さすが正一合・・・タップリです!(台東区浅草 赤垣 No.1)

2016/08/19(FRI)
今夜は浅草の近くで仕事をしていたので会社の同僚と一杯呑んで帰ることにしました。
おじゃましたのは「赤垣」・・・数年前まではよくおじゃましていたんですが、
最近はちょっとごぶさたしてましたね(^^;
少し目だたない場所にあるので以前はいつ行ってもだいたい座ることができたんですけど、
最近は人気あるんですねえ・・・タッチの差で危ないところでしたよ~!


一人ずつ別々のお通しが出てきました。
切干大根の煮物と揚げナスです。
お通しですけど揚げ物が熱々で出てくるのは嬉しいですね!
二人とも両方食べたいってことだったので、ちゃんと半分ずつ分けました(笑)

最初に注文したのは豆腐サラダです。
豆腐の上に野菜サラダがのっかっていて、ごまダレっぽいドレッシングがかかってました。
居酒屋ではよく見かけるメニューですけど、たまに食べたくなりますね!
今あらためて考えてみると、
少しおなかが減っていたのでボリューム系に走ったのかもしれません(^^)
気取らずに豆腐を崩して野菜と一緒に食べるのが好きなんです。
スタートで呑んだ生ビールにぴったりでしたよ!


次はコハダ酢にしてみました。
チラッと見た時は新子かなあと思ったんですが、違いましたねえ。
でもやわらかくて〆加減も上々で美味しかったです。
お酒はもちろん燗酒にチェンジしましたよ~!

冒頭の画像に写っている暖簾にも染め抜いてありますけど、「正一合」なんです。
この徳利は二合なんですけど、呑兵衛二人ですからすぐになくなってしまうのが困りもの・・・(^^;


ネバネバ系が食べたかったので月見を選んでみました。
山芋は普通でしたけど、玉子が素晴らしかったです。
この玉子を使った玉子焼きとか目玉焼きを食べてみたいでなあと思いました。

次は川エビのから揚げです(^^)
たまに油切れが悪いのにあたると失敗したなあっ思いますけど、これはカラリと揚がってました!
揚げた直後に振りかける塩の加減がちょうど良かったです!
香ばしくて美味しかったですね。


最後はサバ塩焼き!
中骨が付いてなかったのが残念でしたけど、塩加減、焼き加減とも文句なしでした(^^)
この写真を撮ったらすぐにひっくり返して皮の方を上にしたんですが、
そうすると最後までパリパリのまま食べられますからね!
正直なところあまり期待はしてなかったんですが、かなり美味しかったです。
以前も食べたはずなんですが、まったく覚えてなかったのが情けないです(^^;
今夜はこのサバの味もそうですが、と正一合の威力をしっかりと記憶にとどめました~(笑)
また近いうちにおじゃましたいですねえ。
美味しかったです。
ごちそうさま。
赤垣
東京都台東区浅草1-23-3
スポンサーサイト
tag : 店名.あ.あ.赤垣
コメントの投稿
忠臣蔵
こちらは某番組で拝見したようです(あやふやですが)。
良い雰囲気で繁盛していた記憶です。
赤垣源蔵を思わせ 屋号がいい感じ。
表の品書き(字が綺麗)の鯖塩が気になってたので 注文されてほっとしました(笑)
酒を名前で選ぶ私が最初にいい名前と思ったのが高清水なんです。味は解りませんがね(笑)
屋号も名前、酒も名前、料理は見た目・・・どうも本質まで行きません(笑)
調べたら あんりまあ 浅草のど真ん中じゃないですか!あの辺り うろついたはずなのに知りませんでした。
普段 昌さんは料理の途中写真は出すことが少ないのに 余程 玉子の黄身が美味しかったんですね。
最近 やまかけに嵌ってるわが家、次は久しぶりに月見としましょう。
すみません この場を借りて質問ですが 頂いたコメの URL コピー検索しても・・・
TDIARY2,00・・・とか沢山出てくるのですが のぞむものに行きつきません。なんか間違えているのか・・・アドバイスあればご教示を。
良い雰囲気で繁盛していた記憶です。
赤垣源蔵を思わせ 屋号がいい感じ。
表の品書き(字が綺麗)の鯖塩が気になってたので 注文されてほっとしました(笑)
酒を名前で選ぶ私が最初にいい名前と思ったのが高清水なんです。味は解りませんがね(笑)
屋号も名前、酒も名前、料理は見た目・・・どうも本質まで行きません(笑)
調べたら あんりまあ 浅草のど真ん中じゃないですか!あの辺り うろついたはずなのに知りませんでした。
普段 昌さんは料理の途中写真は出すことが少ないのに 余程 玉子の黄身が美味しかったんですね。
最近 やまかけに嵌ってるわが家、次は久しぶりに月見としましょう。
すみません この場を借りて質問ですが 頂いたコメの URL コピー検索しても・・・
TDIARY2,00・・・とか沢山出てくるのですが のぞむものに行きつきません。なんか間違えているのか・・・アドバイスあればご教示を。
> ねこさん
表のホワイトボードもチェックされてましたか(^^)
高清水は辛口の酒なのであまり好きじゃないんですけど、
この日は何故か美味しく感じました。
> 屋号も名前、酒も名前、料理は見た目・・・
昔は私もそうでした。
何度も痛い目を見るうちに変わって来ましたけどね(笑)
この玉子はとても美味しかったです。
黄身の画像がもっと美味しそうに撮れたら良かったんですが・・・(^^;
高清水は辛口の酒なのであまり好きじゃないんですけど、
この日は何故か美味しく感じました。
> 屋号も名前、酒も名前、料理は見た目・・・
昔は私もそうでした。
何度も痛い目を見るうちに変わって来ましたけどね(笑)
この玉子はとても美味しかったです。
黄身の画像がもっと美味しそうに撮れたら良かったんですが・・・(^^;