、いちばん大事な自分の年齢を加味するのが十分じゃなかったみたいです。
9月から始まっているのですが、ブリッジ以外のちょっとしたことを挟むだけでフー
フー言わなければいけません。アホなブルです。(^^ゞ
♢
このお店のカレーは本当に美味しそうですね。機会があったら是非いただきたいものと
思ってます。東京にあれば叶うと思いますが、鳥取ではちょっと難しそうです。それと
本日の氷に目を奪われました。あ、甘いものが苦手ですから口にしたいとは思いませんが
とても美しいです。画像としてだけではなくこの黒に近いダーク_カレーの後の流れと
してね。私はこういうことにもの凄いこだわりを持っちゃうのですよ。この後の珈琲が
生きますね。
けっこう、記事としての構成みたいなものに惹かれる自分を感じちゃう本日の記事です。
言うなれば、昌さんの記事がキラリと輝く瞬間なんですね。それがあるから私は昌さんの
記事が好きなんです。えへへ。笑)
ことを確認できたのですが、今回の記事でお店のフロントサイドを写真付きで見せて
いだけ、100パーセントの安心感が得られました。ありがとうございます。
このお店、行ったここありませんが、大好きなんですよ。前の「大空のパスポート」の
時代からです。何故こんなに好きか、理由がよくわからないのですが...。わはは。
♢
先ほどクラブから帰ったところです。この秋から来春にかけ、生涯で一番の、きつい
ブリッジをしなければならなくなってます。アムステルダム地区のクラブ対抗戦のメン
バーとしてプレーして欲しいと、クラブの委員会から依頼されたのを引き受けてしまい、
もう本当に忙しいことになってます。週2回のプレーでのんびりやっていたのが時には
週4回プレーしなければいけないことになってしまいました。
まあ、大好きなブリッジだしなんとかなるだろうと、あまり真剣に考えないで引き受け
たのですが、いちばん大事な自分の年齢を加味するのが十分じゃなかったみたいです。
9月から始まっているのですが、ブリッジ以外のちょっとしたことを挟むだけでフー
フー言わなければいけません。アホなブルです。(^^ゞ
♢
このお店のカレーは本当に美味しそうですね。機会があったら是非いただきたいものと
思ってます。東京にあれば叶うと思いますが、鳥取ではちょっと難しそうです。それと
本日の氷に目を奪われました。あ、甘いものが苦手ですから口にしたいとは思いませんが
とても美しいです。画像としてだけではなくこの黒に近いダーク_カレーの後の流れと
してね。私はこういうことにもの凄いこだわりを持っちゃうのですよ。この後の珈琲が
生きますね。
けっこう、記事としての構成みたいなものに惹かれる自分を感じちゃう本日の記事です。
言うなれば、昌さんの記事がキラリと輝く瞬間なんですね。それがあるから私は昌さんの
記事が好きなんです。えへへ。笑)
カラーコーディネイト
表の”氷”のぼりを見てブルッとしました(笑)今日は寒い!
たまたまですが築地、鳥取のカレー競演ですね。
チョコレート色の本格派(何故と言われると困りますが 雰囲気です)スパイシーとなれば一層キャベツ千切りが欲しいカレービギナーです(この先もビギナー確定)
チョコ色と言えば・・・・これまた無意識の3連発!!!
築地のブラウン3連発と対応してます・・・勝手な解析(笑)
べにやでチョコ色 結構でした。
これにて”さらば鳥取”なんですね・・・次の機会には あれを期待します。これは言えません(笑)
たまたまですが築地、鳥取のカレー競演ですね。
チョコレート色の本格派(何故と言われると困りますが 雰囲気です)スパイシーとなれば一層キャベツ千切りが欲しいカレービギナーです(この先もビギナー確定)
チョコ色と言えば・・・・これまた無意識の3連発!!!
築地のブラウン3連発と対応してます・・・勝手な解析(笑)
べにやでチョコ色 結構でした。
これにて”さらば鳥取”なんですね・・・次の機会には あれを期待します。これは言えません(笑)
> ブルさん
> 何故こんなに好きか、理由がよくわからないのですが...。
もちろん私も大好きなので何度も記事にしています(^^)
鳥取がカレーの街として売り出す前からこの独特のカレーは評判だったらしいですよ。
やっぱり美味しいものは美味しいってことでしょうね!
今・・・無性に食べたくなってきちゃいました(笑)
カレーのあとにかき氷でクールダウンし、
その後ゆっくりとコーヒーを楽しむ・・・おじゃまするたびにやってみたかったのですが、
今回やっと実現できました(^^)
> それがあるから私は昌さんの記事が好きなんです。えへへ。笑)
ありがとうございます。
豚もおだてりゃ木にのぼりますよ~(笑)
ブリッジの大会で出場依頼が来るのは凄いですねえ。
勝負事ですし個人戦じゃなくクラブ対抗戦なので、
最終的には勝ち負けが重要なんでしょうけど、
楽しんでプレーできるといいですね!
私も何か熱中できる趣味があればいいのですが、
今のところ呑み歩きと食べ歩きだけなのが・・・(^^;
もちろん私も大好きなので何度も記事にしています(^^)
鳥取がカレーの街として売り出す前からこの独特のカレーは評判だったらしいですよ。
やっぱり美味しいものは美味しいってことでしょうね!
今・・・無性に食べたくなってきちゃいました(笑)
カレーのあとにかき氷でクールダウンし、
その後ゆっくりとコーヒーを楽しむ・・・おじゃまするたびにやってみたかったのですが、
今回やっと実現できました(^^)
> それがあるから私は昌さんの記事が好きなんです。えへへ。笑)
ありがとうございます。
豚もおだてりゃ木にのぼりますよ~(笑)
ブリッジの大会で出場依頼が来るのは凄いですねえ。
勝負事ですし個人戦じゃなくクラブ対抗戦なので、
最終的には勝ち負けが重要なんでしょうけど、
楽しんでプレーできるといいですね!
私も何か熱中できる趣味があればいいのですが、
今のところ呑み歩きと食べ歩きだけなのが・・・(^^;
> ねこさん
一昔前ならかき氷は夏だけでしたけど、今じゃ一年中食べられますよね。
茶色三連発はまったく考えてませんでした(^^;
> これにて”さらば鳥取”なんですね・・・
まだおまけがあるんですよ(笑)
> 次の機会には あれを期待します。
あれですか・・・さてどうでしょうねえ(^^;
茶色三連発はまったく考えてませんでした(^^;
> これにて”さらば鳥取”なんですね・・・
まだおまけがあるんですよ(笑)
> 次の機会には あれを期待します。
あれですか・・・さてどうでしょうねえ(^^;