イワシ煮つけ(築地市場 米花 No.177)

2016/07/22(FRI)
今朝自宅を出たらこんな空が広がっていました。
夕焼けみたいに見えますけど、午前4時半ですよ(^^)

昨日は焼き魚だったので今日は刺身だろうと思って築地市場の「米花」にやってきたんですが、
予想的中とはいきませんでした(^^;
調理場のカズオさんは「今日はイワシがよかったんだよ」って言ってましたけど、
実物を見るとピカピカと光っていて確かに美味しそうですね!
ということで、今日のおまかせ定食はイワシの煮つけでした。

前回よりは少し小ぶりでしたけど、まずまずの大きさです(^^)


今回はおろししょうがと一緒に煮てありますね。
甘辛の煮汁にしょうがの香りがミックスされて美味しいです。
自分で作る時はせん切りか薄切りにすることが多いですけど、
短時間でさっと煮つける時はおろした 方がいいのかもしれませんね。
脂のりのりで、10匹くらいは軽く食べられると思える美味しさでした(^^)
イワシそのもので考えると前回の方が脂がのってましたけど、今回は味つけが最高でした!
この煮汁・・・持って帰りたかったです(笑)

今日はワカメと油揚げのみそ汁でした。
浮かべたのは持参した乾燥三つ葉です。
香りは弱いですけどシャキシャキ感があってなかなかいい働きをしてくれましたね。

副菜はヒジキの煮物・・・器が大きいのでたいしたことがないように見えますけど大量です(@_@;
甘辛味がいつもと少し違っていて、アッサリと食べられる感じでした。
みそ汁の油揚げが少しこっちに入っていたら良かったのに・・・(笑)
奥は鶏のつくねと玉ネギの煮物ですね。
大きなつくねが3個入ってましたよ~。
今日も美味しかったです。
ごちそうさま。
[過去記事]
<No.1 - No.30>
<No.31 - No.60>
<No.61 - No.90>
<No.91 - No.120>
<No.121 - No.150>
No.151 <2016/05/16 おまかせ(肉豆腐)>
No.152 <2016/05/17 おまかせ(親子煮)>
No.153 <2016/05/24 おまかせ(マグロ刺身)>
No.154 <2016/05/27 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、ヒラメ)>
No.155 <2016/05/30 おまかせ(マグロ刺身)>
No.156 <2016/05/31 おまかせ(イサキ煮つけ)>
No.157 <2016/06/02 おまかせ(アジ煮つけ)>
No.158 <2016/06/07 おまかせ(サバ南蛮漬け)>
No.159 <2016/06/09 おまかせ(マグロ刺身)>
No.160 <2016/06/13 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、ホタテ、ウニ)>
No.161 <2016/06/15 おまかせ(イワシ有馬煮)>
No.162 <2016/06/17 おまかせ(マグロ刺身)>
No.163 <2016/06/21 おまかせ(トキシラズ塩焼き)>
No.164 <2016/06/23 おまかせ(マグロ刺身)>
No.165 <2016/06/24 おまかせ(マグロ刺身)>
No.166 <2016/06/27 おまかせ(山かけ)>
No.167 <2016/06/28 おまかせ(イワシ煮つけ)>
No.168 <2016/06/29 おまかせ(サゴチのムニエル)>
No.169 <2016/06/30 おまかせ(イワシ煮つけ)>
No.170 <2016/07/01 おまかせ(マグロ刺身)>
No.171 <2016/07/05 おまかせ(カツオ刺身)>
No.172 <2016/07/06 おまかせ(マグロ刺身)>
No.173 <2016/07/09 うな重>
No.174 <2016/07/12 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、アオヤギ)>
No.175 <2016/07/14 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、アカガイ、ホタテ)>
No.176 <2016/07/21 おまかせ(アジ塩焼き、タカベ塩焼き)>
米花
築地市場 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.よ.米花
コメントの投稿
早起きつーか・・・
4時半出発とは・・・・早いとは聞いてましたが実時間提示は衝撃です(微)
睡眠 4時間? よーくもちますねえ・・・・昔 4当5落という言葉がありました。睡眠4時間なら一流大学合格って言うらしい・・・4時間・・あ然
新聞配達とかに会いませんか?
この季節は明るいのでいいですが・・・冬場は・・・・ねえ・・・
ご苦労様です。
鰯は今シーズン充分味わったようですね。
脂ののったとこの鰯の塩焼きもいいんですが、煮付けがカズオさんのお勧めですね。
脂でぼうぼう燃えるような奴 家じゅう煙くなるようなやつ・・・たまには食べたいな。
乾燥三つ葉もあるんですね。
他所ではなかなか使えないんでしょ?想像の昌さんはシャイですから・・・当たってますよね?
睡眠 4時間? よーくもちますねえ・・・・昔 4当5落という言葉がありました。睡眠4時間なら一流大学合格って言うらしい・・・4時間・・あ然
新聞配達とかに会いませんか?
この季節は明るいのでいいですが・・・冬場は・・・・ねえ・・・
ご苦労様です。
鰯は今シーズン充分味わったようですね。
脂ののったとこの鰯の塩焼きもいいんですが、煮付けがカズオさんのお勧めですね。
脂でぼうぼう燃えるような奴 家じゅう煙くなるようなやつ・・・たまには食べたいな。
乾燥三つ葉もあるんですね。
他所ではなかなか使えないんでしょ?想像の昌さんはシャイですから・・・当たってますよね?
> ねこさん
睡眠時間は3時間から3時間半くらいですね(^^;
慣れちゃいましたけど、たまにツライ日があります。
ちょうど新聞配達の時間帯なので毎日のように合いますよ(笑)
冬場は築地で朝ご飯を食べてから会社に出勤してもまだ真っ暗なんですよねえ。
イワシの塩焼き・・・食べたいです!!!
呑みに行くとメニューに載ってないか確認してますが、なかなか巡り合えません。
> 他所ではなかなか使えないんでしょ?
米花でも他のお客さんがいる時は遠慮します(^^;
小心者なんですよね。
慣れちゃいましたけど、たまにツライ日があります。
ちょうど新聞配達の時間帯なので毎日のように合いますよ(笑)
冬場は築地で朝ご飯を食べてから会社に出勤してもまだ真っ暗なんですよねえ。
イワシの塩焼き・・・食べたいです!!!
呑みに行くとメニューに載ってないか確認してますが、なかなか巡り合えません。
> 他所ではなかなか使えないんでしょ?
米花でも他のお客さんがいる時は遠慮します(^^;
小心者なんですよね。